おしゃれ手紙

2016.10.12
XML
カテゴリ: 映画
君の名は。:あらすじ

まだ会ったことのない君を、探している。

千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。
山深い田舎町に小学生の妹と祖母の3人で暮らす女子高校生・宮水三葉(みつは)(声:上白石萌音)は、憂鬱な毎日を過ごしていた。
町長である父の選挙運動や家系の神社の古き風習などに嫌気が差し、友人たちと小さく狭い町を嘆き、東京の華やかな生活に憧れを抱いていた。
周囲の目が余計に気になる年頃だけに、都会への憧れは日々強くなっていく。
そんなある日、三葉は自分が男の子になる夢を見る。
見慣れない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。
三葉は、戸惑いながらも念願だった都会での生活を思いっきり満喫するのだった……。
一方、東京で暮らす男子高校生、立花瀧(声:神木隆之介)は、日々、友人たちと楽しく過ごしイタリアンレストランでバイト中。
同僚の奥寺先輩へひそかに好意を寄せている。
ある夜、瀧は奇妙な夢を見る。
行ったこともない山奥の町で自分が女子高校生になっているのだ。
繰り返される不思議な夢。
そして、明らかに抜け落ちている記憶と時間……。
出会うはずのない瀧と三葉は、やがてお互いの存在を知る。
入れ替わってしまった身体と生活に戸惑いながらも、その現実を少しずつ受け止める二人。
運命の歯車がいま動き出す……。
 精緻な風景描写と繊細な言葉遣いなど、独自の世界観で国内外で高い評価を受ける、新海誠監督によるファンタジーアニメ。
田舎町で暮らす女子高生と東京で暮らす男子高生が、心と身体が入れ替わる不思議な体験を通して成長していく姿を描く。
『心が叫びたがってるんだ。』の田中将賀がキャラクターデザインを務める。

   大ヒット映画だ。
8月26日から今日、10月12日になっても、まだ上映している。
しかも、私の見た映画館では、1日、6回、上映している。
客層も、老若男女、いろんな人が来ていた。
もはや、「社会現象」とも言える。
  この映画を見に行く前に、ずいぶん前のNHKの「聖地巡礼」についてというのを見た。
「聖地巡礼」とは、アニメ映画に出てくる場所を巡ること。
「聖地巡礼」は、ずっと前からあったという。
「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーンがアイスクリームを食べていた所で自分もアイスクリームを食べる。

  私も、■ イリュージョニスト ■を見て、舞台となった、スコットランドのエディンバラに行った時は、いろいろ探した。

この映画の舞台となった東京の普通の高架橋の上で写真を撮る人が多いのだそうだ。

それにしても、こんなに大ヒットを飛ばした次の作品は、期待されるだけに大変だろうと監督に同情する。

音楽がピッタリだと思っていたら、脚本の段階から参加していたのだそうだ。

・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.13 00:30:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

なんだか、おかしい… New! 歩楽styleさん

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

すずひ感激 🥥!なん… New! すずひ hd-09さん

★ 自家焙煎の珈琲を… New! sunkyuさん

ラスト サムライ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: