MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2014年08月01日
XML
カテゴリ: 島の生活

7.次の写真は徳之島にある橋梁です。それぞれの正しい名前を選択肢から選べ。


IMG_1661亀徳大橋.jpg

                 (1) 徳之島ゲートブリッジ         
                 (2) 新亀津橋                
                 (3) 亀徳大橋                
                 (4) 亀亀大橋                 

P1000088島権大橋.jpg

                 (1) 阿権大橋
                 (2) 島権大橋
                 (3) 木之香大橋
                 (4)  長寿ロード大橋 


IM<br />
G_2209鹿浦大橋

                         (1) 伊仙子宝大橋             
                         (2) 鹿浦大橋               
                         (3) ほーらい橋              
                         (4) 鹿浦ハーバーブリッジ        


P1000108天城大橋

                   (1) 天城レインボーブリッジ
                   (2) 瀬滝大橋                   (3) あまぎつばさ大橋
                   (4) 天城大橋

【つづく】





4. 面縄(おもなわ)、諸田(しょだ)、八重竿(やえぞう)、木之香(きのこ)、花徳(けどく)
5. 島口は町や集落ごとに多少違うことがあるそうなのですが、一応、よく使われているという点で答えを書きます。
 ありがとうございます(オボラダレン)
オボラダレンは丁寧な言い回しで、簡単に「ありがとう」という場合は「オボラ」と言うそうです。
 父(アジャ)
母は、「アマ」、祖父は「フゥアザ」、祖母は「フゥアマ」というそうです。
 犬(イン)
犬の門蓋(インノジョウフタ)などの読み方に残っています。
 ゆっくり(ヨーリヨリ)
「ヨーリヨリ」は伊仙町で使われているようです。「ヨイ」と言うところもあるそうです。
 餅(ムチ)
忌餅、祝餅の両方にも使える。

6. 島口は標準語の持つニュアンスと多少違うかもしれない。例えば英語では「見る」の意味を持つ動詞にwatchとlookの両方があるが、watchの場合は動いているものを見る、lookは動かないものを見るといった違いがあるのと同様である。
 モーチタボレは「参り給え」、「いらっしゃい」の意味。また「お餅をもらいに各家を回りお祝いをするならわし」にも使われるらしい。
 ウギは「さとうきび」のこと
 テェィダは「太陽」、テダという音にも聞こえる。
 イジュンは「泉」のこと、天城町当部にある「アガリマタイジュン」は文字では「東又泉」と記載されている。
 アンバソーメンは「油ソーメン」のことで沖縄のソーメンチャンプルに似た料理で徳之島の代表的な料理。作り方は各家庭で違い、どこの家のものも美味しい(多分)。



人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月10日 01時10分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

酷過ぎる健康保険料… New! 歩世亜さん

ベゴニアのダブルの… New! dekotan1さん

白内障手術後のケア New! まちおこしおーさん

気分転換 New! ゆういん2000さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

2匹目は40cmオーバー… New! Saltyfishさん

森林植物園の紫陽花… New! かねやん0701さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: