おしゃれ手紙

2016.12.12
XML
カテゴリ: マイブーム
 フィギュアスケートのグランプリファイナル(GPF)男子フリースケーティングが現地時間10日、フランスのマルセイユで行われた。
ショートプログラム(SP)首位の羽生結弦(22)が293・90点をマークし、逃げ切り勝ち。
男女通じて史上初の4連覇を達成した。

ショートプログラム(以下SP)、フリー、エキシビションと全部見た。


フリーでは転倒があったし、エキシビションでも、転倒???と思われるジャンプだった。

がしかし、うまく技につなげた。
あまりにも、上手いつなぎ方で、転びそうなのも演技?と思うくらいだった。
転んだ時も、ぶざま感がない。

それを、ミッツ・マングローブは、面白く表現をしている。
羽生クンのスゴさは、 例えば『転倒したシーン』を『立ち上がるシーン』に変換させてしまう“ヒロイン力” です。
『お黙りなさい!
転んだのではありません!これから立ち上がるところなのです!』
と声高らかに凄まれることで、観ている側の感情も、「勝て!」から「負けないで! ゆづぅ!」になる。

女優なんです、彼は。

羽生結弦アイドル論:ミッツマングローブ

ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌新連載「アイドルを性(さが)せ」。
今回は、フィギュアスケートの羽生結弦選手を取り上げる。

*  *  *
 アイドルとは儚(はかな)くなければいけない。
「明日はもうこの姿を観られないかも」と焦らせてくれなければいけない。
アイドルはあくまで世の中が作り出すもの。
職業ではなく存在の有り様。
『アイドル扱い』をされて彼らは覚醒し、さらに世の中を煽る。
理由なんて探している暇はない。
『今日のアイドルは、明日の嘲笑われ者』。
彼らの罪深き性(さが)が、今日も私たちを夢中にさせる。

★   ★
アイドルという概念がいささか理屈っぽくなった感のある昨今、久しぶりに現れた逸材、羽生結弦。
手の付けられない強さはもちろんのこと、手に負えないほどの縦横無尽さ。
そしてそれを許容し、有り難がり、「もっと! もっと!」と貪(むさぼ)る世の中。
まさにアイドル文脈の理想型と言えるでしょう。

羽生クンのスゴさは、例えば『転倒したシーン』を『立ち上がるシーン』に変換させてしまう“ヒロイン力”です。
『お黙りなさい!転んだのではありません!これから立ち上がるところなのです!』と声高らかに凄まれることで、観ている側の感情も、「勝て!」から「負けないで! ゆづぅ!」になる。
女優なんです、彼は。

さらに彼は、 ドラマティックさを煽る反射神経においても天才的です。
高熱でふらつくステップも、癒えぬ傷口に滲む血も、異様なまでの謙虚でストイックな姿勢も、たとえそれが本能だろうと、緻密な計算と綿密なシミュレーションの賜物だろうと、彼ほどぬかりなく“ひとつ足してくる”人はそういません。

ホント痺れます。
「またやってるわ」と眉をひそめながらもお漏らししてしまうとはまさにこのこと。
アイドルってのは常に紙一重。
だから儚いの。(以下略)※週刊朝日  2016年5月6-13日号
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 「アイドルとは儚(はかな)くなければいけない。
『明日はもうこの姿を観られないかも』と焦らせてくれなければいけない。」

羽生結弦は、姿形からして、はかなげ。

まさに、スケート界の、いや日本の、世界のアイドルだ。
フィギュアスケートの皇帝・プルシェンコも

「ユヅル・ハニュウは私のアイドルだ。」と言っていた。
・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.13 09:44:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『中世的世界とは何… New! Mドングリさん

いや物語は終わって… New! hoshiochiさん

ナウシカの世界 New! ぶどう^_^さん

映画『メアリー・オ… New! あけみ・さん

初夏の上高地で♪ 黄… New! snowrun29さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: