カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年12月07日
XML
カテゴリ: 健康・福祉
(ブログ)DSC_6761.jpg



 恒例となっているこの講座は、加茂医師会に協力してもらい平成20年から毎回内容を変えて開催しています。

 この日は、木沢記念病院腎臓内科の小山純司(おやまじゅんじ)医師を講師に迎え、「知って防ごう!慢性腎臓病(CKD)」と題した講座が行われました。

(ブログ)DSC_6742.jpg

 慢性腎臓病は腎臓の本来の働きが徐々に低下していく病気で、患者は全国で1,330万人もの人がいると考えられています。この病気が進行すると腎不全になり人工透析が必要になる場合があるなど、新たな国民病としても注目されています。

 小山先生は、生活習慣病が慢性腎臓病の発症要因の一つであり、また慢性腎臓病により生活習慣病が悪化してしまうことを説明したほか、「過労を避けて規則正しい生活に心掛けること」や「一日の摂取食塩を6グラム未満に抑えること」など腎臓機能を維持するためのポイントなどを話しました。

 参加した人たちは、小山先生の話にうなずいたり、メモをとるなどしながら熱心に聞いていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月07日 11時15分54秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: