MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年01月09日
XML
カテゴリ: 駅間歩き
澤邉本陣跡から平坦な道が続く通りを300mほど進むと、この鳥居が見えてきました。

鳥居の前にあった東海道道しるべによると、この神社は「八坂神社」(→→→​ こちら ​)だそうです。

この説明文によれば


神社脇の東海道と鎌倉道が交差するあたりに高札場がありました。
​と説明されていました。

また鳥居のすぐそばに国土地理院の水準点が設けられています。

八坂神社の境内には、明治天皇東幸史跡の石碑が建立されていました。ここにも明治元年の天皇が東京に移られた時に内侍所(三種の神器の一つである神鏡(八咫鏡やたのかがみ)を安置した所)
が建てられたことによるものだそうです。


これによると、創建は元亀参年六月郷の庄司内田兵庫源政親によるものだそうです。ちなみに「庄司」とは、江戸時代において村落の長。庄屋。名主(なぬし)。肝煎(きもいり)を意味していたそうです。

横浜市の無形民俗文化財の「お札まき」についての説明板もありました。

こちらが八坂神社の境内になります。

風に舞う幣束が写り込んでいますが、社殿の扁額です。八坂神社とあります。

ちなみに京都の八坂神社では、素戔嗚尊 (すさのをのみこと)がご祭神になりますが、こちらで祀られていた牛頭天王は起源不詳の習合神で祇園精舎を守護するとされ、日本では素戔嗚尊と同神とされていたことから、明治初年社号を八坂社と改めたのでしょうか。

そして、神社脇の東海道と鎌倉道の交差点にあった古びた石碑です。

読みにくいですが、「これよ里かまくら道」と刻まれていますが、建てられている場所が東海道の北側で、本来の、東海道の南側のかまくら道の入口でないのは、道路工事かなにかの関係でここに移設されたんでしょうかね。


【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

駅間歩き 東海道線(戸塚~大船)(その4) 八坂神社と「これよ里かまくら道」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月09日 00時10分12秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

「過ぎたるは及ばざ… New! まちおこしおーさん

小説 「scene clipp… New! マトリックスAさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

カンナの花弁数 New! ヤスフロンティアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

曽原湖でバスフィッ… New! Saltyfishさん

神戸市営地下鉄 名… New! かねやん0701さん

今日のピアノレッスン New! クレオパトラ22世さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: