カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年12月16日
XML
カテゴリ: 環境
(ブログ)P1110608.jpg



 この講座は、環境まちづくりプランの「ごみ抑制プロジェクト」の一つとして行われたもので、主催した同プロジェクト代表の山本詔一郎さんは「昨年行ったごみ問題に関する市民アンケートの結果でも、紙容器や廃食油など、リサイクルできるものが捨てられていることが分かりました。今日の研修を通して、皆さんがごみの減量に関心を持っていただく機会になれば良いと思います」とあいさつ。

ブログ2.jpg

 この日は、同施設内のごみ処理現場「エコサイクルプラザ」で集められたごみが処理されていく様子の見学や併設されているわくわく体験館での廃ガラスを使ったガラス工芸体験などが行われました。

 蜂屋町から親子で参加した岡野亮子さん(母・39歳)と美乃梨さん(子・10歳)は「ささゆりクリーンパークは学校で写真を見たことがありました。実際に来て見たら思った以上にたくさんのごみがありました。これからは余計なものを買わず、ごみを減らしたいと思います」と感想を話してくれました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月16日 14時17分45秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: