星とカワセミ好きのブログ

2022.03.02
XML
カテゴリ: 美術 / Art
2022年2月23日、東京国立博物館・平成館で「ポンペイ展」を見ました。

モザイクで「猛犬注意:CAVE CANEM: カウェー カネム」の絵が描かれており、とても興味深かったです。2000年以上前も、番犬を飼うのが当たり前だったのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー

猛犬注意
ポンペイ出土
1世紀 モザイク
ナポリ国立考古学博物館

↑ ドムス(住宅)の訪問者に番犬の存在を示す主題は、帝政期に広く見られた。ポンペイでは「悲劇詩人の家」をはじめ複数認められる。本作は四角いテッセラを用いる技法(オプス・デッセラトゥム)による作例。



↑ 「悲劇詩人の家」-噴火前の輝き

「ファウヌスの家」や「竪琴奏者の家」に比べてはるかに規模が小さいが、噴火直前期にアトリウムに描かれた何枚もの神話画は、家の所有者のギリシャ文化に対する強い関心をしめしている。
玄関(ファウケス)の「CAVE CANEM(猛犬注意)」と書かれた犬のモザイクが著名。







↑ 右上に猛犬注意のモザイクがある。



玄関(ファウケス)の「CAVE CANEM(猛犬注意)」と書かれた犬のモザイクが著名。



↑ ファウケス(玄関廊下)/戸口のそばに、「猛犬注意」のモザイク。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家の模型】




























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.06 16:34:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: