メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

ハエトリ草とネジバナ New! ponpontondaさん

梅雨の合間の車中泊 New! matsu-kuniさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

ponpontonda @ Re:なんとなく予定がくるった日のイカ天(06/24) New! いか天と卵でタンパク質は取れますから 大…
じゃここうこ @ Re:なんとなく予定がくるった日のイカ天(06/24) New! これだけ湿度が高いと汗のかきかたが違い…
慎之介64 @ Re[1]:枝豆を収穫したので(06/23) New! じゃここうこさんへ 仙台に行ったら、まる…
慎之介64 @ Re[1]:枝豆を収穫したので(06/23) New! matsu-kuniさんへ そうか、御社は天気予報…
慎之介64 @ Re[1]:枝豆を収穫したので(06/23) New! サカエさんへ 枝豆は塩を振りたいですよね…

Keyword Search

▼キーワード検索

October 3, 2016
XML
カテゴリ: 朝飯・昼飯

8月末にもカレーの炊きだしをしてくださった団体 で、


今回はカツ丼を作ってくださった。




本当にありがたいことだ。

今日は全体の仕事がスムーズに進行したので、19時前には帰宅できた。

昨日書いた「人が減った」という話だが、実際の現場は長期滞在のボランティアが回している。
多くは定年退職後、再就職や今後をどうしようか?というタイミングで熊本地震が起き、とりあえず他のことは捨て置き、熊本に駆けつけた60歳を過ぎた元気な皆さんだ。

そしてそれより若い現役世代の方が、例えば仕事を一旦止めて再就職をしようとしたところだったのに、就職活動を先送りして、自分が使える時間を最大限に利用して参加されていたりもする。

その長期滞在の方が、徐々に減ってきてしまっている。

そんななかで、GW以来、関東から西原村に入り、お盆も家に帰らずにテント生活で頑張って来られた、尊敬する先輩がいらっしゃった。
俺が代表するような口先ばかりの奴が多い災害ボランティアの現場で、依頼者の立場になって(その結果、時には運営側と闘いながら)寡黙に働き続け、時にわかりにくい(笑)冗談をボソッと言われる。

彼が4カ月以上に渡るテント生活での災害ボランティア活動を終え、高速を自走で関東に戻られたのは先々週のことだった。最後に熱い握手をして、いつの日かの再会を約束したが、その手が想像以上に厚く力強かったのを覚えている。

ところが昨日(土曜日)の朝に集合したら、あたり前のように彼がいらした。
デジャブかと、夢を見ているのかと我が目を疑った俺に、「忘れ物をしていたから」と笑って言われた。

もちろん実際には忘れものなどされていない。
結局「中9日」で西原村に戻って来られたが、そのうちの2日は自走で熊本から関東まで帰り、2日は関東から西原村に走って来られた。

実質家にいらしたのはたった5日じゃん。
昨土曜の朝、彼の姿を見た俺は、不覚にもいい歳をして本当に泣きそうだった。

俺もあんな60歳になりたいぜ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 3, 2016 12:32:20 AM
コメント(10) | コメントを書く
[朝飯・昼飯] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: