カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年10月31日
XML
カテゴリ: 生涯学習
1


 この交流会は、両地域の交流センターが企画したもので、今回は、下米田小学校の児童8人と三和小学校の児童8人が参加し、東中学校の生徒5人によって交流会の進行などが行われていました。
 最初に、中日本航空専門学校の学生ら(先生1人、学生9人)が講師となって、風洞を利用した飛行原理を学んだり、「雷が飛行機に落ちたらどうなる」や「飛行機やヘリコプターの飛ぶ速さ」などのクイズを楽しんだりした後、ゴム動力の飛行機づくりを行いました。
 飛行機が完成すると、体育館に移動し、1番遠くへ飛ぶ競争や1番長い時間飛んでいる競争を行ったりして遊びました。
 ゴム動力飛行機をつくって飛ばしてみた感想を聞くと「プロペラをくるくる回して飛ばすのがおもしろい」とか「いっぱいゴムを巻いたら、いっぱい飛んだのでうれしかった」などと話してくれました。
 お昼には、みんなでたこ焼きを作り、おいしそうにアツアツのたこ焼きをほおばっていました。

2

3

4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月31日 15時13分54秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: