カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年11月20日
XML
カテゴリ: 環境
​​​​

​3010運動 ​​ という言葉を聞いたことがありますか?

​​ ​3010運動​とは宴会時の食べ残しを減らすためのキャンペーン で、
・乾杯後30分間は席を立たずに料理を楽しみましょう
・お開き10分前になったら、自分の席に戻って再度料理を楽しみましょう
という、一人ひとりが「もったいない」を心がけ、楽しく美味しく宴会を楽しみ、食品ロスを削減する取り組みで、全国に広がっています。
岐阜県でも「ぎふ食べきり運動」として、岐阜県全体で取り組んでいます。

この取組は 年間約646万トン(事業者:357万トン、家庭289万トン)あるといわれている 食品ロス を削減するためにはじまりました。
※食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。

​本来食べられる食品を捨ててしまうのは、もったいないと思いませんか?​

これをなくしていくために、宴会で3010運動に取り組んでみましょう

市では宴会の会場となる事業者さんへ、3010運動を進めるための啓発グッズとして「三角柱」「ミニのぼり旗」の設置に協力していただいています。
以下の事業者様に配布しましたので、3010運動実施の際にはこちらもぜひご利用ください


(順不同 敬称略)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月20日 12時55分41秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: