カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年12月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



はじめに管内にて中部電力加茂電力センター川辺土木管理所の概要について説明を聞きました。
中部電力加茂電力センター川辺土木管理所の保守エリアは、美濃加茂市をはじめとして、関市や可児市から下呂市や郡上市、高山市までとかなり広範囲となります。

その内、ダムは2か所、えん堤は13か所の水の量の監視や操作を行っています。
大きな画面をみながら周囲への注意喚起放送を行いダムの放流を操作を行います。
台風や、大雨など気象が安定しないときは夜通しで、事務所に残りダムの管理を行うそうです。

事務所見学の後は、ダム施設の見学です。


景色がよさそうなこちらですが、、、、
実はこんな上のところにいるんです!!


ここに立つと、川の水量が一目でわかります。
風が強く、高さも15メートル以上の高所のため、作業は命がけですね。
ダムの開閉はボタン操作で可能みたいですが、点検作業等にはこちらで作業をすることもあるそうです。



次に、水力発電を行っている大きな水車がある建物へ。
昭和時代からの建物のため中はとてもレトロでした。

私たちの暮らしに欠かせない電気が発電されていく仕組みを学ばせていただきました。

進化し続け便利になっていく暮らしの中で、昔から変わらずまちを見守り続けている施設。
大きくて包み込まれるダムに魅力を感じました。

こちらは、記念撮影ポイントで!


中部電力加茂電力センターのみなさん、ありがとうございました。

とびだせ市長室では、市長がみなさんの活動しているところへ参加します。
日頃の活動紹介や、ワークショップなどを行っています。

企画課までお気軽にお問い合わせください♪

※開催には要項がございますので、ホームページよりご確認ください。

詳しくはこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月07日 17時06分23秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: