星とカワセミ好きのブログ

2019.10.08
XML
カテゴリ: 鉄道 / Trains
2019年8月3日、熊本県の新八代駅で肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」を下車した後、JR九州の「SL人吉」に乗車し、人吉に向かいました。
SL人吉は8620形(ハチロク)58654号機関車で、大正時代の1922年に造られました。現役では日本最古のSLです。50系を改造した3両の客車も連結します。
私は今回で2回目の乗車です。いつも予約が取れず諦めていましたが、今回残りの席をやっと予約できました。

まずは新八代駅~八代駅間のSL人吉の写真を紹介します。
蒸気機関車の姿を見て、汽笛を聞くと、胸がワクワクしてきます。



↑ SL人吉:8620形(ハチロク)58654号機関車が新八代駅に入ってくる。








































































↑ 八代駅に到着する。


↑ SL人吉と記念撮影。

















↑八代駅で、「SL人吉」と「かわせみやませみ」号が両方見られた。 








↑ かわせみ車両に、カワセミの絵がある。


↑ 日本製紙八代工場の建物に描かれた、八代市の「妙見祭」の絵。


↑ SL人吉の煙が視界を覆ってきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.22 20:32:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: