2013年11月21日
XML
カテゴリ: HEAVY METAL
ドイツのHeavyMetal「ACCEPT」の1stフルアルバム。
このアルバムがリマスターされてたのを最近知ってさっそく買った。
1981年の3rd「Breaker」以降のイメージとは少し違うけど、
最初の2枚にも名曲は多く収められてる。
この1stをまともに聴いたのは20年以上ぶりくらいだったけど、
やっぱり全曲覚えてるもんなんだな…と変に感動。

1曲目「Lady Lou」
あの当時はこの曲もそこそこHEAVYな曲として認識されてたように思う。
ジューダスとスコーピオンズを意識してるような音作りで個人的に凄く好きな

2曲目「Tired Of Me」
イントロとかかなりジューダスを意識してる感じだけど、コード進行とか
メロディの乗せ方とか何となくアクセプトのオリジナリティが出来つつあるように
思う。この曲の骨組みをモチーフにしたような曲が後に数曲作られてるように
思ってます。後のアクセプトのいろんな曲の元になってるように感じる。
3曲目「Seawinds」
この曲はウドじゃなくピーター・バルテスがリードボーカルを取ってるバラード。
今、聴いてみてもなかなか良い曲だと思う。
4曲目「Take Him In My Heart」
この曲のサビのメロディとかコーラスのつけ方も後々に再び使ってるように思う。
20年ぶりくらいに聴いてみて、この曲こんなに良かったっけ?って驚いた。

この曲もピーターのリードボーカル。
凄いアクセプトらしいってイメージの曲です。
6曲目「Free Me Now」
この曲は当時にしたらかなりな疾走感だったような印象。
7曲目「Glad To Be Alone」

もっとライブでウドがいる時に演奏すべきだった。
「Winter Dreams」の方がそりゃ凄い曲だけど、たまには「Glad To Be Alone」でも良かったような・・・
8曲目「That's Rock 'N Roll」
このイントロ聴いただけですっごい懐かしさがこみ上げる。
梅田のロック喫茶やなんばのメタル流してるバーとか思い出す。
9曲目「Helldriver」
やっぱり昔も今もこの曲がこのアルバムで一番好き。
友人には「この曲は捨て曲やろ」とか言われたのも思い出した^^;
人が捨て曲って言う曲が大好きだったりするので仕方ない^^
かなりベタなメタルナンバーなんだけど・・・
10曲目「Street Fighter」
ヘルドライバーの次がストリート・ファイター(爆)
凄いな。でも1979年だからね・・・ぜんぜん有り。
ラスト曲にしたら、やたらキャッチーで明るい。

iTunesでアクセプト聴いてると「Street Fighter」の後が
「Balls To The Wall」でついつい聴き入ってしまう。
「Balls To The Wall」はかっこ良すぎる!!!!!!
ウドが抜けてる時のアクセプトはどれも聴いた事ないんだけど、
今のボーカルはウドっぽいって事らしいので買ってみようかと思ってる。

ACCEPT





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月17日 01時28分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: