カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年12月20日
XML





 このキャンプ場は、三和まちづくり協議会が「子どもたちが自然の中で楽しめる場を守っていきたい」という思いで整備に取り組んでいるところで、今回のワークショップは、小屋づくり体験を通して町内外の方と交流できる場をつくろうと企画されました。



 地盤つくりから始まり、コンクリート打ちやブロック積み、柱のほぞ穴作り、小屋の組み立て、屋根葺きと、小屋ができ上がるまでの全ての工程を、地元の大工さんや左官さんが講師となって体験してもらいました。参加者は慣れない作業に苦戦しながらも、地域住民と一緒に声を掛け合って楽しみながら取り組んでいました。



 そして、最終日の完成パーティーでは、三和まちづくり協議会キャンプ場管理チームのお母さん方が手作りした温かい芋煮や、窯で焼きあげたピザやチキン、アップルパイなどを食べながら、みんなで完成を喜びました。



 参加者は、「普段なかなか体験できない、貴重な経験がたくさんできました」「他の参加者や三和の方々と一緒に楽しく作業ができ、小屋づくりに関わることができてよかったです。また機会があれば参加したいです」「お昼ごはんもおいしく、三和の方々のおもてなしが嬉しかったです」など、これまでのワークショップを笑顔で振り返っていました。

 御殿山のふもとにある、自然に囲まれた小さな庭のような「御殿山キャンプ場」。来年のオープンは6月中旬頃を予定しており、予約開始は4月第3月曜日から行います(申込書は三和まちづくり協議会ホームページ内)。ぜひ、来年お越しいただき、多くの人の手によって建てられたバーベキュー小屋をご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月20日 15時13分05秒
[まちづくり・地域づくり] カテゴリの最新記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: