カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年07月05日
XML
DSC01818.JPG

キャプチャ2.JPG

 木曽川と飛騨川の合流点すぐ近くの川岸に立つ、「川合のムクノキ」(岐阜県指定天然記念物)。樹齢は約800年といわれ、市内で一番の巨木です。樹高約20メートル、周囲約7.8メートルで、根本から5~6メートルは空洞になっています。特徴は、東側に延びるエノキとの合体木になっていることで、近くで見るとよく分かります。

DSC01829.JPG

 ムクノキの近くの川べりにある湧水、「箱井の清水」。昔から炊事や洗濯に使われたり、畑で採れた野菜を冷やす天然の冷蔵庫としても使われてきました。現在とは違う暮らしが想像され、どこか懐かしさを感じる瞬間です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月05日 10時11分06秒
[まちづくり・地域づくり] カテゴリの最新記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: