メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

梅雨の合間の車中泊 New! matsu-kuniさん

地元河川鮎解禁に向… New! ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

じゃここうこ @ Re:枝豆を収穫したので(06/23) New! 枝豆もビールによくあいますね。私はあま…
matsu-kuni @ Re:枝豆を収穫したので(06/23) New! >可能性がある最大でアナウンスしてもら…
慎之介64 @ Re[1]:蒸し鶏きゅうり(06/22) New! ponpontondaさんへ 値段的にも鶏肉が優し…
慎之介64 @ Re[1]:蒸し鶏きゅうり(06/22) New! じゃここうこさんへ 味付けしてから冷凍す…
慎之介64 @ Re[1]:蒸し鶏きゅうり(06/22) New! kuniさんへ うまいこというね。 この日は…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 16, 2015
XML



子どものひろば.jpg

狭い範囲の話題で申し訳ないが、昨日コイン駐車場に車を止めて客の家に向かう途中、
神社があったので寄って(神社には必ず寄らなければならない)、この看板を見つけた。

福岡市の公園の看板は、この後、注意書き列挙に変わったが、その次代の看板が、
「巨泉のこんなモノいらない」で取り上げられた記憶があるので今調べたら、
1987年~89年放送だったので、80年代中盤にはもうこの看板はなかったはずだ。

なんでここだけこの看板が残ったのだろうと考えたのだが、
神社の一部を公園に指定していたが、指定解除になってしまい、
市の管理を外れたので、40年もそのままになってしまったんだろうね。


ツッコミどころ満載のレトロな看板を見つけ、ほっこりした一日だった。

ちなみに、次代の看板がなぜ「巨泉のこんなモノいらない」で取り上げられたかというと、
物理的に車両が進入できない狭い緑地に「車両を入れるな」の記載があったからだけど、
それはどう考えても、その緑地に関してではなく、福岡市の公園全般に対するルールで、
公園の看板なんて量産して公園名だけを入れるもので、実態に合わせて別注していたら、
結果的にそのコストは市民が負担する。バラエティ番組なんてその程度のもの。



俺のマラソンはオフシーズンだけど、オフシーズンには月一30kmという試練があった。
皆さんはそんなこと忘れているだろうから、闇に葬りたいが、そういうわけにはいかない。

秋に走る大気が決まっていれば、やる気も起きるというか、追い立てられるんだろうが、
今秋が第一回大会の「金沢マラソン」に申し込んでいるけれど、2.9倍の抽選待ち。

今日あたり走らなければと思っていたけれど、結構しっかり雨が降っている。


そんなまったりした雨の朝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2015 08:14:32 AM コメント(6) | コメントを書く
[昭和の匂いがする風景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: