カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年08月18日
XML
カテゴリ: Caminho(カミーノ)
こんにちは! 

今回のイベントでは、家族で防災について学ぶことをテーマにさまざまな内容を女性活躍推進市民委員と、防災安全課協力の元、実施されました。

まず初めに、救急救命士による救急講座では人形を使って心肺蘇生の方法を学びました。
みなさん真剣です。いざという時に家族を守るのは自分かもしれません。
本物のAED装置が目の前に・・・。使い方を普段教わっていてもやはり本物は少し違いました。


お昼からは、安藤志郎先生から学ぶ「川の生き物講座」です!
その前に少し川の危険性や鉄砲水、災害について学びました。
夏になると水難事故が多発します。川に入る時のマナーを学びいざ川へ!



そのあとは、少しブレイクタイム♪スイカ割りで夏を楽しみました。
スイカ割りを実際にするのは初めての子ばかり!掛け声で右に左に・・・・
無事割れました。


クライマックスは、ドローン飛行と防災食の試食です!
みなさんスクリーンに映し出されるドローンの映像のきれいさに驚いていました。
実際に災害の現場で活用されているドローンの性能を実際に体感したことにお父さんもお母さんもとても感動していました。

防災食の試食では実際に市が備蓄している食料、クッキー等を準備しました。
防災食を初めてで、種類の豊富さや味の質が予想以上だったことにとても驚いていました。

防災安全課の方からの一つ一つの説明にみなさん聞いては「えぇ!」という驚きの声が上がりました。
参加された家族の方は、備蓄品を知れたことや、今日の経験が子どもたちにとって少しでも防災について興味をもつきっかけになるとお話しをされました。

みなさん笑顔がとても素敵でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月18日 08時50分05秒
[Caminho(カミーノ)] カテゴリの最新記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: