カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年07月16日
XML
カテゴリ: スポーツ
7月16日(土) 中消防署で『MT夢クラブ21普通救命講習会』を開催しました。

 MT夢クラブ21の活動中や各種スポーツ活動中に、事故や病気等で倒れられた人を救うため、人工呼吸や心配蘇生法、AEDの取り扱いなど応急手当に関する正しい知識と技術の習得と普及を目的として、講習会には、12名が参加しました。


 まず参加者は中消防署の方から『救命の連鎖』など救命に関する座学の時間です。
その1
▲講習の様子

次に実技を行いました。
その2
▲心配蘇生法を学んでいます


 それぞれ手順を確認しながら、心肺蘇生法、人工呼吸、AED使用方法について学びました。
その3
▲AEDも使用しています


 特に胸骨圧迫の重要さを学び実際に体験してみると体力を使うことがわかり、受講者はその大変さを実感していました。


その4
▲回復体位の様子

 中消防署の指導者は、「救急車は到着に全国平均で8分ほどかかる。周りの人が応急手当をして僕らにバトンタッチしてくれれば生存率はぐっと上がります」と話していました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月04日 14時50分54秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: