カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年12月07日
XML
カテゴリ: 文化・芸術
 美濃加茂市蜂屋町にある「みのかも文化の森」の生活体験館まゆの家で、みのかも文化の森が主催する『四季を食べる講座「おせち料理」』が12月6日(火)、抽選で選ばれた市民ら20人が参加して開催されました。

001

 同講座は、年間14回、内容を変えながら実施する人気講座で、今回は、日本に昔から伝わる、「おせち料理」の調理方法を学ぼうと企画されたものです。

002

 参加者は、文化の森ボランティアの「伝承料理の会」会員9人のサポートにより、だて巻きや筑前煮、黒豆やなますの調理方法を学びながら、おせち料理を作りました。また、この他にも、鶏の松風焼きなども作り、調理終了後に参加者全員で食しました。

003

 参加者らは「今までは買ってきただて巻きでしたが、自分でもできそうなので、今回は挑戦してみたいです」「黒豆など、なかなかうまく作れなかったが、今年はうまくできそうです」などと感想を話していました。

005





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月07日 16時05分44秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: