全164件 (164件中 1-50件目)
今年9月で3才になったサンちゃん(って今、気がつきました。。。^^;)これまで何度か死に掛けては復活を果たしてきましたがまさかこんな事態になるとは。。。ビックリしました~朝、ケージを覗いたらこんな白いモノがコロンと。。。体調を崩しやすく、体格も小さいサンちゃんには、産卵なんて無理だろうと思っていたのですがなんのなんの今朝もピンピンして元気そのものですただ 産んだ卵を温める気はないらしく放ったままで、このあたりはかなさんそっくり^^;今日の様子から明日の朝にはまた1個増えていそうです 実は今回の出来事がなかったら年内の更新はなかった かもしれません サンちゃん ありがとね
2008年10月06日
コメント(36)
連休中 本当に久しぶりに魚釣りに行ってきました^0^ここは 鹿児島でも有数の?綺麗な海です近場の錦江湾に比べて なんて美しい海だろうと 訪れる度に感動です主人とふたり のんびり投げ釣りをしたその結果は。。。な~んとも綺麗なキスが10匹♪塩焼きにして頂きました美味しかったです~あまりに嬉しくて 画像を撮るのを忘れました アホやなぁわたしは乗ったことはありませんが 遠くに写っているのは遣唐使船(グラスボート)です釣りもいいけど のんびり船に揺られて 海中散歩もいいかもしれませんね^^とってもいいところなんですが 困ったことに。。。一応キャンプ場になっているのですが いまいち施設が整っていないのです(だってトイレが開かずの間になってるし^^;)夏になれば トイレも開くのかもしれませんが
2008年05月08日
コメント(8)
先日木市で購入したホワイトクリスマス♪そしてこちらは ザ・ローズショップからお取り寄せしたブルームーン♪暖かくなって一気にバラが咲きだしました^0^どちらも強香なのでベランダに出ると ふっとバラの香りがしますブルームーンのほうが優しい甘い香りなので ホワイトクリスマスを先に嗅いでしまうとブルームーンの香りがわからなくなります^^;それにしてもこのブルームーン 蕾の時はこんな色これって品種違うんじゃないの~??っと心配するくらい 鮮やかな濃いピンク色なんです@@でも咲き始めると藤色(といってもピンク色に近いかな)になるんですよね~そして日がたつにつれ薄くなっていきますしっとり落ち着いた優しいバラです^^ホワイトクリスマスとブルームーンの花の競演!なんちゃって^^;しかも余計な物が写り込んでるし。。。(「これだけで充分」なんて袋 片付けときなさいよ。。。)
2008年04月26日
コメント(4)
21日はるんの4回目のお誕生日でした早いものですねぇるんは 実は2代目ルチノーオカメのピーたんが亡くなってその喪失感からお迎えした仔なのですブリーダーさんお勧めの仔だけあって 未だに病気知らずの健康優良児お迎えした当初は挿餌をなかなか食べてくれなくて 毎日体重計とにらめっこしていましたが今では体重110gのナイスバディ~ムチムチしてまっすできればるんの子供を育ててみたかったのですが。。。儚い夢となってしまいました。。。
2008年04月22日
コメント(4)
小さい頃から好きだったのは すみれとかたんぽぽだったのですが。。。楽天のバラの好きなお友達に影響されて いつのまにかバラ大好き人間にほんとのこというと 存在感バッチリのバラは少々苦手だったのになんとも不思議なものですねぇ^^;今じゃバラ関係のメルマガを見ては 次はどんな子をお迎えしようかなどとチェックは欠かさず日々 誘惑との闘いです。。。そんなこんなで 昨年末お迎えしたバラ苗がこちら ザ・ローズショップの「栄光」という品種です早咲きの品種だったようで 他の苗より一足先に大きな花を咲かせてくれました^0^このお花、咲き始めは花びらの縁だけが濃いピンク色なのですが咲きすすむにつれ 花びら全体がピンク色になっていきますわたしの手のひらほどもある大きな そして豪華なお花です
2008年04月11日
コメント(4)
アカシアのか細い枝に連なる黄色いボンボン♪今年も咲いてくれました^0^アカシアのボンボンを見ると 心にポッと灯りがともる気がしますわたしにとっては 春の訪れをいち早く感じさせてくれる嬉しくて優しい花です
2008年04月01日
コメント(5)
久々に美味しいと思えるパウンドケーキができました♪久々に。。。というのは、レシピ通りに作れば失敗はないのでしょうがわたしは勝手にアレンジしてしまうのです@@おやつ手作り派にとっては、バターや卵たっぷりのお菓子って抵抗感じるんですよねぇそれにレシピ通りだと砂糖の量も半端でない?!から尚更ですそんなこんなでささやかな抵抗をして作ったのがこちら♪バターや卵を控えるかわりに今回はたまたま冷蔵庫に残っていたココナッツミルクを使ってみましたいつもは豆乳なんですが。。。いや~これは豆乳からココナッツミルクに変えて大正解~~^0^生地はしっとりココナッツの香りが堪りません~ココナッツって意外と使える奴なのね!少し値は張るけどたまにはこういう贅沢な味わいもいいですね~~~覚書~~~薄力粉 80gキヌア粉 20gベーキングパウダー 大さじ1オリーブオイル 60gキビ砂糖 60gココナッツミルク 100gくらいレモン汁 3/4個分バナナ 1本くるみ 10gくらい~~~~~~~~そうだった!このケーキ、1本残ったバナナが腐りそうだったから慌てて作ったんだったわ~(笑)オーガニックココナッツミルク 400g
2008年02月26日
コメント(8)
毎月、北海道で苦学中の息子に食料品の差し入れをするのですが今回は風邪予防になる保存食を作ってみました。金柑の甘露煮一粒丸ごとなのもかわいいけど、半分に割ったこの形が好き~♪金柑は少し歯ごたえを残すため、シャトルシェフを使いましたこれだと保温している間にできちゃうので、煮すぎることもなくお鍋につきっきりということもないのでとっても便利です煮崩れが心配なブリ大根や煮豆にも重宝しています大根の漬物これはお料理好きなお友達に教えてもらいましたウコンで色づけしてあります隼人瓜でつくるらしいのですが、わたしは大根でショウガをたっぷり入れたら寒いこの時期にぴったりです^^
2008年01月31日
コメント(8)
セロリの葉っぱ陰干ししてセロリ風呂にするくらいしか使うことがなかったのですがこれがなんと、ちりめんじゃことよく合うんですねぇ^^ちりめんじゃこにはピーマン!が定番だったわたしの常識を料理教室のお友達が鮮やかに覆してくれましたちりめんじゃことセロリをみりん、醤油で甘辛く炒め煮してすりごまをたっぷり混ぜますごはんにのせて食べるとセロリの香りがして美味し~♪セロリってほんとはとっても苦手な野菜なんですでもこれだとごはんがいくらでもすすんじゃうなにかとイチャモンをつける子供に「また作って~」といわれたときにはフフフ。。。少しは見直してくれたかのぉと思いましたよ冗談はさておき、この前テレビで見かけた「お料理アルバム」あれいいですねいつか子供が料理をするようになったとき、見て参考にできるよう、記録にしていきたいと思います。そのためにもお料理、いろんな人に学ばなくちゃ!ですね^0^
2008年01月24日
コメント(10)
年が改まりはや鏡開きの日になってしまいました。遅ればせながら あけましておめでとうございますもう復活しないのでは?と思わせるようなブログですがのんびりやっていきますので今年もよろしくお願いします新年明けての初めての更新なので、オカメず勢ぞろいでのご挨拶をとがんばったのですが、我が家ではこれが限界のようですびびりのかなはケージの側面に張り付いていて写ってはいませんが元気ですよさて今日は鏡開きの日七草をすっかり忘れて素通りしてしまったわたしは、今日こそは忘れないぞ~と張り切ってぜんざいをつくりました美味しかった~^0^でも中学生の息子は学校でもぜんざいを食べたらしく、今日のおやつはぜんざいと知ってがっかりしていましたが^^;明日もぜんざいといったら彼はどんな反応をするんでしょう(笑それにしても今日という日はわたしにとっては「歯茎」開きの日でもありました・・・・・・・・そうです貴重な永久歯を抜歯したのです抜歯なんてはるか昔の出来事心臓バクバク、手にはハンカチを握り締め耐えること数分。。。わたしの為に働いてくれた臼歯にありがとうとお別れしました神経のない歯というのは枯れ木のようなものだそうです固いものが好きなわたしにとって歯は何より大事やっぱり歯科検診はこまめに受けようと決意を新たにした一日でした
2008年01月11日
コメント(8)
以前、リィ。さんに教わったくんたまついに自分で作っちゃいました料理教室のお友達にも教わって鶏肉(ムネ肉)にも挑戦うっま~い^0^やってみると意外に簡単道具は焼き芋鍋、味付けは塩とブラックペッパー、チップはさくら久しぶりに帰ってきた彦星にも 美味しいっていってもらえました料理オンチなわたしに またひとつレパートリーが増えました次回はちょっと冒険してリンゴチップでトライかな
2007年11月22日
コメント(10)
特別親しかったわけではないけれど時折目にするあなたの姿はいつも明るく一生懸命で「あのね、お母さん。O君家っていくつも部屋があるんだよ!」「O君が今日、おにぎりくれたんだけど、めっちゃうまかった。あのおばちゃんのおにぎりはほんとにうまい」もう そんな言葉を聞くこともないのですね突然の訃報に 驚いた人たちから漏れる言葉は「ほんとにお世話になったの。彼女のお陰で乗り切れたこともいっぱいあるのよ」「お世話になりっぱなしで何のお礼もできなかった」面倒見の良いあなたは周りの子供たちにも愛情をかけてくれ部活最後の試合では ひとりひとりの写真をアルバムに収めてくれましたね思えば 近所でありながらあまり話をしたこともなかったわたしにあの日 いっしょに汗を流しながら初めていろんな話をしてくれましたねやっと心が触れ合えたようで素直に嬉しかったのですきっと今度出会ったときは もっといろんな話ができるよねそれが 楽しみでもありましたまさか あの会話が最後になるなんてだれが想像したでしょう棺の中に眠るあなたは ほんとうにただ眠っているようで人は いつか 死ぬのですねあしたがあるとおもって ただ生きていてはいけないのですねなら わたしは 変に気負ったり 強がったり 疑ったりしないで素直に人を 自分を信じて生きていこうとおもいますいつ 別れがきてもいいようにせめてもう少し やさしくありたいとおもうのですYさん ありがとうもし あなたに出会わなかったら こんな単純なことさえ気づかないわたしだったよあなたがくれたあの日の時間を この先もずっと胸に抱いていきます
2007年08月29日
コメント(0)
去年の秋、近所で見つけたアキノエノコログサ。これをなんとかベランダで育てたい。そう思って蒔いた種が、春になって芽を出し今ようやく穂が出始めました。一足先に穂が出て食べごろになっていたエノコログサをくり&かなにプレゼント^^2羽とも一目散に食べにきました。粟の原種であるエノコログサがみんな大好きです。るんもサンちゃんももうしばらく待ってね。こちらはシソと一緒に育った稗穂。土に種が残っていたようで、1本だけ発芽したのを放っておいたら1メートルほどの丈になりなかなか立派な穂をつけています。早生の稗も育ててみましたが、やっぱりこの存在感バッチリの稗穂がいちばん好きです。さて、この稗穂、どうやって均等に食べさせようか悩むところです。なにしろ1羽の子がいいものを食べていると他の子もそれをじ~~~~~~~~っと見ていますから^^;その「あたしにも頂戴!」ビームが痛いです。
2007年08月22日
コメント(6)
この季節になると、北海道の知人から送られてくるのが夕張メロン♪このメロン、果肉が赤くて、熟すと部屋中にメロンの甘い香りが漂います。玄関を開けただけで、あ、メロンの香りがする!とわかるくらいです^^そして何より、まいう~なのです。今年はこのメロンを使ってメロンアイスを作ってみました。途中かき混ぜたりしないから、しっかり2段に分かれちゃってますが。。。市販のアイスクリームにはいろんな添加物が入っていることを思えば、こんなのはご愛嬌ということで(笑)ただ混ぜるだけの簡単アイスのレシピはこちらです♪☆メロンアイス☆メロン 4分の1個卵黄 2個分キビ砂糖 40g豆乳(牛乳) 100cc生クリーム 200ccメレンゲ卵白 2個分キビ砂糖 20g作り方1、メレンゲ以外の材料をミキサーに入れ30秒ほどかける。2、卵白を泡立て、砂糖を加え、角がピンと立つまで泡立ててメレンゲをつくる。3、2に1を流し込み、泡をつぶさないように混ぜる。そしてあとは凍らせるだけ~ (参考本 NHKきょうの料理1995 6月号)たった3ステップでできちゃう手作りアイスは、我が家の夏の定番おやつです。
2007年08月05日
コメント(8)
これは先日実家に帰った折に見つけた”カナリーシードそっくりさん”なのですが。ネットで調べたところ、「セイバンモロコシ」というイネ科の植物ではないかと思いますが、どうでしょう?実はこれ、野草の達人、竹姫さんに去年のオフ会のとき教えてもらったインコの好物なのです。わたしの留守中、お利口さん(?)で待っててくれたおかめずに、このお土産を差し入れると案の定目を輝かせて夢中で食べ始めました^^こんなに喜んでくれると、力いっぱい引きちぎってきた甲斐があるというものです。因みに、るんが止まっているのは、バーズレストランの穂の束です。食べ終わった後の穂類を束にして、止まり木のようにつけてあげました。居心地がいいのか、けっこうこの上で過ごしてくれます。これもまた、作り手としては嬉しいかぎりです。
2007年07月26日
コメント(4)
この時期の定番、煮梅を今年も作りました^^煮梅には黒砂糖の中でも比較的アクの少ないマスコバド糖とキビ砂糖を使いました。そしてあいかわらずズボラなわたしは、フリーザーバッグで保存することに。。。^^;だって!煮沸消毒の必要なし、形、自由自在(場所とらず)といいこと尽くしなんですもん!そんなわけで、今年は梅酒まで仕込んじゃいました^0^でもちょっと待てよ、このフクロ、アルコールには大丈夫か?と心配になったので、ちょっくら調べてみるとフクロの原料、ポリエチレンはマヨネーズやら化粧品やらの容器に使われているようでたぶんダイジョウブ?かも。ということでやっぱりフリーザーバッグに。半年後が楽しみです♪ポリエチレンに関する情報はこちら
2007年06月25日
コメント(6)
健康雑穀(バーズレストラン)からお取り寄せした黒大豆。炒ってそのままポリポリ食べたり、煮豆にしたり豆ご飯にしたりと大活躍です^^実は、おかめたちのごはんを注文する前は人間用の雑穀を取り寄せていたんです。無農薬有機栽培のお豆って意外とないから、丸山さんのお豆はほんとに貴重なんです。それなのに、畑に土鳩が出没しては豆の芽を食い荒らしているようで。。。鳩は嫌いじゃないけど、畑を荒らされると。。。モモイロインコもおかめ~ずもオーストラリアでは害鳥呼ばわりされているのが少しはわかる気が^^;もし今年も不作になったらくりかなるん家の食卓がかなり淋しいものになってしまうんですけど~さてその残り少ない黒大豆でご飯を炊いてみました。黒豆の色素がお米にうつってきれいに炊き上がります。このご飯に酢をいれるとピンク色に発色します。ほんとですよ^^黒豆はフライパンで炒っておくと、煮豆も簡単にできちゃいます。ただし、皮は破けたりしますが。でも便利なので炒ってストックしておくのがわたし流です。
2007年06月08日
コメント(6)
緑の多い我が家のベランダも、少しだけ初夏らしい色合いになってきました。こちらは早春に植えたすかしゆり。実家に白いゆりがあるのでいつかは我が家にも!と思っていたところへお得なセットで売られていたものです^^次はわたしの大好きな青系の花々、イソトマとロべりア。空の青、海の青にも似てみていて気分が落ち着きます。最後はラベンダーです。これは去年の今頃、娘の誕生日祝いに北海道へ出張中だった主人が送ってくれたもの。気候の変動が激しかったせいか、一時もうだめかと思われたのですが、今春見事に復活♪今年の夏もなんとか乗り切ってくれるよう管理を怠らないようにしなきゃ。因みに、北海道からはるばるやってきたこのラベンダーですがファーム富田で育てられたものです。ファーム富田、なんて素敵なところなんでしょう!旭山動物園と共に行ってみたいところです。
2007年06月06日
コメント(8)
一昨日、二週間ぶりに帰ってきました。心配してくださった皆様、本当にありがとうございました。17日に迷子になったくりは、その翌々日19日に、ここから6キロほど先のビルが立ち並ぶ市の中心地に程近い12階建てマンションの11階のお宅で保護されていました。警察関係のお仕事をしていらっしゃるため、翌20日には届出をしてくださっていたものの、警察署の見落としで10日経った30日にようやく連絡がついたのです。連絡を受けてすぐに近隣の友人に知らせたところ、リィ。さんがいっしょに行ってくれるとのこと。有り難いですね。ドキドキしながら警察署で写真の確認をしました。もし違っていたら、わからなかったらどうしようと不安だったのですが、さすがに5年もいっしょに暮らしていると一目見ただけでわかるものですね。ついに保護された場所で対面ということになりました。真新しいケージに入っているくりがそこにいました。トレードマークになっている頭の後ろの黄色い羽も、かなに抜かれて薄くなっている頭もそのまんま。この子です、この子。間違いありません。まるで、夢のようでした。まさか、こんなところで会えるなんて。電車通りのビルの立ち並ぶこんなところまで、よく飛んでこれたね。今、車で通ってきたけど、けっこう遠いよ?カラスには追いかけられなかった?夜、寒かったでしょ?どこで寝てたの?ご飯はどうしてたの?そんなことを心の中で問いかけながら、よく怪我もなく無事でいてくれたと胸が一杯になりました。保護してくださった方の話によると、そのお宅のベランダでけたたましい呼び鳴きをしていたそうです。手を差し出したところ、飛び乗ってきたので保護したということでした。鳥飼育の経験がないその方は、鳥の本まで読まれて、餌も4種類用意してくださっていました。鈴のついたかわいらしいおもちゃまで取り付けてくださっていて、とても可愛がって面倒をみてくださったようです。「口笛ですごくよく歌ってくれてかわいかったです。堪能させてもらいました」くり、あなた、他所のおうちなのに、ご機嫌でお歌うたってたの。。。?飼い主としてはちょっと複雑なんだけど。。。(笑)でも、かわいいって言って貰ってよかったね!Yさん、大事に、ほんとに大事にしていただいてありがとうございました。くり、優しい人に見つけてもらって、幸せだったね。たったの10日間でも別れを惜しんでくださる方に出会えたくりはほんとうに幸せです。そして、くりの無事を願ってくださった皆様、親切にしていただいてほんとうにありがとうございました。諦めかけていたわたしを励ましてくださり、どれだけ心強かったことでしょう。きっと皆様のお心があの子を守り、いい方向へ導いてくれたんですね。旧友が言いました。神様っているんだね!そうだね、これは奇跡だもん。夢みたいだもん。きっと風の神様がいちばん安全なところへ運んでくれたんだよね。わたしはまたくりと、口笛で合唱できる幸せを今かみ締めています。もう二度と同じ過ちは繰り返さない、そう心に誓いながら。
2007年06月01日
コメント(14)
バラが咲いています。今年は病気にもならず、きれいな枝を伸ばしてたくさんの蕾をつけてくれました。花の形も、買ったときと同じふんわりしています。今日もおかめたちとこの花を眺めながら、ぼんやりとしていました。先週の今頃もこんなふうに暖かい日差しを浴びていたのに、今はあの子だけここにいません。ごめんね。一歩外に出るとまだあの子がこの近くを飛んでいるような気がして、野鳥の声に立ち止まってしまいます。そんなはずはないのに、でもこの空のどこかにいるような気がして探してしまうのです。旧友が言いました。鳥さんはどこかで元気にしているから信じなさいなんて、慰めにもならないねほんとうにそうです。そのとおり。 でも誰か親切な人の傍にいてくれたら そう願いたいのです。主人にメールを送りました。メールが苦手な主人はいつも電話をくれます。久しぶりに主人の声を聞いてホッとしました。と同時に、離れて暮らす寂しさから涙がこぼれました。駄々をこねる幼い子のようにわたしも泣けたらいいのに。湿っぽくなってしまいました。末っ子で育ったわたしはいくつになっても甘えっこのままで主人にかまって欲しくてしょうがないのです。(なんだかサンちゃんと同じタイプのような。。。笑)そんなわたしをまるで見透かしてるかのように、おしゃまなるんがもう、おかあさん、しっかりしてよね!って言ってるかのようです。
2007年05月24日
コメント(4)
5年ぶり?にやってきた母の日は、娘からの素敵なプレゼントが届きましたカーネーションよりバラが好きだってわかるところは、さすがに子供ってよく見ていますね^^;花の色が”ピンク”というのもミソですそれから、こちらはなんと!オカメの刺繍が入ったハンカチでーす近所のお店で見つけたようで、こんなマニアックなモノがそこらへんで売ってたことにビックリ後で見に行こ^0^うふふというわけで、本当に嬉しい1日でした。生きててよかったなぁ
2007年05月14日
コメント(10)
4月5月は、サンちゃんにとって魔の季節なんでしょうか?急に水分過多便になったと思ったら、それに比例するかのように飲水量が増え、体重は減少。嫌~な予感がして即病院へ。するとそこには新米の獣医さんの姿が。え~~~?いや、あの、院長先生に診て頂きたいのですが。。。と言いたいのを思いっきり我慢して症状を説明。いえ、解説したというほうがあってるかも?(エラそうですが)原因はやはりヘキサミタ。そして数日後にはそのう炎併発。食欲が落ち、吐き気もあったせいで、体重は65gまで落ちましたが、不思議とサンちゃんは元気だしわたしも悲壮感はなく。。。いつもと同じように過ごせました。バーズレストランのご飯があるから大丈夫!と思っていたからかもしれません。それに、強制給餌をするまでもなくパウダーフードを食べさせることができたことも心理的に負担を軽くしてくれたように思います。シードを食べたいのに食べられないサンちゃんは、水をがぶのみしていました。それを見たとき閃いたのが、薄い濃度で作ったフォーミュラーを水入れから自分で飲んでもらうことでした。さっそく試してみると、お水とは明らかに違う色にもかかわらずなんの疑いもなくゴクゴク飲むサンちゃん。。。いやー、サンちゃんが少々鈍い子でほんとよかったなどと心底思った瞬間でした。その後は数時間おきに「おかゆ、食べる~?」てな調子の、お気楽看護生活を送り、10日ほどで回復。まだ服薬中ではありますが、元気に飛び回っています。 粟穂も大好き♪それにしても、最近のサンちゃんはキビ穂がお気に入りだったのに病気になるとやっぱりヒエ穂のほうがいいみたいで、ヒエ穂はサンちゃんにとって欠かせない食材のようです。サンちゃん、来年こそは無病息災でいきたいね。・・・まったく、手のかかるお嬢さんだこと。。。(ブツブツ)
2007年05月09日
コメント(8)
ふくれ菓子(ソーダ菓子)をご存知でしょうか。小麦粉と黒砂糖で作る鹿児島の郷土菓子です。子供の頃からよく食べていて、わたしは好物なのですがどうもうちの息子にはいまいちのようで、今日のおやつがふくれ菓子だとわかると途端に不機嫌になります。でも、卵や牛乳を使ったお菓子は控えたい。そこで、ふくれ菓子を少々変身させることにしました。蒸しパン風甘納豆入り抹茶味。息子よ、これでどうだ!「またふくれか。。。もういらない」ガーーーーーーーーーーーーーン甘かった。。。
2007年04月23日
コメント(6)
去年種蒔きしたはこべ。「繁縷」という名の通り、ものすごい繁茂力です。あまりに茂りすぎたので、いまさらと思いつつも間引きすることに。ところが、引き抜こうにもびくともせず、ただ茎だけが千切れるありさま。(その茎もポキッではなく、中の繊維・縷がす~っとくっ付いてくるんです)よく見ると、土の表面にまで根が張っていて、根が土全体を覆っている状態です。まさかこんなになるなんて。。。でも、わざわざオーガニック社ではこべの種を買って育てた甲斐がありました。近所の道端ではこべの大群を見たときは、さすがに少々凹みましたが^^;(いえなにしろはこべを知らなかったものですから 涙)さてこのはこべ、ひよこ草というだけあって、おかめずにも大好評です。花が終わったあとの実になった部分が特に美味しいらしく、競って食べ始めます。毎日はこべじゃ飽きる~?なんて要らない気をおこして、菜っ葉をあげても、野草に慣れてしまうと味気ないのかあまり食べません。そういうわけで今ははこべがご馳走になっています。
2007年04月13日
コメント(8)
先月の18日はサンちゃんの誕生日でしたあれからもう2年。。。早いものですね。初繁殖で、何をどうしていいかわからず、巣箱の中で餌をもらえず干からびる一歩手前でサンちゃんを救出したことがまるで昨日のことのようです。たしか去年の今頃もそのう炎で死にかけたっけ。そのサンちゃん、ひ弱で痩せっぽちでしたが、食餌をかえてからはほんとに逞しくなりました。ペレットやサプリだけではどうにもならなかった低体重(70g前後)が、今では80gを超えるようになってきました。挿餌時のピークでも76gしかなかったサンちゃんを、80g以上にすることはひとつの夢だったんですよね^^;さてそのサンちゃん、漫画チックな個性の持ち主で、飼い主はついちょっかいをだしてしまいます。↑服に入れられ遊ばれるサンちゃん暖かい日はちょこっと日向ぼっこ↑気持ちよくて上を見ているんじゃありません。常に宙をみているサンちゃんなのであります。
2007年04月04日
コメント(10)
野生のオカメがユーカリやアカシアの木に生息しているとの情報を得て、一昨年の冬に買い求めたアカシア。今年に入ってからやけにたくさん新芽がついてると思っていたら、なんとそれは蕾だったようで、グーのように固く丸まっていた蕾が次々と開き、それはまるで黄色いボンボンのようです。そして、この品種は香りの強い品種だったようで、あたり一面に甘い香りが。香りの大輪スペクタビリス花が終わったら剪定するのがいいらしいのですが、実がつくまでそれはお預け。何故ってアカシアの実を果たしてオカメが食べるのか、はたまたあわよくば、種を採取して殖やしたいなどと目論んでいるから(笑アカシアの詳細情報はこちら
2007年03月27日
コメント(10)
寒波が来る前にと編んでいたマフラー、先日やっと完成。娘の希望通り、2重巻きが余裕でできる長めの白いマフラー。思春期のこの時期、親子のすれ違いも多い中で、思いがけず受け取ったこのマフラーを翌朝、少しはにかんだような顔でしていった娘が、いつか自分以外の大事な人に編む時にそういえば、と、わたしのことを思い出してくれたらそれだけで 嬉しい ような気がする同じ想いを、わたしも母にもらっているから
2007年02月01日
コメント(6)
最近はスーパーのお掃除用品コーナーでも見かけるようになったアクリルたわし。以前からずっと気にはなっていたんですけどね。。。いいな~かわいいな~作りたいな~と思いつつ、1年は経っているたぶん。なんでってね、あれ、かぎ針編みなんだもの!棒編みはできるのよ?でも、かぎはね。。。なんか苦手なんです。誰か教えてくれないかな~と思っていたところへ現れたのがリィ。さんすぐできますよ~簡単ですよ~の言葉に乗せられて段染めアクリル毛糸を購入。本を見てもわからんのぉ~としょげているわたしを見かねたリィ。さん、オフ会の折に毛糸持参で教えてくれましたたわしなのに、お花のように仕立ててあるのはリィ。さん作。かわいい~♪たわしにするにはモッタイナイ。こちらが復習を兼ねて作ったmy2作目。さっそく食器洗いに使ってみました。そうしたら。ほんとによく落ちる。トマトソースで汚れたお皿ってけっこう油が落ち難いので、いつもなら2度洗いするのにこれは1度でオッケーいや~噂にはきいていたけど、これほどとはねー恐るべし、アクリルたわし。すっかり気をよくしてその後2枚作り、さっそく風呂掃除にもつかってみましたが、普通の汚れなら綺麗に落せます。今年は「開運お掃除」をがんばろうと思っていただけに、これは強力な助っ人になってくれそうお掃除嫌いなわたしがお掃除大好き人間に変身したりなんかして。。。(ぷっ、それはナイナイ)
2007年01月22日
コメント(8)
醤油餅もきな粉餅も飽きてしまった。。。我が家には煮た餅を食べないヒトがいる。しかし、冷蔵庫には大量の餅が。。。う~ん、なにかいい手はないかなーと思いあぐねている時ふと昔母がおやつにかきもちを作ってくれたことを思い出したたしか、薄く切って干せばいいんだよね~調べたところ、3日~1週間干すようになってるみたいだけどお日様の関係で3日でおしまい。まっ、いいか。で、恐る恐る揚げてみると。。。おっ、なんかいい感じ~パラパラとお塩を振って、さあ召し上がれ♪煮餅を食べないヒトにもこれは好評砂糖醤油でも美味しそう。毎日でもと思うけど、悲しいかな、お天気次第なんだよね。てなわけで、大量の餅はいまだ冬眠中。。。因みに、かきもちは欠き餅と書き、その由来は正月の鏡餅を刃物で切ることを忌んで手や槌で欠いたことからくるそうです。冷蔵庫などなかった時代の貴重な保存食というわけですね。
2007年01月17日
コメント(10)
新年のご挨拶をはやくはやく~と焦っているうちにはや新学期となり、もう週半ばになってしまった。そして今日新年初のオフ会で、リィ。さんから今日は鏡開きだと聞き、ええっ?もぉ?とビックリ仰天@@「ええ~?鏡開きって15日じゃなかったっけ?」「それは成人の日ですよ。今はもう違うけど」た、確かに。。。しかし今の今まで鏡開きは15日って何を根拠にそう思い込んでいたんだろう。。。 謎リィ。さんもさぞかし呆れ返ったに違いない。。。ううそれはさておき、今年は初日の出を拝むことができてラッキーでした^^画像ではわかり難いですが、昇ってくるお日様が真っ赤で綺麗でしたよ~そしてこちらは里帰り中のチィちゃん。誰にでも懐くので、くりかなるんサンに好かれていない息子は大喜び^^;チィちゃん、かわいかったなぁ今日もリィ。さんに連れられて遊びにきてくれたのですが相変わらずの甘えっこで元親はメロメロ~こんな幸せな気持ちにさせてくれるおかめずとお友達に感謝して、今年も元気にがんばります。皆様、つたないブログですがどうぞよろしくお願いします。
2007年01月11日
コメント(10)
先週の金曜日のこと。3ちゃんをお迎えにいらしたピーママさんがなんと急遽2ちゃんのお迎えもしてくだることに2ちゃんを里子に出すべきか否かず~っと悩んでいたわたくしですが。。。環境の整った動物好きなご家族のもとへいく方がきっと幸せと思い、ピーママさんにお願いすることにしました。ピーママさん、どうぞ末永くよろしくお願いしますね^^2ちゃんは、目が大きくてなんとなくるんに似ていました。そして食いしん坊な子だったなぁ。実は、里子に出すにしても、もう少し我が家で遊んでからと思っていたので、2ちゃんオンリーの画像がなく、これはリィ。さんが撮っていてくれたものです^^; リィ。さん、ありがと2ちゃんと3ちゃんが行ってしまった後、急に暇になってしまったわたしは、その日1日プチ虚無感に襲われていましたが。。。翌日届いたピーママさんからのメールで、すっかり元気になりました2ちゃんは「ルイ」ちゃん。3ちゃんは「ビトン」ちゃんらしいです。これってどこかで聞いた覚えが。。。なにはともあれ、くり&かなの最後のおこちゃまたちが無事里親さんのところへ旅立ち、乳母の役目を終えた今はホッとしています。新しいおうちで元気に育つんだよ。幸せにねそして、またいつか会えたらいいね。
2006年12月25日
コメント(8)
どういう経緯でこうなったのか、はっきり思い出せないのですが。。。(笑)なんと、ご近所のおかめ友達のリィ。さん(アンチュウモサクのブログを運営されてます)が1ちゃんの里親さんになってくださいましたこれはわたしにとっても1ちゃんにとっても素敵なご縁としかいいようがなく、ほんとに感謝の気持ちで一杯です1ちゃんは体調を崩した時期に1羽で過ごしたせいか、とっても甘えん坊な子です。ナデナデ大好きで、そのたびに「ぴぃ~」と鳴くのです。髪の毛で遊ぶのも大好きだったなぁ。オーツの茎で遊ぶのも好きでした。こちらはちょっとおすまし顔の1ちゃんそうそう、1ちゃんにはトレードマークがばっちりパール模様とピンクの嘴♪たぶん女の子なので模様は消えないよね~ うふふこれが兄弟揃っての最後の撮影となりました。実は、1ちゃん、病歴持ちなので、その時点で予約されていた方がキャンセルされたら、我が家の一員にと密かに思っていた子でした。それくらい、可愛い子でした。でも、リィ。さんが引き取ってくださったお陰で会いたくなったらいつでも会えるし、なによりピットちゃんとのこれからの進展が乳母としてはすご~く楽しみです^^いつか孫の顔がみたいなぁと思うのは、欲張りでしょうか
2006年12月20日
コメント(4)
末っ子の3ちゃんほっぺがすこーしだけ、赤いんです。唯一の男の子候補。(ほんとかなぁ?)かなりの甘えんぼさん。なでなで大好きこの子は昨秋の3ちゃんの里親さんのおうちにいきます。きっとピーママさんが大事にかわいがってくれることでしょうよかったね!3ちゃん
2006年12月14日
コメント(6)
尾羽もずいぶん伸びてもうすっかりおかめです挿餌も夜1回になり、北の大地で育った稗穂が大好きです。さてこのおこちゃまたち、夜はケージの中の箱で寝ています。そのせいか、箱に入ったら出ちゃいけないと思っているらしく、ちょっと待ってて欲しいときに箱に入れるとちゃ~んと待っててくれるのですわたしの姿が見えなくなってもですよ~なぁ~んて賢いんでしょ~(また始まった親ばかぶり)しかも1ちゃんはお腹がすくと自分からケージに帰るんです。面白いですね^^↓これが噂の待っててボックス
2006年12月11日
コメント(6)
一緒に育つとほんとに仲良しくり&かなだってこんなに仲良くはないし。兄弟はいつもくっついていて微笑ましい。そしてこちらは飛ぶ練習をしているときの3ちゃん。まるで飛行機みたい今ではもう、びゅんびゅん飛び回ってます
2006年12月05日
コメント(8)
このごろの雛ちゃんず。わたしが部屋に入ると「ピュイピュイ」と鳴きながらケージの前で大騒ぎ。お外で遊びたくて仕方がないのです。でもなぜかいつもヒーターのまわりをウロウロ。熱くて危ないのでとっつかまえて服の中へ。みんな大人しく入っていてくれるので、雛もわたしもホッカホカ幸せ~♪そうそう、今日やっと初飛びしました
2006年11月30日
コメント(6)
昨日3ちゃんも無事80gを超え、ふつうおかめの仲間入りが叶いましたそして、投薬中だった1ちゃんも無事快癒して晴れてみんなと同じケージで暮らせることに。羽も生え揃ってきたのでお散歩も始めました。そろそろ初飛びもしそうです。
2006年11月26日
コメント(8)
夜中、運動会なぞしているようで。。。しょっちゅう起こされ寝不足です@@おまけに1,2ちゃんと3ちゃんの挿餌の時間がずれてしまい、ますます時間に拘束されるはめにでも今が踏ん張りどころ、なんとか3ちゃんをふつうおかめにするためにがんばりますぞ!さて羽ばたきの練習が始まった3羽の中の2ちゃん。いっちょ前に箱のふちにつかまってバタバタ挿餌直後の3ちゃん。食べた後は満足げ。こちらは昨日一足先にケージに引越しした1ちゃん。一人餌の練習、始めました
2006年11月23日
コメント(6)
今朝ちょっと期待しながらミニおかめの体重を測定すると1ちゃん、83g。2ちゃん、81g。バンザーイバンザーイこれでやっとふつうおかめの仲間入り~♪4日前まで50g台しかなかったので、ほんとどうなることかと気が気でなかったんですが、少し肩の荷が下りましたあとは3ちゃんのみ。。。できることならサンちゃんの子分にはなって欲しくないなぁ。後姿も可愛いんですちと文字入れに失敗しちまいました。。。^^;
2006年11月20日
コメント(8)
挿餌直後の1ちゃんを、エプロンでくるんじゃいましたこんなことができるのも今のうちなのよね~なーんてかわいいんだろ~と一人でにやついている乳母なのでした
2006年11月18日
コメント(6)
すずめ改めミニおかめ~ずおかめになるべく日夜がんばってます。今日はやっとお口を閉じたお顔を披露2ちゃん。少し落ち着きがでてきました^^3ちゃん。ネムネムです。1ちゃん。フッフフッフと怒ってます。2日前から体調を崩した1ちゃん。ただいま一人部屋です。でも、早めに対処できたので、大事にはならずにすみそうです。みんな元気いっぱいでほんとにかわいいです
2006年11月17日
コメント(4)
静かにしてるなぁ~と思って覗いた瞬間あの、それ、わたしの指なんですけど。。。っていうか、それじゃまるでわたくしがご飯食べさせてないみたいじゃない?騒ぎまわってろくなショットが撮れないのでとりあえず1羽出してみたおよよ、いっちょまえにもう羽が開き始めておる!羽より先に身のほうに栄養つけなきゃならぬのに。やっぱ、すずめになる?@@
2006年11月14日
コメント(4)
まったく、この子すずめ達は乳母の顔を見ると条件反射のようにじゃ~じゃ~と。そんなお腹で、ご飯はあげられません!それにしてもこんな子すずめにしたのはだれじゃろか?あの、もしかして、手抜きしてましたん?
2006年11月13日
コメント(6)
小さいんですよねぇ。2週間も経つというのに、ふごに3羽で入っていられるとは。このままではすずめになりはしないかと心配ですすずめといえば、この子↓う~、せめてお父さん鳥のくりぐらいにはなってほしいんだけどなぁ。。。里親さんになってくださる方には、すずめでよろしければと一言添えなきゃならない破目になりそうです。トホホ
2006年11月12日
コメント(4)
ふごの中からわたしを見つめる雛ちゃん。黒いまんまるの目でじ~っとみているお顔があまりにかわいくて、思わず撮ったこの一枚。この後、上を向いたまま寝ていました
2006年11月11日
コメント(4)
昨日先達て里子にいったふくちゃん(1ちゃん)が遊びにきてくれましたもう里親さんにべったりで、すっかりN家の一員になって毎日可愛がられているみたいです。よかったね、ふくちゃんで、わたしの指にも止まってくれましたよ^0^里親さんの趣味は押し花だそうで、わたしのためにこんな素敵な作品をつくってくださいました。これは全部バラの花でできているそうです。まるでわたしの好みを知っておられたかのようでちょっとびっくりしました。雛を通してこんなふうに触れ合える人と出会えて幸せを感じるひとときでしたさて本日のひなちゃんず。おなかいっぱい食べたのに、その大きなお口はなんですか?(笑)
2006年11月10日
コメント(4)
今日から乳母生活の始まりです。先月26日に孵化した1ちゃんから順に2ちゃん(27日)3ちゃん(28日)の3羽です。親鳥が一生懸命給餌していたわりには小柄なおこちゃまたち^^;1、2ちゃんともに39g。3ちゃん26g。まだ小さいので初めての挿餌もすんなり食べてくれましたかわいいなぁ♪と思う反面、この命を守る重責に多少の緊張感もあります。こればかりは回を重ねても変わらないですね。どうか無事に大きくなってね
2006年11月08日
コメント(8)
今度こそもうだめかと思われたバラですが。。。見事復活です枯れ木のようになっていた幹から、新しい枝が2本でてきたのは夏頃のこと。それからあれよあれよという間に葉を茂らせ、1本の枝に5,6個の花がつきました。実はこのバラ、お隣宮崎のこどもの国に行った時に買ってもらったものなんです。枯らすわけにはいかないと、それなりにお世話しているつもりなのですが、度々瀕死状態に陥り、でもその度に復活してくれる逞しい子です。品種名がわからないのが残念ですが、春と秋にピンクの花を咲かせ、香りは微香という程度です。今回は2本の枝に花がつきましたが、何故か枝ごとに違う花が咲いています。何が違うかというと、花びらの数と花の形。片方は今まで咲いていた普通の花なのですが、もう片方のはやけに花びらが多く、形も平べったいのです。同じ幹からでた枝なのに、どうしてだろう?こちらがいつもの花↓バラの花びらもなにか用途がありそう。散り始めるまでに調べておかなくっちゃね♪
2006年10月30日
コメント(8)
おかめを飼い始めてずっと不思議に思っていたことがありました。ケージから出してやるとなぜ一目散に鉛筆の芯を齧りにくるのか?と。るんは、鉛筆を見つけると芯を齧ります。いや、食べているというほうが的確かもしれません。それをただ単にインコは物を齧る性質があるからと軽く考えていました。でも、それなら他の3羽も同じ事をしそうなものですが、どうも違うようなのです。それで、そういえば今は亡きぴーたんという子も、なぜか目ざとく鉛筆を見つけてはよく芯を食べていたことを思い出したのです。そして、そういえばかなも、以前はケージから出ると一目散に観葉植物の土や部屋に置いてある木炭を食べていたのです。その頃まだ知識が乏しかったわたしは、土や炭を食べるのは何か栄養が足りないのだろうなぁと思いつつ、でも、シードもペレットもサプリだって使ってるんだからまぁいいかと、そのままにしていたのです。それが育雛期のかなの体調不良でオーガニック社に出会い、そこで初めてミネラルの大切さがわかったのです。何故なら、そのミネラルを与えるようになってから土や炭を齧るという行動が見られなくなったから。それどころか炭を見ると逃げ出す始末。。。なら何故るんだけが、鉛筆齧りをするのか?それはるんはそのミネラルをほとんど口にしないからではと思っています。他の子は明らかに齧っている形跡があるのに、るんにはそれがないのです。鉛筆の芯が好きならもしや炭を食べるかもということで、試しに竹炭のかけらを見せるとすぐに寄ってきて食べ始めました。人間側からすると、何故そんな物を欲しがるのか、それには意味があるのかととっても不思議です。そこで長年の「インコが好んで鉛筆の芯を齧るのはなぜ?」という疑問を解きたいと少し調べてみました。まず鉛筆の芯は何でできているか。鉛筆の芯は「黒鉛と粘土」でできており、その配合比率で硬度や色の濃淡に差が出る。では「黒鉛」って?黒鉛とは、正式名を「石墨」(グラファイト)といい、ダイヤモンド、墨、石炭等と同様「炭素」からなる元素鉱物(単体として天然に産する元素からできている無機物)。いや恥ずかしいですね、この歳になるまで鉛筆という漢字からして、鉛筆には「鉛」が入っていると思い込んでました。もしそうなら、とっくにこの世にるんはいませんね^^;次に「粘土」ですが、どういう種類の粘土が使われているのかはっきりしたことはわかりませんでした。それで、今手元にある「マヌブロック」に注目してみると、成分表示に「ベントナイトクレイ」というのを見つけました。「ベントナイト」とは、海底、湖底に堆積された火山灰や溶岩が変質することでできあがった粘土鉱物の一種で、その名称は岩石名である。「モンモリロナイト」という鉱物を主成分とし、他に石英や雲母、長石、ゼオライト等の鉱物を含む。日本では、山形、群馬、新潟等に分布している。わたし自身は初めて聞く名前なのですが、その用途は広く、石鹸、オムツ、入れ歯安定剤、医薬品など多岐にわたって使われているようです。面白いことに、「インディアンクレイフーズ」という食べる粘土もありました。さてその「ベントナイト」の主成分である「モンモリロナイト」とは?「モンモリロナイト」(珪酸塩白)は、シリカ、アルミナ、マグネシウムを主成分とし、その効果は、イオン交換作用によって有害物質を吸着し、それと同時にミネラルを放出する。「有害物質を吸着し、ミネラルを放出する」これって「炭」と似ていませんか?例えば竹炭は、文字通り竹が炭化してできたものです。炭化とは、有機化合物が分解して炭素だけが残ることですから、無機物であるミネラルはそのまま残っています。そしてその構造上有害物質を吸着する能力があることが知られています。ということは。。。るんは、竹炭や粘土の代りに鉛筆の芯を齧って食べていたのでしょうか。(でも黒鉛には竹炭のような性質はないようですから、粘土が目当て?)ここまで調べてもなんだかわかったようなわからないような。。。ただ言えることは、有害物質を排除しかつミネラルを含んだものを好んで食べるということです。野生動物も炭や土を食べるということが知られていますが、セキセイインコやオカメインコが生息するユーカリの種子は、熱が加わらなければ発芽しないそうです。熱が加わる、つまり山火事のあった後に発芽するということは、火事でできた木炭を食べているのではと思います。粘土を含む「マヌブロック」や「火山岩」などのミネラルブロックを摂取するようになったかなには、もう炭や土は必要ではなくなったということでしょうか。わたしの知り合いには「ペレット」信仰の人がいますが、ペレットにそういう物質が含まれていないとしたら、ペレットだけで十分ということはないと思います。話が少しずれますが、シードを食べるように進化してきた鳥達のその特性を無視してはいけない、野生での食性に興味を持ち続けたいと、改めてその思いが強くなった今回のわたしなりの「お勉強」でした。
2006年10月24日
コメント(8)
8月末に種蒔きした早生白稗。バーズレストランのオーナーさんからは2ヶ月ほどで収穫できるとお聞きしていたのですが、南国の気温の高さゆえか、1ヶ月半強で収穫にこぎつくことができました。先週から徐々に収穫を始め、1回で取れる量はこのくらい↓稗は茎の間から新たな穂が出てくるので、一度に根元から収穫することはできません。なので、数週間にわたって収穫することが可能のようです。ところが、その利点を活かせない状況になってしまいました。あんなに綺麗だった稗穂に虫(アブラムシ)が付き始め、今やもう虫ムシ天国と化しております。お友達の竹姫さんから、インコは虫を食べると聞いていたので、多少の虫には目をつぶりそのままおかめ~ずの食に供しています。有り難いことにおかめたちも全く気にするふうでもなく、ふつうに食べてくれています。(虫を食べているかどうかは未確認です^^;)でも、虫に集られている稗穂はやっぱり気持ちのいいものではないし他の植物に害が及びそうなので早めに刈り取ったほうがいいのかも。栽培中、ずっと虫には気をつけて竹酢液を使ってはいたのですが、密植状態になっていたのが良くなかったのかもしれません。というのも稗は全部で3鉢あり、そのうちの1鉢は最初から間引いて育てたためか虫は付かなかったからです。やはり、植物も動物同様、各々が伸び伸びと生育できる環境でないとうまくいかないようです。これを反省点として来期は稗が気持ちよく生育できるような環境をつくっていきたいと思います。
2006年10月20日
コメント(8)
全164件 (164件中 1-50件目)