カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年08月06日
XML
カテゴリ: 生涯学習
DSC_0014(ブログ).jpg

 美濃加茂市蜂屋町にあるみのかも文化の森の生活体験館で、防虫の道具として使われていた「蚊帳つり」を展示しています。

「蚊帳つり」は、エアコンがないころ、寝苦しい夏の夜は戸や窓を開け放したまま寝る際に蚊が入ってくるのを防ぐため、蚊帳をつり、その中に布団を敷いて寝ていたというものです。

つられた蚊帳は、昔ながらの麻などでできているもので、1mm程度の網目で虫は通さず風は通す作りになっています。四方についている金具を長押などに引っ掛けてつるしました。

 蚊帳の中に入った子どもたちは、「蚊帳の中に入ったのは初めて」や「風が入ってきて気持ち良かった」などと話していました。

この「蚊帳つり」は、観覧料無料で8月31日(日)まで展示しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月06日 09時41分02秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: