仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.10.17
XML
テーマ: ☆仙台☆(1702)
カテゴリ: 仙台


よく思うのだが、若林区役所やウルスラ学院のあたりを中心に、木ノ下から刑務所(若林城)にかけての一帯は仙台で最も良い所だと思う。由緒と品格を感じる文化の香り。聖武帝の御代に、政宗の薬師堂だ。連坊の寺をめぐってから、国分寺史跡をゆっくり見学するのも良いだろう。当分そんな時間もないが。

学生の頃は五橋から連坊小路を下ってきて、道路脇に聖和があったな、ぐらいの印象しかなかった。聖和はその名も薬師堂キャンパスというそうだ。03年に新築移転とのこと。おそらく昔の校舎跡地だと思うが、仁王門の西側が広い空き地になっている。空き地を囲むように、陸奥国分寺、木ノ下公園(三十三間堂)、薬師堂(史跡公園)。一帯はビルのない広大な空間になっている。秋の清澄な空気に包まれて、仁王門は凛として佇んでいた。


シリーズ仙台百景  以前の記事です。こんな企画で100枚まで続けるのが目標です。
 ○ 県民の森 鶴ケ丘口(シリーズ仙台百景 25) (07年8月26日)
 ○ 一時停止だ!三時はお茶だ!(シリーズ仙台百景 24) (07年8月20日)
風の環(シリーズ仙台百景 23) (07年7月7日)
 ○ 冷やし中華の龍亭(シリーズ仙台百景 22) (07年6月29日)
 ○ 県民の森(シリーズ仙台百景 21) (07年4月8日)
 ○ 数字の練習ボード?(シリーズ仙台百景 20) (07年3月25日)
 ○ 半田屋一番町に進出!(シリーズ仙台百景 19) (07年3月1日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その18 撮影成功!霊気のトンネル) (07年2月6日)
仙台百景画像散歩(その17 変な漢字の看板) (07年1月28日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その16 駅前東宝ビル) (07年1月13日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その15 空から見た仙台) (06年12月29日)
仙台百景画像散歩(その14 光のページェント) (06年12月13日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その13 東京スター銀行) (06年11月30日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その12 建設ラッシュ再来?) (06年11月10日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その11 E721系電車) (06年7月25日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その10 ワンコイン端末) (06年7月7日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その9 ヤギさんの看板) (06年6月19日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その8 キック治療?) (06年6月18日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その7 ホテルモントレ) (06年6月4日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その6 佐々重ビル) (06年5月24日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その5 車止めポール) (06年4月29日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その4 オロナミンC) (06年4月4日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その3 東仙台案内踏切) (06年3月22日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その2 はんだや) (06年3月18日)
 ○ 仙台ミステリー?風景 (06年3月4日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.18 04:45:47 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: