星とカワセミ好きのブログ

2019.04.10
XML
カテゴリ:
2016年7月30日、博多の福岡城(別名舞鶴城)を散策しました。関ケ原の戦いの後、黒田長政が築城しました。黒田長政が自分のゆかりのある備前国福岡にちなみ、福崎というこの地名を福岡に変えました。
大濠公園のハスを見たり、福岡城天守台跡から、福岡ドームや福岡タワーを見る事が出来ました。

広場の一角に平和台球場の碑がありました。昔はここに平和台球場があり、パ・リーグの試合が行われていました。小学校の頃はラジオで広島カープの試合を聞いていましたが、パ・リーグの速報も入り、「平和台球場」の途中経過もありました。西鉄ライオンズ、太平洋クラブライオンズ、クラウンファイターライオンズなど、チームの名前も変わっていきました。



↑ 大濠公園のハスの花。




↑ 平和台野球場の碑。


↑ 昔はここに、平和台球場があった。


↑ 福岡城の石垣。








↑ 祈念櫓。鬼門封じの祈念をするために建てられた。




↑ 福岡城天守台からの景色。




















↑ 大濠公園のスターバックス。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.10 21:32:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: