カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年06月30日
XML
カテゴリ: 健康・福祉
6.17 劇


「認知症サポーター」とは、認知症の人や家族を温かく見守る応援者のことで、今回は、小学校6年生から80歳までの市民または市内に在学・在勤の皆さんが参加されました。

講座では、寸劇で認知症の症状が出始めた「トメさん」の生活の様子を見た後に、「道に迷った高齢者に対して、どのように対応するといい?」などのテーマで、グループごとで活発な話し合いがされました。

6.17 GW
受講後、参加者の皆さんに、認知症に関するメッセージカードを記入していただき、「見守りの花」に見立てたポスターを作成しました。

「優しく安心感を持たせる言葉かけをしたい」「その人がどうしたいか、気持ちを理解して助けてあげたい」などのたくさんの温かいメッセージが集まりました。

6.17 見守りの花

今回の講座で、市内の「認知症サポーター養成講座」受講者は、4,188人となりました。
今後も、市内にたくさんの「見守りの花」を咲かせていきたいと思います。
市内のグループ・企業などに出向いて、講座を開催しますので、ぜひ、お声かけください!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月30日 11時19分33秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: