カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年01月07日
XML
カテゴリ: 防災安全

1DSC_0385.jpg

 美濃加茂市消防出初め式が1月5日、美濃加茂市島町の文化会館で行われ、市内各地の消防団員や可茂消防事務組合の職員ら約250人が参加しました。

 式典では、藤井浩人市長が昭和58年に美濃加茂市で発生した9.28災害から昨年で30年を迎えたことや発生が予想される東海地震などの大地震、台風・集中豪雨による水害などの災害に対応する危機管理体制の確立などに触れ「『事前の一手は事後の百手に勝る』をモットーに大規模災害を想定した避難訓練や避難所の管理、備蓄品の整備などに努めたい。消防関係機関の協力をお願いしたい」とあいさつしたほか、尾石文雄市消防団長の訓示や国会議員ら来賓の祝辞、団員表彰が行われました。

 式典後、団員らは子どもたちを乗せた消防車両とともに市街地を行進。途中で消防団員による9本の纏を高々と振る姿が披露され、木曽川緑地ライン公園に到着すると、空高く一斉放水をし、防災、防火への決意を新たにしました。

2.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月07日 07時43分38秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: