全51件 (51件中 1-50件目)
アナログ部分は動作確認できたので、miniDSPの設定をPCで行い、DSPの出力をアンプに繋いで、音出しまでこぎつけた。BTLアンプは電源の変動も打ち消すというか、アンプ周辺部品がプアでも音が良くなるアンプだ。miniDSPの出力には音の良くない電解コンデンサーが入っているので、ニッパーでむしり取ってリード線を直出ししている。数十mV程度のオフセット電圧があるので、アンプ部で調整の必要がある。このアンプはACアンプなので、気にすることはない。回路図は前の方に公開しているので、作りたい方は参照してください。その辺りの市販のアンプに比べるのがかわいそうなくらいには音は良い。
2022/07/31
コメント(0)
電源系の配線も終わったので、これから火入れなんだけれど、何度やっても嫌です。一瞬で昇天ということも幾度となく経験したw電源のプラスマイナスを誤配線しなければ大丈夫だとは思うが。。
2022/07/31
コメント(0)
信号系の配線は終わって、電源系の配線を残すのみ。トラブルが発生しなければ、明日には音出しまでいけそう。なんだかんだ言っても、4台のBTLアンプを15×16×18cmのキューブ形の空間に詰め込むのは簡単ではなかった。8台のLM3886は空中配線でとにかくコンパクトに組み上げるしかない。究極のコンパクト4chアンプだろう。
2022/07/31
コメント(4)
30代女性、下顎左右7の遠心カリエス前回のつづきだがhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207290000/前回は親知らずによる虫歯を放置しているとどうなるのか?という話だったが、今日は虫歯が酷気なる前に親知らずをさっさと抜いてしまうとどうなるのか?という症例だ。3年前と今回の画像の2つを見比べてみると3年毎と比較して今回は虫歯はあるが、進行していない。それどころか治っているようにすら見える。これはどういうことかというと、虫歯は歯肉に覆われてしまうと進行はしないということだ。虫歯の電気化学説によると虫歯とは歯牙内外の起電力により、水素イオン(プロトン)が歯質を通り抜ける際に歯質の構成要素であるハイドロキシアパタイトの結晶中のCaから電子を奪い、プロトンは水素ガスに、Caはカルシウムイオンとなり外部に溶出し、ハイドロキシアパタイトの結晶構造が崩壊することだと思われる。しかし歯質が歯肉に覆われ接触しているとプロトンは歯質を通り抜ける時にCaから電子を奪うことなく、直接歯肉から電子をもらうことにより歯質の結晶構造は壊れないということが考えられる。歯質のインピーダンスは歯肉のそれよりも高いというふうに解釈しても良い。かえって分かりにくいか?w結論から言えば、このようにちゃんと萌えて(生えて)いない親知らずはさっさと抜いてしまうのがベストだということになる。つづく
2022/07/30
コメント(2)
30代女性、下顎左右7の遠心カリエス今回は右下7が痛くなったのでいらっしゃったのだが、前回は3年前にこの治療をする予定だったのだが、コロナで来れずに3年開いてしまった。もう限界だろうと思う。多くの歯科医師はこの7番は充填どころか神経を取って被せの治療すら困難で、親知らずと一緒に抜歯になると思うのだが、なんとかCR充填してみた。3年前今回次回は、どのような虫歯なら充填せずに放置しても良いかという話だ。つづく
2022/07/29
コメント(6)
ドアはこんな感じ。全体像。次回は壁紙張り。。
2022/07/28
コメント(2)
向かって左上の最後の1枚を設置したので、ドアを取り付けてとりあえず今日は終わり。次回は壁紙を貼る作業だ。その次はバッフル裏面に本棚を設置して、バッフルの振動を抑える作業。これは本職の大工さんに外注したいものだ。僕の注文がうるさいので、バッフル制作は逃げられたw 理解ができないものは作れないのが職人だ。ま、職人だけではない。売っていないもので、欲しいものは自分で作るしかないwもう、売っているもので、欲しいものがないw資本主義の終わりが、いや、石油文明の終わりが近づいている。
2022/07/28
コメント(0)
無限大の平面バッフルに設置した円形剛体の振動板というのがスピーカーを理論的に扱うための基本設定で、少なくともその辺にポン置きでOKというスピーカーは偽物というか理論性はない。日立の河村信一郎氏の#スピーカ工房製のHS-400、HS-5000、HS-10000以外は厳密な意味ではスピーカーとは言えないということだ。なんとなく鳴っているだけの楽器で、そんなものでHiFi(高忠実度再生)を語るとは笑止千万というべきだろう。真のスピーカーというものは楽器ではない。固有の周波数特性や固有の音色を持つ共振があってはならないからだ。・・縦長のスピーカーは河村氏の最後の夢だったので、これを設置できるバッフルを制作するのが今回の目的の1つだ。それがこれ#河村スピーカ工房の正式名称は(株)日立製作所 横浜工場 部品部 スピーカグループ 主任技師 河村信一郎これが向かって右のHS-400の横にもある。要するに2台のスピーカがあるステレオ再生ということだが、これにも理論的根拠はない。単なる慣習というか、聴感上その方がリッチな感じがするというだけだ。河村先生もステレオ派でもモノラル派でもない、「どーでもいい派」。世界には「どーでもいいこと」が溢れているが、その「どーでもいいこと」に拘って人殺しも厭わないのが人間だ。どーでもいいじゃん!w
2022/07/28
コメント(0)
うふふ・・w
2022/07/27
コメント(0)
50代男性、右下7、Per(神経の治療中に根管内が細菌感染した)、咬合性外傷、水平埋伏智歯この数週間グラグラで痛くて噛めなくなって、かかりつけの歯医者さんに行ったら抜歯を宣告された。ま、当然です。完全なホープレス。周囲の歯槽骨が完全に失われているだけではない。埋もれている親知らずが遠心根に接触している。この接触している部分は元々歯槽骨がないので、Perや咬合性外傷があると一挙に抜けてしまう可能性が高い。抜歯・再植をするにしても親知らずが埋もれていると、その周囲は歯槽骨が再生しないので予後不良だ。経験的には生着率10%以下だ。前回のつづきhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207250000/今日は再建から再植までだが、操作に余裕がなかったので、画像は少なめだ。遠心根は破折していたので、組み立て再建した。部分的に歯根面が薄く剥離してたが、そのパーツは見つからなかった。少し新しい面を出して◯ーパーボンドで筆積みしている。近心根はパーフォレーション部分を塞いでスクリューポストで再建している。再植と言っても周囲には歯槽骨はない。しかも親知らずが横になっている。親知らずに支えられるようにして6番の遠心のメタル部分にスリットを形成して接着固定した。非常に厳しい。奇跡的に生着したとしても時間はかかる。3ヶ月以上の完全固定の維持と細菌感染を防がねばならない。では時系列でどうぞ
2022/07/27
コメント(3)
50代男性、右下7、Per(神経の治療中に根管内が細菌感染した)、咬合性外傷、水平埋伏智歯この数週間グラグラで痛くて噛めなくなって、かかりつけの歯医者さんに行ったら抜歯を宣告された。ま、当然です。完全なホープレス。周囲の歯槽骨が完全に失われているだけではない。埋もれている親知らずが遠心根に接触している。この接触している部分は元々歯槽骨がないので、Perや咬合性外傷があると一挙に抜けてしまう可能性が高い。抜歯・再植をするにしても親知らずが埋もれていると、その周囲は歯槽骨が再生しないので予後不良だ。経験的には生着率10%以下だ。前回のつづきhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207250000/遠心根には黒色FeSが沈着し肥厚したセメント質と思われる物質がこびりついており、歯根膜は失われている。近遠心の歯根分岐部の歯槽骨は失われており、歯肉息肉と膿瘍組織に置き換わっていた。この数年の間、厳しい炎症性環境にさらされていたことがうかがわれる。そしてとうとう、噛めなくなった、と。綺麗にしていく過程だが、虫歯とか病的なセメント質とか、パーフォレーションとか、根尖口とか、クラックとか、問題になりそうなものを除去していく。破折歯根を合わせてみたりしながら組み立てる工程を頭に描く。最終的には歯根分岐部の息肉だか膿瘍を除去するのは難しいのと、より生着の難しいと思われる遠心根をダメな時には除去しやすいように歯根分割することにした。今日はその過程の画像だ。次回は組み立ての工程に入る。
2022/07/26
コメント(0)
50代男性、右下7、Per(神経の治療中に根管内が細菌感染した)、咬合性外傷、水平埋伏智歯この数週間グラグラで痛くて噛めなくなって、かかりつけの歯医者さんに行ったら抜歯を宣告された。ま、当然です。完全なホープレス。周囲の歯槽骨が完全に失われているだけではない。埋もれている親知らずが遠心根に接触している。この接触している部分は元々歯槽骨がないので、Perや咬合性外傷があると一挙に抜けてしまう可能性が高い。抜歯・再植をするにしても親知らずが埋もれていると、その周囲は歯槽骨が再生しないので予後不良だ。経験的には生着率10%以下だ。前回のつづきhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207220001/抜いてからが大変で、金パラのクラウンががっつり入っていてこれを除去するのに時間がかかった。コアが小さかったのだろう。金パラのクラウンの厚さが異常だ。金パラの価格はこれまた異常に高騰しているので、保険診療では大赤字だと思う。クラウンが接触している歯質は細菌由来のFeSにより黒変している。これは接着不良で隙間があったことを表している。再植時に感じたが、頬が硬く歯科治療が難しい。前医の苦労が手に取るように伝わってくる。最初から歯科治療などしてはいけないのだ。抜歯後のクラウン除去まで時系列でどうぞ
2022/07/25
コメント(0)
最後の1枚が入らないので、今日はここまで、
2022/07/24
コメント(0)
新規開発スピーカーを取り付けるスリットを開けている。こんな感じだ。板取りは済んでいるので、今日中に終わりたいが。。
2022/07/24
コメント(5)
うちの息子も道楽者らしくて、ニンジャの次はBMWだそうで。。燃費は定速60kmで32km/L。。プリウスよりいいかも。
2022/07/24
コメント(0)
50代男性、右下7、Per(神経の治療中に根管内が細菌感染した)、咬合性外傷、水平埋伏智歯この数週間グラグラで痛くて噛めなくなって、かかりつけの歯医者さんに行ったら抜歯を宣告された。ま、当然です。完全なホープレス。周囲の歯槽骨が完全に失われているだけではない。埋もれている親知らずが遠心根に接触している。この接触している部分は元々歯槽骨がないので、Perや咬合性外傷があると一挙に抜けてしまう可能性が高い。抜歯・再植をするにしても親知らずが埋もれていると、その周囲は歯槽骨が再生しないので予後不良だ。経験的には生着率10%以下だ。それでもいいとおっしゃるので、やってみた。奇跡は起こるかもしれないのだ。水平埋伏智歯の抜歯と再植を同時に行えば、生着率はもう少し上がるが、僕にはその体力がない。どう考えても「今日の諦めよっかな〜シリーズ」のカテゴリー入り。以下、レントゲン写真のbefore/after 。これが保存可能だと思う歯科医師は世界中探してもいないだろう。beforeafter抜歯してみたが、ピンセットで簡単に抜けた。しかも遠心根は破折していて、非常に薄く割れたパーツは探しても見つからなかった。もし生着しなかったら、遠心根は諦めて近心根だけでも助けるつもりだ。親知らずは矯正的に引き起こすことができれば理想だが。では抜歯過程と親知らずの様子を見て欲しい。大体の形を描いてみた。
2022/07/22
コメント(0)
なぜだか、板の傾きが微妙に合わない。ま、それほど問題にはならないだろう。今日はここまで進んだ。
2022/07/22
コメント(0)
30代女性、右上7、歯根破折、開口、咬合性外傷前回の続きhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202206220000/歯科医療が「マッチポンプ」ということに気がついていない歯医者も多い。これ以上のことができないのだから気がつけない。ま、それだけのことだ。この歯は再植後1ヶ月経過して生着はしたが、動揺度1はある。口臭等の不快症状は消えたが、できれば歯槽骨が多少なりとも再生して、動揺も収まり末長く使えて欲しいものだ。で、補強連冠と称する歯列固定法を用いることにした。メタルのインレーはCRに交換した方が接着力は増す。7番のジルコニアは除去は困難なので、1mm幅でグルッと最小限削って、型取りした。では時系列でどうぞ
2022/07/21
コメント(0)
40代男性、右上6欠損別の歯医者でこの歯はもうだめです。抜くしかありません、、と言われて、はいそうですか。。と返事したら抜かれたそうで、歯医者では「はい」は禁句だ。その歯医者で作った義歯は通常のバネで抑えるものだったので、すぐ外れて使いにくかったので放置していたら、はまらなくなったということで、今回の「パッチン義歯」(一般にはノンクラスプデンチャーなどと呼ばれる)を作ることになった。自費治療ではあるが違和感なく使えるそうだ。僕の技工士学校の同期に作ってもらった。画角を変えて2種類のbefore/after でいきます。では、beforeafterbeforafter
2022/07/21
コメント(2)
前回のつづき、当時20代男性、上顎左右7、歯冠崩壊、自発痛+https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207180000/8年後に左上7も歯茎部の2次カリエスの補修をしていた。今日はその左上7の補修というのがどのようなものなのか画像をアップします。CRによる再建は問題が生じた時はその部分だけやり直せば良い。通常治療の冠のように全部外して再治療になるということはない。それだけ歯質を削る必要がないということなので、長期的には歯が長持ちする。ただ問題なのは、歯医者なら誰でもできるかというとそうではないということだ。元々器用な上にかなりの修行が必要になる。歯科医師国家試験にも実技試験が必要だと思う。これから資源エネルギーの減耗時代に突入し経済が縮小していくと、最小限の機械器具材料だけで歯科治療が完結してしまうCR再建(ダイレクトボンディング)が主流にならざるを得ないだろう。3Dスキャナー、CAD/CAMはどんなに不器用な歯医者でもそこそこ使える補綴物を作ることができるが、製造、メンテナンスが高価になりすぎて誰も受けることができない治療法になる。2030年には世界が経済的に破綻してしまうので、その後はCR再建だけしか歯科治療法は残らないだろう。もちろんここでは、そういうことも意識して歯科治療の理論や方法論を構築している。・・CR再建法はトラブルとしては前回のような部分的な欠けと今回のような2次カリエスだ。もう1つ、接着剥がれによる漏洩、それに伴う染みるなのど不快症状だ。どれも咬合性外傷が原因だが、冠と違って問題が起こっても分かりにくいということはない。すぐに補修が可能だ。冠は内部が虫歯になっても外からはわからないことも多く、気がついたら抜歯になってしまう症例は多い。今回は接着剥がれによる2次カリエスか、咬合性外傷による歯質の応力腐食割れかそんなところだ。では時系列でどうぞ
2022/07/19
コメント(0)
とでも訳すのでしょうか?さすが中国人、仕事が速い。こっちは名銃「安倍切」習近平もビビっているでしょう。ともあれ、日本の政官界(に限らず)は朝鮮系の2大カルトに支配されているということが公になりましたね。あ、他にもあったか。。
2022/07/19
コメント(5)
この記事のどこがオーディオ機器なのか分からないというのがほとんどの方の思いだと思うのだが、無限大バッフルにスピーカーシステムを設置しないと真のスピーカー再生にはならない。このことはオルソンの昔から当然のことだったのだが、いつの間にかそうではなくなっている。そしてそれが当たり前、当然のことだと思われているが、そうではない。無限大バッフルに設置したHS-400は信じられない程のパフォーマンスを発揮する。まるで、そこにその人がいるような、真のHi-Fiが目の前に出現する。今日から上段の作業に入ったのだが、思いの外の重労働だ。天井にネダノンの厚さ24mm幅でスリットを設けねばならない。ここにネダノンを差し込むのだ。これは首が痛くなる、腕が疲れる苦行だ。またネダノンはt:24mmの定尺物で重さが20kgもある。30cmほどカットするのだが、それでも重さは16.7kgもある。これを184.4cm持ち上げるのはこれもまた苦行だ。
2022/07/18
コメント(0)
前回のつづき、当時20代男性、上顎左右7、歯冠崩壊、自発痛+https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207060000/初診から12年経過してどうなったか?画像があるので、アップしておきます。右上7は7年後少し欠けたので補修しているが、それ以外は特に何もしていない。としていたが、過去の画像を全部見てみたのだが、右上7だけというのは記憶違いで、8年後に左上7も歯茎部の2次カリエスの補修をしていた。今日は右上7の補修というのがどのようなものなのか画像をアップします。CRによる再建は問題が生じた時はその部分だけやり直せば良い。通常治療の冠のように全部外して再治療になるということはない。それだけ歯質を削る必要がないということなので、長期的には歯が長持ちする。ただ問題なのは、歯医者なら誰でもできるかというとそうではないということだ。元々器用な上にかなりの修行が必要になる。歯科医師国家試験にも実技試験が必要だと思う。これから資源エネルギーの減耗時代に突入し経済が縮小していくと、最小限の機械器具材料だけで歯科治療が完結してしまうCR再建(ダイレクトボンディング)が主流にならざるを得ないだろう。もちろんここでは、そういうことも意識して歯科治療の理論や方法論を構築している。・・CRが部分的に欠けた。内部のα-TCPセメントは綺麗だったので、新鮮歯質とCRを出して再CR充填した。では時系列でどうぞ次回は左上7の補修だ。
2022/07/18
コメント(0)
20代男性、上顎左右7、頬側面カリエス今日は左上7の治療だが、前回と同じく他院ではダイレクトボンディング(ここでやっているCRによる再建)は不可能ということで断られたという。前回のつづきhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207170000/こちらはほっぺが柔らかだったので、引っ張ると虫歯部分が見えるので、前回ほど難しくはなかった。それでも歯肉縁下だし、通常治療ではCRでは難しく、神経を取って被せということになるだろう。しかし歯肉縁下にはラバーダム装着はできないので、予後は不良だと思う。その予後というのは10年もすると根管内に残った細菌が繁殖して症状が出るということだ。そうなっては抜歯も有り得る。これは時系列でアップするが、いつもと同じなので解説は必要なかろう。知りたい方は過去記事に遡って全部読んで欲しい。5年分消えてしまったので、それほど多くはないはずだ。遠心には虫歯が残っているが、お互い疲れたので、次回ということになった。重曹うがい等の対策をして、もたせてください。次回はトラブルが発生した事例を紹介する。その場合は補修が必要となる。
2022/07/17
コメント(0)
はしご部分のアップはこれこれが全体像。これから上段の作業だが、その前に断熱材にネダノンを差し込む溝を作る作業がある。
2022/07/17
コメント(2)
20代男性、上顎左右7、頬側面カリエス右上7の治療途中の画像だが、一番奥の歯でほっぺに隠れているので、直視できない。器具も届かない。他院ではダイレクトボンディング(ここでやっているCRによる再建)は不可能ということで断られたという。こういう症例に慣れている僕でも難しい。治療には1時間以上かかっている。写真を撮るのも難しいので、綺麗な写真が得られないのは仕方がない。エナメル質の穴は、その下の虫歯を見るための便宜的に開けたものだ。この部分の虫歯ができやすい理由は一般的には、唾液腺の開口部よりも後ろにあって唾液によって洗い流されないからだと言われているが、それだけではない。もちろん唾液中に含まれる重曹成分(重炭酸塩)によって酸が中和されるということももちろんあるが、決定的な原因はほっぺがピッタリと歯面に覆い被っていて、酸素濃度が他の部分よりも低くなってしまうからだ。ここで提唱している「虫歯の電気化学説」では金属腐食工学分野で言われている「酸素濃度差腐食」と言われている現象と同じものとしている。これを防ぐにはどうすれば良いか、その部分のほっぺを歯面からいつも引き剥がしておけば良いのだ。いつもおしゃべりをしたり、みんなで楽しく飲食をしたりすることが大切だ。引きこもって、食事も1日1回だけ、がっつり食べて、あとはおしゃべりをすることもなく、ひとりスマホやパソコンの画面ばかり見ているというような日常生活では必ず虫歯になる。歯磨きも追いつかない。また寝相も問題だ。横向き、うつぶせ寝ではほっぺが歯面にピッタリくっついてしまう。人間は仰向けで寝た方が良い。歯並びもそうだが、虫歯にもなりにくい。飲食後と寝る前の重曹うがいも忘れずに。今日は右上7の治療だが、時々痛いということだったので、露髄しかかっているのだろう。虫歯を全部除去すると半分以上歯質がなくなる。虫歯をこれ以上取ると必ず露髄(神経が出る)するので、ボンディング材が効くようにマージン部分だけは新鮮歯質を出すように努めた。画像では分からないが歯肉縁下3mmとなって、出血のコントロールが難しい。辺縁封鎖が上手くいっていないと後日沁みたり痛くなったりなど症状が出る。その時は再治療するしかない。通常治療では神経を取って、または歯髄切断法をして被せるということになるだろうが、歯肉縁下3mmではラバーダムもかけられないので、予後不良になるだろう。やはり一発で決めるしかない。中心部の軟化象牙質(虫歯)は残してるので、3◯IX+α-TCPセメントで覆罩して軟化象牙質の再硬化を図る。つづく
2022/07/17
コメント(0)
上段の製作に取り掛かる前にトイレユニット上の床を作成した。梯子が入らないといけないし、洗面台の照明を避けねばならないし、ある程度の強度も必要だ。で、こんな形になった。
2022/07/16
コメント(0)
EPR;energy profit ratio;エネルギー収支比という視点が欠落している人がたくさんいて、騙される人が続出なんだが、一応説明がありました。https://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=4622----引用----エネルギー源の質を評価する指標の一つ。出力エネルギーと投入エネルギーの比。1のエネルギーを投入して得られるエネルギーが10ならば、エネルギー収支比は10となる。エネルギー収支比が1未満ということであれば、エネルギー資源でないということになる。投入エネルギーには採掘から設備建設、稼働、廃棄までのすべてをカウントする。エネルギー収支比が大きいほど、良質のエネルギー源ということになる。かつで原油の大半が自噴で得られていた頃の石油のエネルギー収支比は軽く100を越していたが、現在では10以下になることもある。メタンハイドレードは現時点では1未満であり、エネルギー資源とはいえない。(2018年4月作成)----ここまで----メタンハイドレードはたくさんあっても取り出せないので、エネルギー資源とはいえない。とはっきり書かれているが、現時点ではなく未来永劫そうだ。エントロピーの法則、エネルギー保存則に反するからだ。関連業者や研究者の喰いものということだ。シェールガスもそうだと言われていて、投資詐欺まがいだとされている。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201102120001/https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201401050001/シェールオイルはEPR3〜4と聞いたことがあるが、これだとまだ馬脚を現さない。しかし住友商事はこれに引っかかって、2000億円の損失を出した。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201409300000/そしてEPR1を切る日は突然やってくるはずだ。そろそろ世界は焦り始めている。ウクライナ露西亞戦争も資源エネルギー争奪戦争だと思う。こんな感じ。EPR9で9割は使える。EPR2で半分。EPR1で終了。http://earthresources.sakura.ne.jp/er/Rene_E.html
2022/07/15
コメント(0)
下段はなんとなくできたので、次は上段。扉の開閉向きはこっちにしないと物が運び入れ難い。
2022/07/14
コメント(0)
これは2012/12/23の記事の再掲で、言っていることは今も10年以上前と変わってはいません。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201212230000/シェールガスはEPR(得られるエネルギー/投入エネルギー)は1?要するに詐欺ということらしい。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201102120001/シェールオイルの方は3?とか聞いたような気がする。未確認だが。EPRは10以上ないと文明の維持はできないと言われている。世界最大のサウジアラビアのカワール油田は最初は100だったのが8に落ちているそうだ。・・石油の枯渇はある日突然やってくる。よく言われる例え話に、ある池にハスの葉が1日で2倍になるとして、29日目で池の半分を覆った。いつ池の全てを覆うでしょうか?ま、次の日、30日目ということだ。「もったいない学会」のカテゴリーを最初から見ていただくと、これからどうなるのか?どうすれば良いのか?参考になると思う。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/?PageId=42&ctgy=22-----引用開始-----これはここでよく引用している、日本の人口推移のグラフで、2004年にピークを打った人口は今世紀末には1/3になろうかとしています。これは資源エネルギーの中でも最重要な石油ピークと偶然にも一致していますが、それは飢餓や戦争による阿鼻叫喚の地獄絵図を見ないで済むかもしれないことを示しています。しかし、この石油ピークには落とし穴があり、現実に使える量はずっと少ない。それは、ピークを過ぎると開発にエネルギーの掛かる深層や質の悪い石油しか残っていないからです。掘削、精製にエネルギーがかかり、結局手取りが少ないというのです。それが以下の図です。実際に使えるのはグレーの部分で、このままの消費量が続けば2030年には底をつくということです。人口を支えているのは食料ですが、その食料は石油が支えているのが現実ですので、図のブルーの部分とグレーの部分の差が食料が足りなくなる部分、これをどのような方法で手当するのか?というのが、人間にとっては生きるか死ぬかの最大の問題であり、対応を間違えば、最大のリスクになるでしょう。残された時間は多くはない、さっさと店仕舞いモードに入らないと悲惨なことになります。原発なんか、石油がなければ廃炉どころじゃない、維持管理すらできませんよ。このことを踏まえると、今後どうすればよいか、簡単に分りますね?
2022/07/14
コメント(0)
2枚の1908年と2022年の写真、略同じところを写した写真なんだが、大きく違う。1908年2022年何が違うのか?正面の島は100年前は、いや50年前ですらほとんど耕されて畑になっていた。今はどうだろうか?畑は放棄され樹木に覆われてしまっている。100年前は道もなく、民家が浜辺に沿って点在していた。今はどうだろうか?一帶は島まで埋め立てられて、工場や民家が建ち並んでいる。以前は浜辺だったところは道になり自動車が走っている。これが今世紀末には元に戻るのだろうか?絶望的だ。工場も道路も放棄され、撤去されることも叶わず瓦礫の山、ゴーストタウンになる。島はどうなるのだろうか?江戸時代を通じて膨大な人力を投入して少しずつ開墾されたのだが、元に戻す重機も足りない、それらを動かす燃料もない。今の文明は石油文明と呼ばれていて、石油が枯渇するとアッと言う間に崩壊する。江戸時代末期に来日した西洋人の著作によると、日本中どんな狭い土地でもありとあらゆる土地が耕されていたと言う。農業機械や農薬肥料がなければ農作物の収量はいきなり1/2になる。江戸時代の3200万人でさえ生きてはいけまい。石油というのは偉大な資源・エネルギー源だったのだ。石油が手に入るのが当たり前、と言うのはもうすぐ終わる。それは2030年と言われている。3
2022/07/13
コメント(0)
僕が陰謀論に染まっているのではないかという人もいるかもしれないが、そうではなく、1972年頃に発表された「成長の限界」という本の中のシミュレーションに従った基本的な考え方をもとに活動している。これが導く破局が避けられないとしても、なんとか軟着陸させたいという思いからこのブログを書き始めた。「成長の限界」という本がどういうものか?過去記事を再掲してみる。知らない方のために要約している。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202202110001/今年の2〜4月頃の「もったいない学会」のカテゴリーに「成長の限界」8話シリーズで掲載しているので参照して欲しい。現在起こっている事象はこの破局への流れの中で、少しでも儲けようとか、支配権を握ろうとか、最後まで生き残って贅沢しようとかいう日本人にはありえない浅ましい欲望を持つ一部の人間が始めているように見える。-----ここから再掲-----「成長の限界」という本はローマ・クラブ「人類の危機」レポートと題打っての1972年の日本発売なんだが、これを知ったのは高校生の頃、新聞記事かラジオ番組を介してだったと思う。ああ、オレが死ぬ頃には世界経済は破綻して人類は破局を迎えるのか?・・と思って気になってはいたが、若い頃は仕事や勉強が忙しく、また定住していなかったので、実際にどうすれば良いのか?ということを考え、実践してみようと思い立ったのは定住4年目、2000年に入ってからだ。このブログはその記録のために2006年に始めた。この本の内容を理解するには実際に購入して読んでもらうのが一番早いと思うが、それが面倒という方のために簡単にまとめてみたい。ーーーー簡潔にいうと1、総人口2、天然資源残存量3、一人当たりサービス生産4、一人当たり工業生産5、一人当たり食料6、環境汚染7、出生率8、死亡率の8つの項目を関連付けつつ、また条件を変えつつ時系列でコンピュータ上でシミュレートした結果の考察だ。もちろんこうなって欲しくはない、なるべくすべての人類が良い方向に向かうようにというバイアスはかかっていると筆者も語っている。前提として、人の欲望は限りなく、放置しておけば、幾何級数的に資本投資は増え続けて、人口も増え続ける。しかしこの地球は有限であり、全ての人類が地球から出て行くことは困難、実質的には不可能としている。今日は「世界モデルの標準計算」がどういうものか?という話だ。以下がその図で、1900年から2100年まで描かれている。「標準的」な世界モデル計算においては、世界システムの発展を支配してきた物理的、経済的、社会的関係に大きな変化はないと仮定している。ここにしるされた変数は、1900年から1970年までの実際の数値に従っている。食料、工業生産および人口は幾何級数的に成長し、ついには急速に減少する資源が工業の成長を低下させるにいたる。システムに内在する遅れのために、人口と汚染は工業化の頂点に達したあと、しばらく増加し続ける。人口の増加は、食料と医療サービスの減少による死亡率の上昇によって、最終的に停止する。となっている。このモデルが指摘しているよりもっと早く成長をとめるような作用のある突発的なことがら、たとえば戦争とか、伝染病などは無視してきた。いいかえると、このモデルは、おそらく現実の世界で続くと思われるよりも、もっと長く成長を続けさせるという片寄りがある。このようにして、われわれがある程度の確信を持っていえることは、現在のシステムに大きな変革が何もないと仮定すれば、人口と工業の成長は、遅くともつぎの世紀内(今世紀中)に確実に停止するだろうということである。とあるように、現在進行中の「新型コロナ」騒ぎはシステム破綻の延命に寄与する。もちろん二酸化炭素による地球温暖化問題に対応することもシステム延長に寄与すると思われる。二酸化炭素を排出しないということは資源・エネルギーの節減になるということだからだ。これから起こる可能性の高い戦争もそうだ。これらが偶然なのか、そうではなく仕組まれたものなのかはまだ分からないが、正攻法でのシステムの延命が難しいとあっては、誰かが仕組んでいるという、その可能性は十分にある。表題画像は「標準的」な世界モデルと実際の統計との2000年までの比較だが、どうだろうか?誰でも考えることだが、もし資源がもっと多い、もしくは無制限ならどうなるだろうか?もしかしたらシステムの破綻はないのではないか?と。次回はそのシミュレーションの話だ。
2022/07/12
コメント(6)
内閣府の日本の人口推移表なんだが、2004年頃にピークを打った後、今世紀中に2010年頃の明治末年と同じくらいの人口4700万人になる。これは計算ではっきり出るので、疑う余地はない。問題は高齢化率だ。65歳以上の高齢者は30〜40%で推移する。明治末年の高齢化率がどのくらいだったか、大正7年(1919年)の統計資料があったので、https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/14167501.pdf計算してみると65歳以上の高齢化率は5.28%だった。2030年以降は医療サービスが低下し、持ちこたえたとしても2050年頃には医療崩壊する。65歳以上の30〜40%のうち中位の35%から大正時代以前の高齢化率5%を引いた30%は今世紀末には生き残れないだろう。要するに4700万人×0.7=3290万人、奇しくも江戸時代の人口に逆戻りするだろう。たぶんこの辺りが日本の適正人口なのだろうと思う。日本の人口が明治維新以降急激に増えた理由は色々言われているが、はっきりしていない。今現在進行中の少子化もその原因は色々言われているが、はっきりしていない。漠然とではあるが、将来への不安があるのだと思う。これを「暗黙知」と呼ぶ人もいる。この人口ピークの原因ははっきりしないとはいえ、それを支えたのははっきりわかる。石油や石炭などの化石燃料の採掘とその使用法の発展だ。その石油が急速に減耗し、早ければ2030年には経済的な意味で枯渇する。
2022/07/12
コメント(0)
この写真は1908年撮影とされていて、当時の人口は推計によっても異なるようだが、例えば4700万人というのがある。https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/14167501.pdf現在の人口の約1/3強だ。前出の写真と同じ画角が得られた場所ではないが、これが2022年現在の画像だ。たまたま当時の建物が残っている。それにしても、ずいぶん変化したものだ。これはどういうことだったのだろうか?つづく
2022/07/11
コメント(0)
40代男性、咬合性外傷、左上1歯根クラック、穿孔、歯根端切除術歯根尖病巣や歯根破折による膿瘍がレントゲン写真で見るとどのように見えるかというと、ここのレントゲン写真が典型的なものだと思う。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202201140000/レントゲン写真による膿瘍の特徴は1、歯根周囲の歯槽硬線と呼ばれる白線の消失(歯根周囲の骨が失われている)2、膿瘍内部の骨梁の消失(骨内部の構造体が失われている)これらの特徴は見られない。矢印で囲った部分に膿瘍があるとは言えない。以下の画像は9ヶ月前のものだが、腫瘍以外で9ヶ月でここまで大きくなることはない。今回の他院での画像でこの部分が膿瘍だそうだが、歯根尖周りの歯槽硬線も見え、骨梁もしっかり見える。再植に根管充填材は除去してレントゲンに写らない◯ーパーボンドで再建しているので問題ない。多分これは歯槽骨が薄いのだろうと思う。画質は悪いが再植3年5ヶ月以前のレントゲン写真にも写っているように見える。
2022/07/10
コメント(8)
HS-400の2台目設置完了
2022/07/10
コメント(0)
40代男性、咬合性外傷、左上1歯根クラック、穿孔、歯根端切除術近所の歯医者さんでレントゲンを撮ってもらったとかで、見せてもらった。デジタルレントゲン写真のようなので、画質が荒い。僕のはアナログだ。9ヶ月前のアナログ写真大きな問題があるように見えない。これが今回の他院撮影の写真矢印部分の陰影が濃い。膿瘍か何かがあるのだろうか?デジタルは鮮明さを出すために?コンストラクションの強調をしすぎるようなので、読影が難しい。暗い部分を見るために露出を上げてみた。骨梁が見えるようなので、膿瘍の可能性は低いように思う。気にしないでもいいのではないだろうか?再々植をするとしても1年以上経過後だ。
2022/07/10
コメント(0)
ネット上で拾った画像だが、不審な点が多々ある。失血死というには出血が少ないように見える。また、ズボンが後前になっている。右足がないように見える。左足が折れている?等々。画像をいじっている可能性もあるかもしれないが、その動機がよく分からない。
2022/07/10
コメント(5)
警察、マスコミは「特定の宗教団体」としか言わないが、それだけやばい案件ということだろう。ネット上では、安倍氏が関係する統一教会内の内紛が原因ということになりつつあるが、真実は闇の中だ。安倍氏の祖父岸信介氏はCIAとの取引で戦犯を免れ首相まで上り詰めた。一方、統一教会の設立にもCIAが関係していたとされ、その最初の日本支部は岸氏の自宅敷地内にあった。点と点を繋いでいくと薄気味の悪いストーリーが浮かんでくる。-----ここから引用-----【独自】安倍元首相を撃った山上徹也が供述した、宗教団体「統一教会」の名前 安倍晋三元首相(享年67)を街頭演説中に銃撃し、殺害した山上徹也容疑者(41歳)の供述が、少しずつ明らかになってきている。大手メディアが報じない供述の内容を、以下、明かそう。山上容疑者は「宗教団体のメンバーを狙おうとしたが、難しいと思い、安倍元総理を狙った」と報じられてきたが、この宗教団体は、旧・統一教会(世界平和統一家庭連合)である。かねてより霊感商法や集団結婚で話題になってきた新興宗教だ。 山上容疑者は「自分の母親が統一教会の信者で、安倍晋三が統一教会と親しいと知って狙った」と供述している。 なぜ山上容疑者は、統一教会と安倍氏と接点があると考えたのか? 統一教会系の政治団体「国際勝共連合」は、1968年に創設された保守系グループであり、自民党の保守系議員とも密接な関係があると言われる。ネット上では、かねてより安倍氏と勝共連合の関係が取り沙汰されてきた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b0e33d621afef8e8a889b570426786d22ed69d3?page=1
2022/07/10
コメント(0)
あるかも、と思っていたが、さすがにこんなベストタイミングだとは。。11兆円使途不明問題、彼をめぐる様々な疑惑をめぐっての口封じ。それもあると思うが、今後の資源エネルギーの急速な減耗時代に起こる各国、各勢力間の熾烈な争い。その人類が直面している大きな潮流。その中で今回の事件を捉えていくことは必要だろう。画像は今回使用されたとされる殺傷能力のある水道管散弾銃と思われるもの。これからどうなるかというと日本はウクライナの二の舞になる。ウクライナは実質ロシアに負けていて、バックの英米(とその黒幕)は焦っている。今回の事件はジョンソン英首相辞任表明と無関係ではない。次は極東、日本だ。中露への英米の鉄砲玉になるコースまっしぐら。安部氏暗殺>与党側が参院選で圧勝>軍事費倍増・憲法改正>中露サイドからの資源、食料輸入減>日本国内は食料・エネルギー危機で阿鼻叫喚の地獄絵図>実際の中露との戦争状態そして人類の滅亡(人類1/10化計画)
2022/07/08
コメント(4)
40代男性、左上5、歯根破折前回のつづきhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207030000/まだ最後まで終わってなかったので、再建が済んだ歯根は元に戻すのだが、そもそも抜歯窩がルーズでさすがに諦めようかな〜、、と思ったが、こんなものでもしばらくは大丈夫だと思う。固定は既存のブリッジを使うが、一番奥の7もあまり状態はよくない。これもどうにかしてあげたいのだが。。レントゲン写真のbefore/afterここからは再植の時系列画像
2022/07/08
コメント(0)
今日はとても暑かったので、汗だく、、作業中にかなりバテ気味になった。つまらない作業なので、ビールで麻酔をかけたのがいけなかったか?w平面バッフルにHS-400と新作のスピーカ用の取外せるバッフルを取り付ける作業をしていた。平面バッフルにスピーカーを設置するというのは一般的ではないのだが、一般的なものが正しいというものではない。実はこちらの方が正しいのだ。スピーカーというものは無限大バッフル中に設置されているという前提で理論解析されているからだ。ま、理論的ではないことが大手を振って歩いているということは、人間の世界ではよくある話だ。人間というものは、つくづくアホだ。現物合わせでHS-400の外形を描き、強引に丸ノコでカットした。これが最も簡単な方法だと思う。時系列でいきます。面倒だからw
2022/07/07
コメント(0)
40代男性、咬合性外傷、左上1歯根クラック、穿孔、歯根端切除術僕は膨大な画像を残しているので、過去に遡って詳細に検証することができる。小学校高学年の頃にはすでにやっていたので、やはり一生やっているのだろう。3年5ヶ月前に抜歯再植したのだが、違和感とフィステルができたということで、再植当時の画像を確認してみた。抜歯してみると、歯根端切除してあったが意味のないものだった。クラックも穿孔もそのままだったからだ。歯根端切除部分、クラック、穿孔部分を除去トリミングしていくと、内部にはクラックが広がっていることがうかがわれる。拡大画像とにかく怪しい部分は除去した。クラックも歯茎部まで完全に除去した。スーパー◯ンドの筆積みで修復した。別件でいらっしゃった9か月前にこういうこともあろうかと撮ったレントゲン写真がある。フィステル相当部に小さい陰影が見えるが、これが何かはわからない。今回の違和感やフィステルと関係があるのかどうかもわからない。単なる写り具合なのかもしれない。可能性としては、またクラックが広がって、スーパー◯ンドが剥がれたか? 咬合性外傷がある方なので、何があるかわからない。何でもありだ。 3年5か月ではちょっと早いような気もするが、再々植をしてみるか? 再々々植くらいまでは普通にやっている。再々々々植くらいで皆さん諦めるみたいだがw もう十分です、ありがとう。
2022/07/06
コメント(0)
前回のつづき、当時20代男性、上顎左右7、歯冠崩壊、自発痛+https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207050000/初診から12年経過してどうなったか?画像があるので、アップしておきます。右上7は7年後少し欠けたので補修しているが、それ以外は特に何もしていない。CRでこんなにもってしまっては、既存の歯科医療とは何なのか?疑問は限りなく湧いてくるというものだ。次々に最新医療だとか何とか考え出して患者の歯を食い物にしているだけではないのかと?やはり、歯科医療はマッチポンプというやつか?CRで歯冠を再建するには、初期投資は必要なくて、ポータブルのタービンセットだけで良い。後は腕を磨くだけだ。日本人も貧乏になってきているので、貧乏歯科医師の皆さんは挑戦されてみられては?wbefore12 years after
2022/07/06
コメント(0)
前回のつづき、当時20代男性、上顎左右7、歯冠崩壊、自発痛+https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207040000/今日は上顎左右7の再建の画像だ。歯髄は生きているのか死んでいるのか、実はそんなことはどうでも良い。歯髄に感染していなければ問題はない。歯学部に通ったことのある人間なら乾酪壊死という言葉を聞いたことがあるだろう。3◯IXがある現在、それを実現することができる。軟化象牙質は除去する。少なくとも接着マージン部分は新鮮歯質を確保しないとダイレクトボンディング材が効かない。内部は露髄していようがしていまいが、α-TCPセメントでカバーすれば良い。根管治療など歯を壊してしまうだけの愚かなことはする必要はない。根管治療と称する西洋歯科治療はできもしない理想を追求しているドン・キホーテということだ。後はCRで歯冠を再建するだけだ。ここにはそれなりのテクニックが必要で、できるようになるには厳しい修行が必要となる。技工士にやらせれば良いとかマシン(3Dスキャナー、CAD/CAM)を導入すればいいや、、と思っている歯科医師には永久にできない。型取りして口腔外で作ることはできないからだ。信じられないかもしれないが、これで12年もっている。従来の歯科医療がなんだったのか?あまりにも寂しくないだろうか?では時系列でどうぞ右側7から左側7次回は13年後のbefore/after だ。つづく
2022/07/05
コメント(0)
当時20代男性、左右上顎7、カリエス、というより歯冠崩壊に近い、時々痛いこの手の虫歯の原因は、うつ伏せ、横向き寝により奥歯に酸素が行き渡らないので酸素濃度差腐食が起こることによる。また唾液で酸を中和することもできない。それに食いしばりや歯軋りなどの咬合性外傷や開口があるなど、この歯に外傷力が働きクラックが生じることも最初のきっかけになる。この症例はもうかれこれ10数年前のことになる。この子は今も定期的に来院しているので、途中1回部分補修をしたが、10年以上問題なく経過している。最近の画像もアップできると思う。この症例を神経も触らずCRで修復するには超絶技巧を要するので、一般の歯科医師はどうやってやるのか、見当もつかないと思う。しかし、やっている人間がいるのだから、やればできるはずだ。通常は神経を取って冠を被せるということになる。それどころか、治療不能につき抜歯を選択する歯科医師も多いと思う。あるいは、部分的に歯髄を取って冠を被せるというのもあるかもしれない。それはなぜかというと口腔内で直接歯冠を再建する技量はないので、土台を築成し、型取りして外注するしかないからだ。いずれにしても型取りに持ち込めなければ抜歯、型取りできれば冠を被せるということになる。しかし抜歯も抜髄もすることもなく歯冠を再建することができる。それにはこの程度の歯を作れる技量は必要だし、狭い口腔内でそれをやる技巧も必要だが。https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207020000/今日はレントゲン写真でのbefore/after まで。9年後の画像だ。神経を全く取らず、こんなことができる。もしこれをできる歯科医師が増えればどうだろうか?歯科医療に革命が起こるだろう。右上7beforeafter左上7beforeafter
2022/07/04
コメント(0)
40代男性、左上5、歯根破折前回のつづきhttps://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202207010002/こんなボロボロの歯の残骸を集めて再建するとか、フツーではない、と思われても仕方がないが、患者としては後がないので、お願いしますとおっしゃる。歯根が破折して時間が経っているので、金属ポストに触れている部分はイオン化傾向が大きい歯質が溶けて虫歯になる。今回も薄くなりすぎて、2つに分離してしまった。結局4ピースになってしまった。では再建の過程を時系列でどうぞ仮組みしたところ歯根尖部分。こんなのゴミじゃん、、綺麗にしたところこれからは組み立て作業次回は再植過程つづく
2022/07/03
コメント(0)
今日は久しぶりに技工作業がなかったので、できるかな・・?と思って、カービングをやってみた。学校では歯科技工士はもちろんのこと、歯科医師も歯科衛生士も歯牙解剖学の一環としてカービングの実習がある。技工士はこれができないと仕事にならないので、僕の場合は30分早出してカービングとポーセレン築成の練習をしていた。1日1本、、!歯科医師もカービングの実習があるとはいうものの、卒後は技工士やマシン(CAD/CAM)に丸投げする気満々なので、どうしてもカービングの練習はおろそかになる。提出物を僕に外注する香具師はたくさんいたwカービングができないと口腔内でCRで歯を作ることなど当然できない。要するに、ほとんどの歯科医師はできないということだ。写真を撮って見てみると、あまり上手ではない。手持ちの石膏棒が普通石膏なので柔すぎて上手くいかなかった。素人さんには分からないだろうが。ほぼ実物大の彫刻
2022/07/02
コメント(0)
40代男性、左上5、歯根破折この歯だけではなく、全顎的にかなり悲惨なことになっている。咬合性外傷があるにもかかわらず、対症療法を繰り返してきたからだ。この歯を助けないと義歯になってしまう状況がそこまで来ている。まずはレントゲン写真でのbefore/afterからこんな破折歯根を助けられるものなのか?そもそも助けても意味があるのか?そう思われる歯科医師は多いと思う。しかし患者はそうは思わないのだ。実像で、抜歯まで時系列でどうぞ抜歯窩は膿瘍だらけで歯槽骨はほとんど失われている。こんな歯が本当に保存可能なのだろうか?しかし適切に処置すれば、人間というものは意外にしぶといものだ。つづく
2022/07/01
コメント(0)
端からビス止めしながら天板を乗せ、ツライチになるようにこれもビス止めしていく。木工用ボンドは使わない。接合面がしっかり固定されていない方が振動を摩擦熱に変換してくれるので、制振には有利だ。
2022/07/01
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)