2022年11月28日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
宝塚歌劇団の三木章雄さん作・演出のショー作品はやっぱり良い!

三木先生の作品で忘れられないのは、2010年水夏希さんの退団公演 雪組「ロック・オン!」です。
水夏希さんのカッコ良さを出し尽くす事ができたパーフェクトなショーでした。
その次に好きなのは2005年宙組公演「ネオ・ヴォヤージュ」です。
妖艶で怪しげなオープニングの花總まりさんが最高でした。花總さんのセイレーン凄かった。
花總まりさんと和央ようかさんの魅力を十二分に引き出せた作品だと思う。
3番目に印象に残ってるのは2012年花組公演「カノン」です。
この作品には今回出演してる蘭乃はなさんがトップ娘役として出演。
一路真輝さん3番手時代のショー1985年雪組公演「アンド・ナウ!」や

1990年雪組公演「ブライト・ディライト・タイム」も何度も観劇したので印象に残ってる。

一路真輝さんが豪華客船クルージングでのディナーショー「ボン・ボヤージュ」も画期的でした。
桐生園加さん主演のバウ公演「Dancing Heroes」も団結力の凄い充実したショーでした。
2007年月組「ファンシー・ダンス」でQUEENの「White Queen」を斬新に使ったのも感動した。たしか今回出演してる彩乃かなみさんと瀬奈じゅんさんが歌ったと思う。





蘭乃はなさんのダンスを久しぶりにたっぷりと観る事が出来て最高でした。
宝塚歌劇ベースのショーなので水を得た魚のように自由自在にいきいきと踊っていました。
宝塚のショーのトップ娘役の出番ほどのダンスが観られた。
来年の春の出演舞台もダンス中心の出演になりそうなので楽しみです。
名古屋と東京だけの公演のようなので名古屋公演に行こうと思ってる。

パンフと蘭乃はなさんの舞台写真セット。
ナイチンゲールの衣装と、黒いドレス場面の写真も入れて5枚組にしてほしかった。





声質も雰囲気もより柔らかくなったように思えて聞き入ってしまった。
彩輝なおさんは元男役トップスターとして培った存在感やオーラはやはり凄い。
今回は男役としても出番がありました。
彩輝なおさんを一番最初に認識したのははっきり覚えてる。
月組公演「PUCK」のヘレンを代役として出演した時。

ヘレンは彩輝なおさんだったように思う。新人公演がヘレン役だったのでそのままシフト。
2001年宙組「ベルサイユのばら」でオスカルとアンドレを役替わり出演したのも印象に
残っています。水夏希さんと二人で役替りでした。

振付助手に宙組娘役だった綾瀬あきなさん!
綾瀬さんが出演した舞台は全て観てると思う。綾瀬さんもダンスも素晴らしさと個性ある役作りに
惹かれてずっと応援してた。

主演の中村嶺亜さんは、歌声や芝居観るだけで真っ直ぐで純粋な性格の良さを感じる事ができた。
まったく嫌味のない歌唱、そこに個性もあるし印象に強く残った。
ダンスもジャニーズなので当然美しく安定してて素晴らしかった。
座長としてキャスト全員を引っ張ってるのを感じられ、良い座長だと思えた。

2番手役の黒田光輝さんはさらに純粋な天然な感じで憎めない存在。
カーテンコールの挨拶でも自分をより知ってもらおうとアピールする姿にも
ちょっと感動してしまった。歌声も良かったし蘭乃はなさんとの難しい振り付けのダンスも
素晴らしかった。
ジャニーズ2人のやり取りは感動でした。良い関係が築けているのがよくわかった。

竹廣隼人さんのダンスも強力でした。アクロバット系の振りが特に美しく極まってた。
竹廣さんもジャニーズの方かと思ったけどパンフを見ると違ってた。

RED WARRIORSのボーカル、ダイアモンド☆ユカイさんも出演!
アコギ弾き語りでブルージーな渋い曲を歌ったのに引き込まれた。
ひとりトークコーナー的な場面も観客を笑わせ楽しませてくれた。

終演後に友人と飲みにいった。
35年ほど前に森ノ宮で働いてた頃に週に3回ぐらい通ってた飲み屋にかなり久しぶりに
行こうという事になって懐かしいのれんをくぐってカウンターだけの昭和感そのまんまの
カウンターに座った。35年前はちゃきちゃきハッキリものを言う女将さんが店を仕切ってた。
その女将さんは店にいなかった。
メニューも当時とガラリと変わってたけどその頃のなごりを感じさせるメニューもまだあった。
地酒も充実してて、「ゆきの美人」と「酔鯨 生搾り」を1合ずつ飲んでから、
片野桜の熱燗を二人で4合飲んだ。
帰り際に、昔ここで週3で飲みに来てたと新しい店長に話すと、その昔通ってた頃の女将さんの
息子さんだった。そして2年前にその女将さんは亡くなったと聞いた。
まだ20代前半だった自分たちは閉店過ぎても飲んでて、よく女将さんに「はよ帰り!」とか
叱られた事なんかを思い出しながら帰ってきた。
友人が大声で騒いでその友人は出禁になった事もあった^^;
すぐに出禁解除してくれたけど。

森ノ宮は思い出深い街。日生球場とその横に青少年会館。そこでライブした事もあった。
道路渡れば大阪城公園。
まっすぐ歩くとすぐに噴水があって朝までそこで缶ビール飲みながら友人と話し明かした事もあった。
つぎつぎに森ノ宮での思い出が浮かんでくる。街はすっかり変わってしまったけど・・・。

女将さんが亡くなった事を知り、ノスタルジックな気分になって帰って来てからも
バーボン飲みながら懐かしい音楽をずっと聴いてた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月28日 06時37分44秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: