カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年02月23日
XML
カテゴリ: 鉄道
​このブログでもご紹介しました、長良川鉄道とヤマト運輸の鉄道を利用した「貸客混載」の本格運用が、2月21日(水)に関駅(関市)~美並苅安駅(郡上市)の区間で始まり、12時45分からは関駅で出発式が行われました。

【参考】​ ー長鉄×ヤマトー 中部初の『貸客混載輸送』実証実験中!!(地域振興課)



2017年11月に同区間で実証実験を行ったところ、セールスドライバーの1日の走行距離を約24km削減し、CO2の排出量を抑えることで、環境負荷の軽減に一定の効果が得られました。

また、運転時間の削減や夜間の業務の圧縮により、1日あたり約2時間の時間削減効果も得られ、今後働く環境の改善も見込まれるようです。

乗客がいる場合でも、作業の安全性を十分に確保することができたので、 ​全国で初めて​ 、ヤマト運輸の社員が同乗しない「貸客混載」が開始しました。

ラッピング車両もお披露目となり、荷物が列車内へと運ばれていきます。







「ヒト」だけでなく「モノ」を運ぶ新たな役割を担い、今日も長鉄は走ります。

この車両を見かけたら、もしかして自分の荷物が運ばれているかも?!と思うかもしれませんね。



“ラッピング列車×ときどき駅長(雪之丞)×白ネコ”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月23日 10時43分31秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: