うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2021.12.10
XML

冬ざれや交差点蹴る明け烏

FUJIWARA藤本
陸橋を渡れば熱を持つマスク

皆藤愛子
オリオンと重機の湯気と土煙

『プレバト』(9日放送)より。兼題「交差点」。
今回のプレバトは豊穣な収穫で楽しかった。俳人・夏井いつき氏評価の通り、いずれも秀句・佳句揃いだと思った。

梅沢永世名人の句は、やや大げさに言えば、芭蕉の代表作で日本文学史上の最高傑作である「古池や蛙とびこむ水の音」をちらりと連想させる構造となっている。
そこに、大衆演劇の大御所らしい「明け烏」という色っぽいニュアンスを持つ言葉をあしらった洒落っ気。
「明け烏(暁烏)」は、文字通り早朝のカラスを示すとともに、和歌伝統の言葉でいえば「きぬぎぬ(後朝、衣々)」に当たる、一夜を共にした男女の朝の別れも意味し、侘しさ・寂しさ(わびさび)や「もののあわれ」を含意するが、いかにも江戸期に成立したと思われる庶民的で俗っぽい感じもある言葉。

フジモン、皆藤の2句も、手練れの両人にふさわしく、それぞれ現代俳句として完成度の高い佳品。

なお、初出演らしい島崎遥香の一句「交差点視線ぶつかり頬カイロ」は、バラエティ仕立ての番組とあってボロクソにけなされて笑いにされていたが、「ヤンキーのケンカ寸前の一触即発か」(笑)とかさんざんに言われるほど悪くはないと思った。このままで意味も取れなくはない。
冬の季語「カイロ」をちゃんと用いた上で、恋する女の子が素敵な彼氏のまなざしに恥じらい上気することを「頬にカイロ」と表現した意欲もけっこう買える。乙女チックな初心者の作としてはなかなかではないか。
・・・が、確かに恋愛を詠んだとはちょっと分かりづらい。
「交差点」などをばっさり切って、「君からの視線や頬に くカイロ」あたりでどうだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.15 06:21:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました New! やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ @ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ もっと気楽に生きていいんだよ(^^) penchan929さん、やあやあ、お久しぶりで…
penchan929@ Re:大嶋信頼  無意識さんの力でぐっすり眠れる本(04/04) お久しぶりです。 最近はXに作品投稿宣伝…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

かろうじて夏日 温… New! masatosdjさん

ナンクヮー・イチャ… New! G. babaさん

いろんな符牒。 New! しぐれ茶屋おりくさん

友達のお庭、アジサ… New! 蘭ちゃん1026さん

のるかそるか・・・… New! ナイト1960さん

しんどいです ミセスkarimeroさん

囲碁例会・大阪城公… けん家持さん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: