MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2019年03月14日
XML
テーマ: 九州発見♪(524)
カテゴリ: 川の流れに
八女市立花町の矢部川左岸にある千間土居公園を訪れました。

千間土居は、1695年(元禄8年)に現在の立花町の矢部川左岸に八女市立花町北山地区からみやま市瀬高町中ノ島にかけて築かれた約2.3kmの堤防です。現地にはこのような石碑がありました。

千間土居築堤300周年記念碑でした。

この堤防の工事を指揮したのは、柳河藩普請奉行田尻惣助・惣馬親子だそうです。
柳川藩に元禄5年(1692)御書院番に登用された田尻惣助・惣馬親子は、父惣助が普譜役で、千間土居の築堤に従事し、子の惣馬が助手役となり元禄8年(1695)完成したそうです。

この石積みは「水刎(みずはね)」と呼ばれるもので、矢部川の勢いのある水流が堤防に向かってくるのを対岸側の久留米藩に向かって水勢をはねだす仕掛けだそうで、これは対岸の久留米藩も作っていたそうです。

さらに、水防林として、堤防に楠木を植えて、洪水の被害から地域を守ってきたそうです。

現在およそ樹齢300年を越すクスの大木が約300本林立し、森林浴にはぴったりですね。


人気ブログランキング

千間土居(せんげんどい)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月14日 06時45分46秒
コメント(29) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【選べる3本セット】… New! お買い物中毒【悪女】ハイブランド購入品♪さん

酷過ぎる健康保険料… New! 歩世亜さん

ベゴニアのダブルの… New! dekotan1さん

白内障手術後のケア New! まちおこしおーさん

気分転換 New! ゆういん2000さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

2匹目は40cmオーバー… New! Saltyfishさん

森林植物園の紫陽花… New! かねやん0701さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: