MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年11月27日
XML
カテゴリ: 駅間歩き
元町橋を過ぎると少し道が登り坂になってきました。


何かしらと思って覗いてみると、これは一等水準点(→→→​ こちら ​)でした。
国土地理院の管理する水準点は、全国の主要国道等に沿って約2キロメートル毎に設置しており、各地点の高さを測るための基準として利用されているそうですが、その中でも、これは基準水準点となるもので国土地理院のホームページによると、
基準水準点は、特に地盤が強固な場所に設置されることが多く、柱石だけでなく、地中にも硬石標とクローム金属標があります。基準水準点は100~150キロメートル間隔に設置しており、全国に約80点あります。柱石の長さは1メートルになります。
と記されていました。

そして、いよいよ権太坂(→→→​ こちら ​)に差し掛かります。

こちらが旧東海道の権太坂になります。


坂の途中に見えるのは自動車専用道路の保土ヶ谷バイパスの高架橋です。

ということで、旧東海道の権太坂を登って行くと、坂の途中に小さな鳥居と祠がありますが、

ここに、「旧東海道権太坂改修記念碑」が建立されていました。

権太坂って道路の名前だけではなく、住所でもあったんですね。

やがて、こんな橋に出ました。これは保土ヶ谷バイパスを跨ぐ陸橋です。

名称も「権太坂陸橋」となっていました。

(保土ケ谷から東戸塚へ歩いたコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

駅間歩き 東海道線(保土ケ谷~東戸塚)(その7) いよいよ権太坂です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月27日 00時29分09秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

小説 「scene clipp… New! マトリックスAさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

カンナの花弁数 New! ヤスフロンティアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

曽原湖でバスフィッ… New! Saltyfishさん

神戸市営地下鉄 名… New! かねやん0701さん

今日のピアノレッスン New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: