カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年04月27日
XML
カテゴリ: 教育
DSC_3073-1(ブログ).jpg



 同校は、ホタルの保護活動に取り組んでいて、毎年この時期に全校児童がホタルの幼虫とホタルの餌になるカワニナを放流しています。

 この日は、昨年夏から行ってきたホタルの保護活動について発表する「ホタルを迎える会」が開催され、児童は、約500匹のホタルの幼虫が成長したことを参加した保護者などに報告しました。

 その後、校舎の横を流れる川浦川とプール横に設置しているビオトープへ向かい、児童全員で育て上げたホタルの幼虫と4月中旬に児童が捕獲したカワニナを放流しました。

 児童たちは「育てた幼虫がたくさん成虫になってほしい」、「6月にホタルの光がたくさん舞ってほしい」などと話していました。


 また、この日は児童とその保護者らで川浦川の清掃活動を行いホタルの住みやすい環境づくりに励みました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月27日 11時17分18秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: