うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2007.12.31
XML
カテゴリ: 三人娘子育て三昧
この一年間、この地味目なブログをご愛読いただき、折に触れて心温まるコメントを頂戴いたしまして、深く感謝しております。


皆様にとって、来たるべき年がますます幸多き年でありますよう心よりお祈り申し上げます。

さて、ある程度はすでに予期し、薄々覚悟しないでもなかったのだが、・・・やはり、というべきか、三つ子三姉妹かしまし娘(3歳9ヶ月)の残る二人の長女と三女も、次女に続いて「溶連菌感染症」(平たく言えば、恐れられている「猩紅熱(しょうこうねつ)」の前段階のようなもの)に感染、昨夕39℃台の高熱を出してダウンしてしまった~(-"-;)

特に、三女は苦しそうに息をしており、重篤なように見受けられる。非常に心配である

昨夜は、妻が長女と三女を連れて病院へ行き、僕と次女でお留守番。年末の救急病棟は大繁盛だったそうで、ずいぶん時間がかかった。

「おじゃる丸・年末スペシャル」や「おでんくんスペシャル」、「プリキュア5」の録画などを見ながらジャレ合って、とっても楽しかった

ただ、女の子ってやっぱりパパが好きなせいか、妻の前ではおとなしいのに、僕が相手をすると喜んじゃって、病中にもかかわらずすごくハシャいでしまって、病状に触るのではないかと、そっちの方が心配だ。

そういえば、今井美樹が「笑っていいとも」に出た時、旦那のロッカー布袋寅泰と5歳の娘がすごく仲が良くて、まるで恋愛中の男女みたいで、「嫉妬(ジェラシー)さえ感じる」という趣旨の発言をしていて笑えたが、僕と娘もまさにそんな感じ。

女の子にとって、父親は恋愛・結婚の対象の「雛形(プロトタイプ)」であるという精神分析学者の指摘もあるし、少しアカデミックな術語(ターム)を使っても最近は皆さんご存知だと思うが、男がすべて潜在的に「エディプス・コンプレックス(平たく言えば、「マザー・コンプレックス」)」の傾向があるように、女性には「エレクトラ・コンプレックス(ファザー・コンプレックス)」があることは間違いない。

父親の存在が、無意識に女性の「男を見る目」の基準となり決定づけてしまう、という現代心理学の定説は、梅宮アンナや王理恵なんか見てるとドンピシャリで、慄然とするよね

考えてみれば、世のお父さんたるご同輩の皆さんは、お互いなかなか責任重大だってことかも知れませんのう。

・・・であるからして、女性を攻略中の若い男性諸君は、相手の女性の父親のパーソナリティ、キャラクターをそれとなく、何とかして観察・研究し、それを摂取したり真似たりすることが、勝利への王道と言えるだろう
これを、経済学的にはマネタリズムという(・・・違うか)。

「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」(孫子)は至言だと思うが、そのキーは、この場合父親である

かくいう我が妻も例外ではない。妻のお父さん(義父)に会うたびに、オレってお義父さんのそっくりさんだよな~と、内心苦笑している。
酒好きで話好きでユーモラス(・・・というか、単なるオヤジギャグですが)なところなんかそっくりで、話題も、「戦前戦後・現代日本史」やら、共産主義勢力批判(?)やら、もろもろのレトロな(古くさい?)回顧談など、ま~話題話題がいちいち話の合うこと
そこはかとなく、顔つきまで似てる。

・・・なるほど、かくして妻は僕を人生の伴侶に選びたもうたのかと、至極納得。

え~さて^^;、話がそれまくりましたが、ほかの二人にうつさないように、ここ数日というもの、狭いわが家の中は厳戒態勢の戒厳令公布状態でビクビクしていたので、こうなったら、いっそすがすがしい~!?!

・・・といっては語弊があるが、こんなざれ言が言えるのも、最初に発症した次女の容態が目に見えて良くなってきており、峠を越えた安堵感があるからだ。

長女、三女は、今日あたりが病状のピークだと思うが、処方された薬もすばらしく効くようなので、子供にとっても僕ら親にとっても、もう少しの辛抱だと自らに言い聞かせている。

ちなみに、もらった粉状の経口内服薬は、僕の調べでは藤沢薬品の「セフゾン」(物質名:セフニジル)という抗生物質で、ペニシリンに近いもののようである。
次女の症状の緩解を見るにつけ、絶対の信頼をおいている。

妻も、発病していないのに同じ薬を処方されたようである。
予防の趣旨だろうと思われる。

僕と妻もすでに保菌者になっていることはまず確実だろうし、潜伏期間に入っている可能性すらある。発病しないことを祈るばかりだが、これはもう運を天に任せるとでも言うほかはないよね。当然、極力気を付けるけれども。
人にうつして迷惑をかけるのも嫌だよね。

そんなこんなで、年末年始の様々な楽しみは台無しになったとはいえ、考えようによっては、案外この時期でかえってツイてたのかも知れませんね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.31 18:26:47
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました New! やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ @ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ もっと気楽に生きていいんだよ(^^) penchan929さん、やあやあ、お久しぶりで…
penchan929@ Re:大嶋信頼  無意識さんの力でぐっすり眠れる本(04/04) お久しぶりです。 最近はXに作品投稿宣伝…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

いろんな符牒。 New! しぐれ茶屋おりくさん

友達のお庭、アジサ… New! 蘭ちゃん1026さん

のるかそるか・・・… New! ナイト1960さん

やっと農園と思いま… New! G. babaさん

晴れ 観光農園へサ… New! masatosdjさん

しんどいです ミセスkarimeroさん

囲碁例会・大阪城公… けん家持さん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: