全て | カテゴリ未分類 | ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透) | Black Metal・Death Metal・Grind、Death core | ゴジラ・ガメラ 他・特撮 | 宝塚歌劇 | 昭和歌謡・流行歌・アイドル | ROCK・Pop | 演劇・ミュージカル | 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子 | 中島みゆき・ 松任谷由実 | ヤングジャパン アーティスト | QUEEN | フォーク | HEAVY METAL | プログレッシブ・ロック | Black Sabbath ・Ozzy Osbourne | Jazz・Blues・ラテン | お笑い | 天地真理 | 映画 | 昆虫・動物・植物 | Bruce Springsteen | ニュー・ミュージック | ピンク・レディー | 新野新・ぬかるみの世界・浪曲 | 鉄道 | R&B・Soul music・Gospel | シャンソン | | マンガ | 童謡
2022年10月24日
XML
1962年8月1日発売の島倉千代子さんのシングル盤。
この曲は浪花千栄子さんとの共演楽曲です。






A面「大阪のお母さん」
作詞 星野哲郎さん  作曲 船村徹さん

どんな経緯で浪花千栄子さんと共演する楽曲を作る事になったのか不明です。
ドラマか映画での共演でもあったのか、それとも個人的に仲が良かったのか。
まったく音楽が流れていない無音にいきなり浪花千栄子さんのセリフから始まります。

「千いちゃん 千いちゃん! こっちでっせ、ここ、ここ!
 あ〜お帰りやす さあ、その荷物、わてに渡して


さすが、浪花千栄子さん。このセリフだけで一気に昭和の大阪の家庭の様子が頭に浮かびます。
歌詞の中に出てくる籠の小鳥とスピッツを飼ってる家なので、やや裕福な大きい家なのかと想像できる。

2番前のセリフは二人の掛け合いです。

島倉「私はいいな お母さんと呼べる人が二人もいるんだもん」
浪速「ほんまにそう思ってくれはりまっか。 ああ、それ聞いただけで
   なんだか こころが熱うなってきましたわ」

歌詞カードには「なんだか」って書いていますが、浪花千栄子さんはレコーディング時に
違和感を感じたのか、ちゃんと「なんや、こう心が熱うなってきましたわ」に変えています。
歌詞カードはきっと星野さんが書いたままで印刷されたんだと思う。
「なんだか」ってそこだけ標準語になって冷たく感じるから変えて正解。

この主人公の千いちゃん(ちいちゃん)はリアル島倉千代子さんの事なのだろうか。

浪花千栄子さんと島倉千代子さんはリアルでもこの曲の様な関係だったのか、と思えてしまう。



B面「加茂川」
作詞 七浦渚さん  作曲 船村徹さん

B面は京都を舞台にした楽曲で歌謡舞踊用に作られたような曲です。
この歌にもセリフが入っています。京言葉での島倉さんのセリフは品があって艶っぽく惹かれる。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月24日 06時49分12秒
[昭和歌謡・流行歌・アイドル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: