ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2018.10.16
XML
ドラクエ3の攻略も60回過ぎちゃった!!

なかなかあっさりした日記にするのは難しいのである

前回はゾーマにコテンパンにされちゃった訳ですが、装備を整えてゾーマに再戦ですよ
しかも、今回は道中でアマンダがブレス攻撃軽減の呪文フバーハを習得(*^-')b
ふっふっふ、これでゾーマに対して断然優位に戦えるぜ
今回は回復で後手をとった反省から、けんじゃのいしはまさに賢者のエルフィに持たせて(ほしふるうでわ装備しててメンバー1素早い)、これで準備は万全…のはず

対するゾーマさん

バラモス同様、再戦時のメッセージがわざわざ用意されているとは、ここで力尽きる人が多いってことでしょうなぁ


中ボスは前に書いたようにどれほど問題ないんだけどねぇ
やはりゾーマ戦ですよ、ゾーマ戦

まずは何と言っても光の玉を使用

ちゃんと光の玉でゾーマのバリアを破るとメッセージが出るんだよねぇ
昔はこんなのなかったんじゃないかなぁ
ゾーマの不敵な余裕ぶりがうかがえてナイス演出

あとは初回にスクルトとピオリムをかけて一応ステータスをアップ
あとは、フバーハや回復を織り交ぜダメージを軽減しつつーの、バイキルトとかルカニを使って、与えるダメージを上げて地道に攻撃しつつーのと考えていたんだけど…

実際はほぼ毎ターンくる「こごえるふぶき」にエルフィはけんじゃのいしを使わざるを得なくなるし、打撃攻撃を喰らうとアマンダもベホイミなりべホマで回復の援助しないと回らないという有様

そうこうしてるとたまに「いてつくはどう」がきて、補助魔法が解除されるときた(汗)

結局実態はエルフィを回復に専念して、アマンダは必要なら回復して、そうでなければとにかくルカニでゾーマの守備力を下げて、余裕があればフバーハ、ピオリムを使っていく


そんな感じでやらざるを得ない感じ
バイキルトやスクルトみたいな魔法使い系の魔法は使えずじまい

かなりカツカツで、何度か仲間が倒れたりもしましたが、アマンダのザオラルや、エミリーの持たせた「復活の杖」で生き返らせて何とかしのいでいると…

ついに、ゾーマの息の根を止めましたぜ~(*^-')b
当たり前だけど、終わる時はあっけない


そして悪は蘇るけどお前はもう死んでいる!みたいな嫌な感じの捨て台詞、昔もこんなせりふだったっけな?

ラスボスにしては、ちょっと小物っぽい捨て台詞だよなぁ
主人を失って崩れ落ちるゾーマ城
この辺りもまったくもってテンプレ展開だよね(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.04 00:07:33
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: