カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年11月08日
XML
カテゴリ: 環境
伊深小学校では4年生を対象に総合学習で身近な川についての学習を毎年しています

今年度の第3回を10月1日(火)に、第4回を11月6日(水)に実施しました

第3回では、第1回と同じように大洞川に入り魚を捕まえました
第1回は6月に実施しましたが、捕まえた魚が6月とは変わりました
子供たちが6月に捕まえた魚をしっかり覚えていたことに驚きました



その後、美濃加茂自然史研究会の安藤志郎先生から捕まえた魚の説明をしていただきました


第4回では、NPO法人e-plus生涯学習研究所の小林由紀子先生から海洋プラスチックゴミの説明をしていただきました



続けて、2つのグループに分かれて、子供たちが土地の利用者となって考えるゲームを行いました



ゲームをしている最中にも、子供たちから「それは環境に悪い」や「環境のことを考えると」のような意見が出てきたことに、子供たちが環境の意識を高めてきたことを感じました大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月08日 08時39分42秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: