おしゃれ手紙

2023.06.06
XML
テーマ: 国内旅行(1398)
カテゴリ: 国内旅行


愛知県渥美半島の先端部分にある国民休暇村で泊まった。
朝食は、ビュッフェスタイルで、天むすを食べた。
天むす(てんむす)とは、海老の天ぷらを具にしたおにぎり。
名古屋めしの一つとして知られる。

ここ、伊良湖国民休暇村には、もう4回くらい来ている。
前の日、2つもらったルームキーのうちの一つをなくした。
色々さがしたが出てこなくて、朝食の後、フロントにそのことを話に行った。
ルームキーを弁償しなくてはと思った。


「キーは、昨晩届いてここにありますよ」と・・・。
キーにはルームナンバーが書いてあるのに、なぜ連絡してこないのだろう?
連絡することがそんなに大変な仕事なのか・・・。
サービス以前のことだと思うけど・・・。
 もし、これが高級ホテルだと、きちんと連絡するように教育されているだろう。
いや、教育されなくても、そんなことは、出来る人がスタッフになっているのだろう。
腹が立った。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

伊良湖岬から鳥羽へフェリーで渡る。


「潮騒」のモデルになった島が見える。▼



フェリーは揺れて気分が悪くなったが、1時間ほどで鳥羽に着いた。



■三重海軍航空隊■
三重海軍航空隊が所在した香良洲(からす)飛行場は旧香良洲町の2/3を占める巨大な埋立地であったため、飛行場施設は完全に撤去したうえで民間に開放され、旧香良洲町・現津市の土地整備計画に基づいて活用されている。

三重空の痕跡としては、津市香良洲歴史資料館(旧若桜福祉会館)の展示物が著名である。
隊門や煉瓦塀などの未撤去遺構も点在している。

最盛期には一五、〇〇〇人以上の予科練習生が在隊し、香良洲の町は若い活気に満ちあふれたようです。


当初は「香良洲航空隊」の名称で建設が進められたのが、 カラスでは勇ましさに欠けるのか、開隊のときには「三重海軍航空隊」と改称されていたということです。


3月23日から始まった今回の旅は、毎日、桜を見る旅だった。
4月6日になると、結構散っていた。
門の中に「同期の桜」の碑があった。

『同期の桜』
貴様と俺とは 同期の桜
同じ兵学校の 庭に咲く
咲いた花なら 散るのは覚悟
みごと散りましょ 国のため

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 三重海軍航空隊跡を後にして、ちょっと寄り道。
その後、伊賀越え。

本能寺の変の前日、徳川家康は、堺商人らと茶会を開いていた。
翌朝家康は、上洛の途次、信長の凶報を耳にする。
領国から切り離され、主従わずか数十人。
本国三河まで、苦難の伊賀越えがはじまった。
家康らは無事に本国まで帰り着くことができるのか。

大坂から伊賀を越えて三河へたどり着く家康。
私たちは、家康と反対に、伊賀を越えて大阪に帰る。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回は、全国旅行支援キャンペーンの期間だった。
しかし、地域クーポン券がスマホを利用しないと出来ないとのこと。
私たちは、教えてもらいながら、なんとか利用できたけれど、
妹は放棄したという。
誰でもスマホを持っている、使いこなしていると思うのはいかがなものかと思う。
私など、まだガラケーだから・・・。
 東海行  2023/3/23~4/6:今回のドライブ・マイ・カーの総距離は、1053Km。
靴●3704歩

■2023.3月23日(木)■ 愛知県・名古屋市・有松
■3月24日-1■ 愛知県:名古屋市・熱田神宮
■3月24日-2■ 愛知県:名古屋城
■3月24日-3■ 愛知県:名古屋市・四間道(しけみち)
■3月25-1■ 愛知県:名古屋市・徳川園
■3月25日-2■ 愛知県:清須市・清州城/北名古屋市「昭和日常博物館」
■3月26日-1■ 愛知県・運のいい城・犬山城
■3月26日-2■ 愛知県:明治村(犬山市)
■3月27日-1■ 愛知県:家康の先祖の地:松平郷
■3月27日-2■ 愛知県:三河松平菩提寺・大樹寺(岡崎市)
■3月27日-3■ 愛知県:家康の産まれた城・岡崎城
■3月28日-1■ 愛知県・豊川稲荷:
■3月28日-2■ 愛知県:吉田城と豊橋市公会堂

■3月29日-1■ 静岡県:浜松市・姫街道の気賀関所
■3月29日-2■ 静岡県:浜松市・「おんな城主直虎」ゆかりの地
■3月29日-3■ 静岡県:浜松市:メルヘン感がすごい!「ぬくもりの森」
■3月30日■ 静岡県:浜松市:出世城・浜松城と日本庭園・蜆塚
■3月31日-1■ 静岡県:磐田市:旧赤松記念館/旧見附学校
■3月31日-2■ 静岡県:掛川市:掛川城/大日本報徳社
■4月1日-1■ 静岡県:島田市:大井川の川越し文化
■4月1日-2■ 静岡県:島田市:牧ノ原台地「ふじのくにお茶ミュージアム」
■4月2日■ 静岡県:SL 大井川鉄道
■4月3日-1■ 静岡県:御前崎灯台/清水邸庭園
■4月3日-2■ 静岡県:横須賀城/中田島砂丘/風車公園
■4月4日■ 静岡県:湖西市:浜名湖上から下から/新居関所

■4月5日■ 愛知県:豊橋市:東海道・二川宿
■4月6日■愛知県~三重県:伊勢湾フェリー/逆伊賀越え・ラストラン
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.06 00:01:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

映画「九十歳。なに… New! 七詩さん

マッドマックス サ… New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

今朝は強風 New! アトリエもこさん

東西通りと文学部周… New! 隠居人はせじぃさん

『教科書には載って… New! Mドングリさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: