全4件 (4件中 1-4件目)
1
先日、久しぶりにソロキャンプにでかけたワタシであったがシュラフカバーのシームシールが加水分解で見るも無残に剥がれていました。(;´д`)トホホ…まぁ、30年も前の物だし夏に家族でキャンプした時にテントのシームシールがボロボロになっていたのでシュラフカバーのシームシールがボロボロになってるのもある意味予想はしていたのであるが・・・・・シームシールとは防水テープとも言われるいわゆる水の侵入を防ぐもの。例えばテントとかは雨が降っても水が染み込まない生地でできているが何もしないと、生地の縫い目から水が入ってくる。シームシールとは縫い目の穴をつぶして水の侵入を防ぐ為の物だ。古いテントに関しては、新しい中華テントを買ったので喫緊に修理しないといけないって事はない。家族でキャンプに行く時は絶対に雨の降らない日に行くだろうし雨さえ降らなければシームシールに出番はない。(笑)だが、シュラフカバーは違う。ソロキャンプでも使うだろし、今度の中華テントはシングルウォールなので結露の心配がありシュラフ(寝袋)を濡らさない為にもシュラフカバーの重要度は高い。ワタシの持っているシュラフカバーは30年前の古い物だが生地にゴアテックスが使われている高級品。ここは修理する事にした。まず、古いシームシールを剥がす。加水分解しているのでひっぱるだけでボロボロと剥がれてくる。ただ剥がれた跡がにちゃにちゃなので、無水アルコールでにちゃにちゃをきれいに拭き取る。これが新しいシームシール。このように剥がしたシームシールと同じ場所に貼っていく。後はあて布をした上でアイロンをかけていく。画像はシームテープを半分だけアイロンをかけたところアイロンをかけると熱で溶けて透明になり密着している。これで縫い目の穴が潰れて水は入ってこれなくなる。最初は要領がわからず手間取っていたが、段々慣れてきた。それでもシュラフカバーの縫い目を潰すのに1時間以上かかった。(;・∀・)画像はポケットの縫い目部分。自分で言うのもなんだが、そこそこマトモに仕上がったと思う。ってな、訳で完成。古い物だが、まだまだ使えるだろう。実はワタシのシュラフカバーハミックス社のハミングバードという製品。30年前に登山店で買った物だと思うがあまり聞かない会社名だ。どこかのバッタ物かと思っていたが調べてみてびっくりなんと、日本で最初にレインウエアー(合羽)にゴアテックスを採用した老舗のブランドで現在では自衛隊にも商品を供給しているという道理で30年経った今でも造りがしっかりしていると思った。シームシールを張り替えて復活したシュラフカバーこれからも大事に使っていこうと思う。って、シームシール張りに自信がついたので時間があればテントのシームシールの張替えもやってみようかな。(^^;
2022.01.28
コメント(0)
前回のブログでソロキャンネタを書いたところ中華テントにご興味のある方が多いような感じなのでもう少し詳細を書いてみます。参考になれば幸いです。Naturehike tagar ネイチャーハイク タガーいわゆる中華テントです。中華テントもいろいろありますがネイチャーハイク社は中華でも頭一つ抜けており、品質的にはなかなかのものです。ぶっちゃけて言うと世界中の一流テントメーカーが生産拠点を中国に置いておりその過程で、盗んだ技術と同じ素材を使って似たようなパクリ商品を独自のブランドで発売しちゃったって感じです。そのおかげで普通のテントメーカーは得意不得意があるのですがネイチャーハイク社は小型軽量テントから大型豪華テントまでありとあらゆるラインナップを持っていてまさに無敵状態。倫理的にどうなのよって気はしますがamazonでセールをやっていたのでついポチってしまったのです。ちなみに、登山に使える1Kg以下の軽量テントは一流メーカーだと5~10万円ほどしますが今回買ったtagarは通常で13900円程度ワタシは9000円ほどで入手しました。(;・∀・)さて、以下は実際に使ってみた感想です。ポールは基本的に1本です。(サブポールはありますがこれは別)なので、自立しません。ペグ打ちが必須なので駐車場等には設営できません。この辺は好みの問題ですがワタシ的にはポールが少ない分手間が省けて設営が早い感じです。若干コツがいる感じですが、慣れればあっという間に立ち上がります。生地は相当に薄く、尖った物があったら一発で穴が開きそうなので設営場所の整地には気をつけた方が良いでしょう。茎の太い雑草の上にテントを張ると一発で床に穴が開きます。まだ雨の中では試してませんが床の防水もなかなか良さそうな気がします。ペグ打ちは最低6箇所、ガイラインを張るとあと4箇所必要です。ガイラインまできっちり張ったら防風性はけっこう強い感じです。重量は正真正銘1kg程度上の重量にはペグとガイラインが入っていません。室内スペースは210cm×90cm一人用としては充分です。1本ポールですがサブポールのおかげで頭の上の空間が広くまた両壁がメッシュ素材なのでかなり広く感じます。前室と後室はそれぞれ55cmづつ、後室は物を入れる窓が小さいのでザック等は入らず実質的靴置き場です。ただ、靴を室内の置かないで済むのはgoodです。前室もそれほど広くはなく雨天時にファスナーを閉めての調理は難しいです。(できなくはない)実際には食い散らかした食器を片付ける事を後回しにして前室に放置できる的な使い方になりますかねぇ・・・(笑)このテントはシングルウォールなのですが、両壁、天井布の下部分と天頂部がメッシュになってきて通気性はかなりのものです。フライシート部分にも開閉式のベンチレーターがあります。冬は寒いかと思ったら意外と暖かかったです。反面開閉式ベンチレーターが弱いようで、内部の湿気が外に出ていってくれません。結果、やっぱり結露します。(;´д`)トホホ…ただし、天井布の頭と足に当たる部分はメッシュとなっており結露しないので寝袋が濡れる可能性は低くなります。シュラフカバーは持ってた方が良いですが大したことではないですが、生地がとても薄いので内部でランタンを点けたら、外から見たらストリップ劇場状態となります。(笑)中で何をしているか丸わかりです。ワタシは気にしませんが、こういうのが気になる方は紺色の方を選んだ方が良いかもしれません。ワタシはモンベルっぽい緑が好きです。(^◇^;)ってな、訳でいろいろありますがこれだけの物がこの値段で買えるのはもはや驚異でしかありません。参考になると幸いです。
2022.01.18
コメント(0)
土曜日は久しぶりに一人でキャンプに行ってきました。(^_^)世間的にはソロキャンプとか言うらしいのですがワタシのキャンプスタイルはなるべく荷物を減らして軽量化するのが前提なので車で大量の荷物を運んでキャンプ場に応接間をつくるような今どきのスタイルとはちょっと違いますね。まぁ、キャンプスタイルはひとそれぞれなので、楽しいようにやれば良いのです。ちなみに今回はオートバイ移動で装備品総重量は10.25Kg(水を含まず)水を含めると13Kg程度となり、徒歩で登山にはちょっと重い装備です。(^◇^;)・・・・・・・・で、本当は山の上にあるキャンプ地に行こうとしたのですが到着寸前に道がアイスバーン。慎重に走れば行けない事はなかったのですが帰れなくなる恐れがあり涙を飲んでUターンしました。日もくれ始めたのでとある河原でキャンプする事にしました。今回は昨年末にゲットした超軽量中華テントの実践投入も兼ねています。火器燃料はアルコール。最近ハマっているシェラカップ炊飯です。鶏肉も焼いちゃいます。ゴスホーク Goshawk アルコールバーナー はトランギアタイプに比べて明らかに火力が上でこの日の気温(多分3度くらい)でも非常に頼りになります。五徳は百均セリアの三角五徳。これは焚き火台として売られてますがアルコールストーブ用の風防兼五徳として非常に優れています。この日はけっこう風があったのですがバーナーの火があまり流れることもありませんでした。・・・・・・・・ところが、ここで問題発生。なんと燃料用アルコールがなくなりました。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!あまり深く考えずに燃料アルコールを持ってきたのですが気温が低いせいかアルコールの使用量が想定を大幅に上まり、ついにガス欠もはや為す術もありません。しかもメインディッシュのラーメンの湯沸かし中という最悪のタイミング。(;´д`)トホホ…・・・・・・・・しかし、ここで諦めるワタシではない薪を拾い集め、保険として持ってきていたチタン製小型焚き火台でラーメンを成功させました。やっぱ、最後の最後で頼りになるのは焚き火ですね。ちなみにチタン製小型焚き火台は重量200g程度持ってきていて助かりました。(^。^;)フウそのあと、酔いつぶれていつの間にか眠ってしまっていたのですが夜中に目を覚ましてみたらテント幕に結露がびっしり。今回使用したのは、ネイチャーハイク Naturehike tagar中華テントですが、シングルウォールで重量1Kg程度という超軽量です。やはりシングルウォールは結露から逃れられないようでベンチレーションは多くあるのですが結露しちゃいますね。まぁ、ゴアテックス製シュラフカバーを持ってきていたので寝袋を濡らす事もなく特に問題はありませんでした。ただ、このシュラフカバーは30年も前のものシームシールが加水分解でベロベロに剥がれていました。今度修理しないといけません。(;´д`)トホホ…ってな具合に久しぶりのソロキャンプは無事成功。しかし、多くの課題が見つかりました。今回は全装備重量が水を含めると約13kgオートバイでは問題ありませんが、登山するとしたらちょっと重い。ワタシの装備品の多くは30年前のもの最近はUL(ウルトラライト)志向の軽量グッズも多く開発されているのでさらなる軽量化が目標ですね。とりあえず、ザックと寝袋を最新型にするだけで2kgは軽くできます。ただ、軽量グッズって値段が高いんだよね。(^◇^;)
2022.01.17
コメント(2)
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。m(_ _)mって、もう1月10日です・・・・・( ;^^)ヘ..いやぁ、年末に仕事を仕込みすぎて正月早々バタバタとお仕事をしていました。気がつけばもう10日かぁ・・・・・とは言え、年末年始はごろごろダラダラしてました。大晦日はNHKの紅白歌合戦。今年は見ないつもりだったのですがしんのすけは見たいというので結局見る事に・・・・・・(;・∀・)今回の紅白は赤も白もなくテーマはカラフルだそうです。内容的には、演歌歌手が激減。それに代わって聞いたこともない方が大勢出演されてました。若者はTVを見ないし、TVを見てるのはお年寄りばかりなのですがこんなお年寄りの視聴者を排除するような番組作りをするとは何事???おまけに番組中にSDGsとか、ジェンダーとか政治的な事をぶっこんでくるしもう番組としては末期症状でしたね。┐(´д`)┌ヤレヤレで、TVを見るのがつらくなってあつ森で新年を迎える事にしました。いやぁ、時代は変わりましたね。ゲーム画面で新年を迎えるとは・・・・・(^◇^;)NHKといえば、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」戦国時代オタクのしんのすけ前回の「青天を衝け」には触手が伸びなかったようですが今回は楽しみにしております。で、先日第一話を見たのですが・・・・・なんというか・・・・微妙・・・・(^^;)で、もしやと思ってたら脚本が三谷幸喜さん・・・・・(°◇°)~ガーン三谷幸喜さん、確かにすばらしい方なんですけどワタシ的には民放のドラマ風味のギャグ要素の強い方というイメージがあるのです。先日の第一話もこの時代にこんな物言いや仕草はないよなぁ・・・・と、気になる点が多々あり、今後の展開が少々不安になんてきてます。最近流行りの「ギャグ時代劇」はギャグとして楽しめるのですが(光秀のスマホとかなかなか面白かった)やはり大河ドラマは歴史をがっつり楽しみたいという思いがあるのであまりギャグ要素は入れて欲しくないのである。ワタシとしては大河ドラマのためにNHKの受信料を払っているつもりなのでこれがコケるとTVを廃棄するかもしれん。ってな具合に時代が変わってきた事を実感した年末年始でした。これからどうなるんだろうという不安はありますが地道に毎日を楽しむ事にします。今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2022.01.10
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1