おしゃれ手紙

2011.10.11
XML
カテゴリ: 海外旅行
アメリの世界2


今回の旅行は川にこだわってみた。
ライン川、ネッカー川、マイン川に続いて、今日はパリの川、サン・マルタン運河だ。
もちろん、人口の川。

サン・マルタン運河は全長4.55km。
セーヌ川のアルスナル港からラ・ヴィレット運河とその続きのウルク運河を結んでいる。
開通したのは1825年である。
運河
映画「アメリ」に出てくる素敵な橋がかかっている。
太鼓橋のように真ん中が高くなっているので老人や体の不自由な人は、さぞかし大変だろうと思うと
運河2



アメリの世界3

25mの高低差があるために9つの閘門がある。
幅が狭いため当初はパリに飲料水を導くために使われたが、現在はレジャー用になっている。
運河の一部は地下水路になっている。
地下化でバスティーユ広場からレピュビュリック大通りまでのリシャール・ルノワール通りが1862年に、ジュール・フェリー通りが1907年にできた。
運河が地上に出ているところではジュマペ通りに沿って有名な北ホテルがある(マルセル・カルネ監督の1938年の映画『北ホテル』H?tel du Nord に登場した)。
また、シスレーの絵画の題材にもなっている。
運河を行く船
10年近く前、観光船に乗ったことがある。
これは、観光船よりも小さな船だ。

サン・マルタン運河は1970年代の初め、4車線の都市高速道路を造るためになくなりそうになったが、すぐにこの計画は中止された。
現在では河岸が整備されている。
アメリの世界

木々の季節は秋になっていた。
運河の辺の栗.JPG

誰も拾わないのかと不思議になる。

欧州2011

■9月7日(水)朝9:50関空発・ルフトハンザ
        13:00フランクフルト着


ランチ、ワインの試飲。
* ライン川 *

■9月9日(金)ハイデルベルクの古城とフランクフルトの市内観光。
 洗濯とネットカフェ、観光バスも。
* ネッカー川 *

■9月10日(土)フランクフルト市内観光
 旧市庁舎前広場、ゲーテハウス、りんご酒電車、マイン川遊覧船など。
* マイン川 *

■9月11日(日)移動日
 フランクフルト中央駅からパリ東駅。
 ファサード、2階建て観光バス。

■9月12日(月)パリ観光
 サン・マルタン運河を散歩、廃線を歩く、ポンヌフ、シテ島・・・セーヌを歩く。
 デジタルカメラを買う。
* サン・マルタン運河、セーヌ川 *  
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2011年10月11日 *里山の歌:村祭/トリビアの井戸:運動会と綱引き
*

・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.03 19:32:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『教科書には載って… New! Mドングリさん

いつか どこかで … New! hoshiochiさん

トトロの世界 New! ぶどう^_^さん

無くならない非道な… New! h1212jpさん

初夏の上高地で♪ 白… New! snowrun29さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: