弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.10.21
XML
カテゴリ: 10月の誕生花

晩秋から春まで、小さな葉をつけた茎先から出した細い花茎に、淡いピンクの十字形の花がこぼれるように咲き続けます。

10月21日にご紹介する誕生花のわからない花は、冬の庭を彩るやさしいピンクの小花、ウィンタークローバー。

花の名は、淡いピンクの四つ葉(クローバー)のような花が冬も咲くことから名づけられたのでしょう。

ウィンタークローバーはサントリーフラワーズが春から初夏まで咲き続けるMalcolmia maritima(別名バージニアストック)を冬に咲くように改良した園芸品種です。

ウインタークローバーウインタークローバー

花言葉「永遠の幸福」は、花名の幸福のシンボルである四つ葉のクローバーと淡いピンクのかわいい花が長い間咲き続けることからつけられたのでしょう。

四つ葉のクローバーの花言葉「幸運」は、まれに四つ葉となる葉を見つけた人に幸運が訪れるというヨーロッパの古くからの言い伝えからつけられています。

ウインタークローバーウインタークローバー

ウィンタークローバーは玄関わきの寄せ植え花壇で晩秋から咲き始め、真冬の間もゆっくりと咲き続けていました。

暖かくなるとともに、ぐんぐん花茎を伸ばして、パンジーを押しのけて花いっぱいになります。

アブラナ科マルコルミア属、耐寒性一年草、原産地:マルコルミアの園芸品種

ウィンタークローバーの花言葉:永遠の幸福。

ウィンタークローバーの誕生花:―

流通時期:ポット苗を秋に見かけます。

ストック



10月21日の誕生花 シロシキブ(白式部)の花言葉「誠実」、実が白いムラサキシキブの「知性」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.21 10:33:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: