星とカワセミ好きのブログ

2021.03.08
XML
2020年11月22日、京王調布駅地下1階の改札口通路で、大映の「ガメラ」、「大魔神」シリーズの壁画パネルが設置されていたのを見ました。

大映東京撮影所(現角川大映スタジオ)が調布にあり、ガメラ、大魔神が撮影されたので、そのシルエットが装飾されています。

私はガメラ、大魔神が大好きで、小さい頃にテレビで放送されたものを見ていました。
当時は親にお願いし、「ケイブンシャ 怪獣怪人大全集1 ゴジラ」と、「ケイブンシャ 怪獣怪人大全集2 ガメラ、大魔神」を買ってもらい、繰り返して読みました。
ゴジラ、ガメラ、ウルトラシリーズのビニール人形を集めていましたが、ガメラ、バルゴン、ギャオス、バイラス、ギロン、ジャイガーを持っていました。

家でクサガメを飼っていますが、カメが水槽の縁で立ち上がる姿を見ると、ガメラが仁王立ちをしているような気持になります。ガメラのように手足を引っ込めて、ジェット噴射し、空を飛んでほしいと思います。

「ガメラ創世記 映画監督・湯浅憲明/唐沢俊一/エンターブレイン/2006年4月26日発行」を読むと、湯浅監督がどのような考えてガメラシリーズ作品を作ったかが良く分かります。
東映のゴジラとはまったく違う作品にするために、苦労されたことが書いてあります。

特に面白かったのは、P146にあるガメラの主題歌の話で、下記のように記載されています。

そしたら、専務ですからね、みんな拍手しないわけにはいかないじゃないですか。そしたら、「湯浅くん、みんなが感激して、いいと言っていたから、これを使ってくれ!」って。(笑)。
で、広瀬(健次郎)さんに作曲してもらってレコーディングするんですよ。あれ、「大映児童合唱団」って書いてますがウソでね、そんなものないんですよ。そこらの子を集めてきて歌わせたんです(笑)。
でも聴いているうちにこれ、覚えちゃうようないいメロディですよね」。

ガメラの主題歌は小さい頃に覚えたので、私は今でも歌うことができます。



【京王調布駅 ガメラ、大魔神の壁画装飾 全11枚」


↑ 「大怪獣ガメラ」 1965年11月公開 大映(現KADOKAWA)。



↑ 「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」 1966年4月公開 大映(現KADOKAWA)。



↑ 「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」 1968年3月公開 大映(現KADOKAWA)。


↑ 「ガメラ対大悪獣ギロン」 1969年3月公開 大映(現KADOKAWA)。



↑ 「ガメラ 大怪獣空中決戦」 1995年3月公開 大映(現KADOKAWA)。ギャオスと戦う平成ガメラシリーズ第1作。 


↑ 「ガメラ 大怪獣空中決戦」 1995年3月公開 大映(現KADOKAWA)。ギャオスと戦う平成ガメラシリーズ第1作。  







↑ 「ガメラ3 邪神覚醒」 1999年3月公開 大映(現KADOKAWA)。イリスと戦う平成ガメラシリーズ第3作。最後は京都で戦う。


↑ 「大魔神怒る」 1966年4月公開 大映(現KADOKAWA)。



↑ 「大魔神怒る」 1966年8月公開 大映(現KADOKAWA)。



↑ 「大魔神逆襲」 1966年12月公開 大映(現KADOKAWA)。
















ーーーーーーーーーーーーーーー





↑ 立ちあがる我が家のカメ。






ーーーーーーーーーーーーーーーー

↑「ガメラ創世記 映画監督・湯浅憲明/唐沢俊一/エンターブレイン/2006年4月26日発行」。
湯浅監督がガメラの制作をどのように取り組んできたかが分かる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【京王調布駅】


↑ 京王調布駅。


























↑ 私の頭に雨が降る。でも、わかっているんだ。止まない雨はない。
だから私は、走り続ける。その先にはきっと光が差しているから。
京王電鉄
雨にぬれても。








↑ 紅葉に包まれながら、
冷たい空気を吸い込んだ。
なぜか、胸が熱くなった。
すぐ感動に手が届く。高尾山





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.21 14:58:13
コメントを書く
[ゴジラ、ガメラ、ウルトラ、仮面ライダー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: