2022年08月22日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
月組公演「グレート・ギャツビー」2回目観劇してきました。
まだまだコロナで公演中止になる演劇、ライブが宝塚のみならずかなり多い状況です。
この前、月組観劇した次の日から公演がストップしました。
ギリギリセーフで観る事ができた感じ。
今回も楽前の公演が友の会で当選してて、今回も少し前に上演再開して運良く観る事ができた。
そう言えば、前回の観劇の事を書いた時に書くのを控えてたけど、
劇場入り口の検温場で赤ランプが光って警告音が鳴ってる人が3人いました。
初めて聞く警告音だったので、ちょっと怖かった。
なので、自分の体温がかなり低かった事が印象に残って、その事を書いたのだと思う。

熱がある事に気づかずに来たのだろうか…。
自分は37℃超えたら「しんどぉ〜」ってなるからすぐにわかる。
37.5℃なんてもう外に出て歩くのは無理だと思う^^;
いつも35.5℃〜36.3℃ぐらいが平熱なので少しでも熱があると体が教えてくれる。
いつでも測れるように体温計はバッグに絶えず入ってるし。

それにしても検温場で赤ランプが光ったら焦るだろうなぁ。
その人の反応とか見なかったけど、その後どうなったんだろ?
入場断られてチケット代が返ってくるのだろうか…とかいろいろ考えてた。

この前は2階席1列目で全体を観られて、今日は1階席。
また見え方が違って楽しめました。
やはり2本立てでいい作品だと思う。初演のままでいいのに。






7月に観た時は少し物足りなさも感じたけど今日は最高に良かった。
風間柚乃さんの芝居は毎回、凄く楽しみです。歌やダンスでの存在感も強力です。
「チェ・ゲバラ」でフィデル・カストロ役を演じたのを観た時に完全に虜になった。
その前に「エリザベート」でルキーニ演じてるのを映像で観た時も驚愕だった。うますぎる。
ニック・キャラウェイ役は演じ甲斐のある役。

初演ではこの作品、ほぼ一路さんの印象しか残っていないから、
ニックが余計に気になって観てしまう所も大きい。
(元々、映画も含め作品自体はそんなに好きじゃないからかもな…。)

主演の月城かなとさんも7月に観た時よりも断然良くなってた。
立ち姿の美しさは雪組時代から思ってたけど、やはりさすがです。




この前、2回観劇した雪組梅田芸術劇場公演の舞台写真も販売になってた。
この作品、最高!だったので、何年かぶりにBlu-ray買おうかと思ってる。
彩風咲奈さんの事がこの作品でより好きになった。


終演後は久々に行った居酒屋で鳥取の酒「こなき」を呑んだ。
子泣き爺のラベルが可愛いけど、がっつり辛口でした。美味しかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月22日 05時12分05秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: