うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2010.03.31
XML
カテゴリ: 坂本龍馬


なお、詳しいストーリーやレビューは、楽天ブロガー仲間で「大河アナリスト」である(?) のの雪さんのブログ ハートと、そこに付いている多数の力作トラックバックに譲ります~

最終回は、よかった~っ、泣けたよ~。
まさに前半のクライマックスだった。

坂本龍馬が毒入りの茶を飲んで血反吐を吐いて死ぬ、衝撃的な(岩崎弥太郎の見る幻想)シーンが、実は翌朝、夢にまで出てきて、魘(うな)されて目が覚めた次第である。

ただ、後に龍馬の後ろ盾の一人となり、明治政府においても維新の功臣として重きをなした 後藤象二郎 ともあろう者が、龍馬への単なる嫉妬から岩崎弥太郎に暗殺指令を出し、茶に毒を盛らせるだとか、当代一流の人物であった 武市瑞山(半平太) ともあろう者が、藩の重臣・吉田東洋に「お前が大っ嫌いじゃ~」と罵られて足蹴にされたぐらいで恨み骨髄になって暗殺司令を出すとかは、いくらなんでも歴史的真実から見て皮相じゃないかとは思った。

・・・子供のケンカじゃないんだから

大の大人の、当時のひとかどの武士が、日本国の未来をかけて政治闘争・イデオロギー闘争をやっているのであるから、そんな私憤で動くとはちゃんちゃらおかしいよね。

また、龍馬と弥太郎が初めて対面したのは、それぞれそれなりに出世を遂げていた時期の長崎だったそうで、若き土佐時代には互いに見たことも会ったこともないというのが歴史的事実らしいから、そうだとするとこれまた作りすぎの感は否めない。

そんなに作り話ばかりしなくても、歴史はありのままそのままそれ自体で十分面白いと、僕なんかは思うんだけどね~。

・・・とはいうものの、こういう時代考証的な細々としたことは、言い出すとキリがなくて、真実追求と大野暮コンコンチキは紙一重だというのも確かであろうから、これにて口を噤むことにする。
まあ、ドラマとしては抜群に面白いので、諒としませう。

さて、次回からはいよいよ、修羅の巷の土佐から命懸けで脱藩した龍馬の、悩み苦しみながらも幕末の動乱の中を青龍のごとく飛翔してゆく、縦横無尽・神出鬼没の活躍が始まる。

その一方で、歴史の激烈な混沌は容赦なく前途有為の青年達を呑みこんで行き、今活躍している登場人物のほとんどが死屍累々となって斃(たお)れてゆく、血で血を洗う悲劇が展開されてゆくことになる。視聴者としても、心の準備が必要であろう。

第1部最終回は、幕末の混沌のエネルギーが渦巻き、身辺にも危機が迫り、もう土佐にくすぶっているわけにはいかない龍馬の置かれた状況と気持ちが、おおむね腑に落ち納得できた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.11 10:40:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました New! やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ @ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ もっと気楽に生きていいんだよ(^^) penchan929さん、やあやあ、お久しぶりで…
penchan929@ Re:大嶋信頼  無意識さんの力でぐっすり眠れる本(04/04) お久しぶりです。 最近はXに作品投稿宣伝…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

旬の野菜 New! ミセスkarimeroさん

蛍なすほのかに見え… New! けん家持さん

かろうじて夏日 温… New! masatosdjさん

ナンクヮー・イチャ… New! G. babaさん

いろんな符牒。 New! しぐれ茶屋おりくさん

友達のお庭、アジサ… New! 蘭ちゃん1026さん

のるかそるか・・・… New! ナイト1960さん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: