おしゃれ手紙

2019.10.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子

その頃、運動会といえば、一大行事。
学校だけでない、親だけでなく、村をあげての一大行事だった。

山奥の小さな村に育ったので、小学校と中学校が同じ敷地にあった。
もちろん、運動会も小中合同。

ヨーヨー釣りや綿菓子、おもちゃなどを売る出店が出て、いつもと違う雰囲気の運動場。

小学校にあがる前の子に「おもちゃとり」というかけっこがあった。
並んで「よーいドン」で走って行っておもちゃをとってくるというもの。
それが私の運動会初参加だった。

地区は、「上(かみ)」、「中」、「下(しも)」に分かれて大人に交じって中学生も走る。

私の家の近くに住む中学生の女の子、Mちゃんは、足が早いと有名で、中学生ながらリレーの選手だった。
 彼女は、走る時、運動靴から藁草履(わらぞうり)に履き替えて走る。
他の人も、藁草履が多かった。
裏がゴムの運動靴は滑るからだ。

この日も走ったMちゃん。
途中で、裸足に。
それを見ていた応援団は
「あっ!Mちゃんが、草履をぬいだ!
本気で走るぞ!!」と大声で声援。

Mちゃんが、どこの家の子どもで、どこに住んでいると応援する人たちは、村が違ってもみんな知っている。

昼食は、家族と筵の上で食べる巻きずしとゆで卵という、当時のうちの一番豪華なものだ。


見る方も、みんな知ってる人ばかりなので、応援に熱が入る。
同じ地域に居住して利害を共にし、政治・経済・風俗などにおいて深く結びついている人々の集まりである地域共同体。

あの頃の運動会は、学校の行事ではなく、地域共同体の行事だった。

この共同体意識がなくなったのは、中学2年、生まれた村から兵庫県竜野市に引っ越した頃だ。
同じ村で生まれ育ち、働き死んでいく。
その途中での楽しみとして、運動会はあったのだと思う。

「人間関係の喪失や帰属意識 の希薄化は,人々において不安や苦悩をもたらし,幸福 感を低下させるものと考えられる。」

小学生の頃、幸せだったと思うのは、私が、どこの誰で、誰の子どもということをみんなが知っていたからだと思う。
今の私を知るのは、ほんの一握りの人だけ・・・。
今、私は、完全に幸福と言いきれないのは、コミュニティが希薄だからだろうか・・・。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.26 10:35:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドバイチョコレート New! はんらさん

米倉サイクリング … New! maki5417さん

サンルームの、洗濯… New! りぃー子さん

テトリス New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

★☆ 名鉄高架下の草… New! sunkyuさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: