風雲 いざなみ日記

2011年04月16日
XML
カテゴリ: 判官の多事暴論


災害対策基本法の 第105条 では、首相に災害緊急事態を布告して、リーダーシップを発揮する権限を明記している。 さらに、 第109条 では、国会閉会中なら政府は生活必需品の配給、譲渡、物価の統制、債務の支払い延期などの 政令 を出せることを定義している。



もしも、菅首相に国の危機を乗り切るという 気概 器量 があるなら、国を背負う 責任 を果たすために政治決断ができただろう。



しかし、彼はただ、 「冷静に」 とか 「国難」 とか 「命がけで・・・」 とかきキレイ事を口にしただけで、今も 災害緊急事態 を発動していなかった。 実際に、命をかけているのは 自衛官 警察官 消防士 、そして 自治体 の首長や職員だけだ。



今回のような 大災害 で発動せず、いつ発動するというのだろう。 法治国家において、政治家が法をもって国を主導しないというなら、民主党の政治は暇人の集まりのPTAより無能だ。



3月22日に、災害緊急事態の布告を求めた野党議員に対して、民主党政権は 「国民の権利義務を大きく規制する非常に強い措置で適切な判断が必要だ」 と答弁しただけだった。



事態は、阪神淡路大震災や関東大震災を上回る大災害だということをまるで理解していない。 こうしているうちにも、被災地で災害弱者の命が削られ、放射線は罪もない国民に不安を与え続けている。 管直人の見識の甘さと決断力のなさは、もう犯罪に近い。 



国難の原因が、災害から人災に代わりつつあると感じる。 無なしの下で、懸命に働く 枝野氏 蓮邦氏 が余りにも可哀想でならない。



官僚や公務員を恫喝し、自治体や民間にだけ負担を強いて、他党に責任を転嫁してまで政権維持に固執するなら、民主党の全議員が国民の敵とみなされることを覚悟すべきだ。 それとも、 亡国の咎人 として歴史に自分の名を刻みたいのか・・・




判官は、このブログを書くことで、日記が削除されるならそれで構わない。 民主主義の根本は、 法の下の平等 主権在民 。 その主権者が被災し、 生命 財産 を今も脅かされているんだ。 わだつみ判官が、こうして何が正しくて何が間違っているのかすら述べられないなら、そんな国に未来などない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月17日 02時47分11秒
コメント(11) | コメントを書く
[判官の多事暴論] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


4.17  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

ランクリして戻ります (2011年04月17日 03時29分23秒)

Re:国を背負う責任(04/16)  
happy3231  さん
国の指導者としてふさわしい人が思い当たらない。このままいくしかないのでしょうか?
facebookにシェアいたしました。 (2011年04月17日 05時02分08秒)

Re:国を背負う責任(04/16)  
teapotto  さん
政治家の言動には驚くことばかりです

自民党も自分たちの政権時代に作った悪魔が暴れだしているのに・・
まるで他人事のような発言・・

ここで一致団結しないで、いつするのでしょう・・
不安はますばかりです・・ (2011年04月17日 08時47分08秒)

Re:国を背負う責任(04/16)  
激しく同意。
後方支援活動を始めて1ヶ月ちょい。
福島入りもしましたが、あまりにも手が付けられていない事実に愕然としました。
被災された学校の支援に行ったのですが、県立高校でありながら行政もほとんど把握していない。
何の対応もなされないことに、先生方も怒りを抑えつつも苛立ちは隠せないようでした。
ただただ途方に暮れるばかり・・・。

地方自治体が機能しないのであれば、国がフォローする。
当たり前の構図だと思うのですが、その当たり前のことさえ行われない。
(2011年04月17日 11時36分21秒)

Re:国を背負う責任(04/16)  
k-0228  さん
結局は政治家では立ち直れず民間人の頑張りが必要不可欠!
無能なトップに仕えた部下は遣る瀬無い(ため息)。 (2011年04月17日 19時15分56秒)

4.21  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

ランクリして戻ります (2011年04月21日 08時51分01秒)

happy3231さんへ  
happy3231さん
>国の指導者としてふさわしい人が思い当たらない。このままいくしかないのでしょうか?
>facebookにシェアいたしました。
-----
このままは無理でしょうね。正直、無政府状態に近いです。何人かの名前は頭をよぎりますが、いずれにせよ官民総力戦で臨むしかありませんね。
(2011年04月27日 01時21分27秒)

Re[1]:国を背負う責任(04/16)  
teapottoさん
>政治家の言動には驚くことばかりです

>自民党も自分たちの政権時代に作った悪魔が暴れだしているのに・・
>まるで他人事のような発言・・

>ここで一致団結しないで、いつするのでしょう・・
>不安はますばかりです・・
-----
(2011年04月27日 01時21分49秒)

teapottoさんへ  
teapottoさん
>政治家の言動には驚くことばかりです

>自民党も自分たちの政権時代に作った悪魔が暴れだしているのに・・
>まるで他人事のような発言・・

>ここで一致団結しないで、いつするのでしょう・・
>不安はますばかりです・・
-----
ここまでダメとは想定外でした。。。
(2011年04月27日 01時22分44秒)

twomixのマササンさんへ  
twomixのマササンさん
>激しく同意。
>後方支援活動を始めて1ヶ月ちょい。
>福島入りもしましたが、あまりにも手が付けられていない事実に愕然としました。
>被災された学校の支援に行ったのですが、県立高校でありながら行政もほとんど把握していない。
>何の対応もなされないことに、先生方も怒りを抑えつつも苛立ちは隠せないようでした。
>ただただ途方に暮れるばかり・・・。

>地方自治体が機能しないのであれば、国がフォローする。
>当たり前の構図だと思うのですが、その当たり前のことさえ行われない。
-----
ご苦労様です。
今、ほぼ無政府状態に等しい。頼りになるのは自衛隊と消防と警察と民間だけです。
(2011年04月27日 01時25分53秒)

k-0228さんへ  
k-0228さん
>結局は政治家では立ち直れず民間人の頑張りが必要不可欠!
>無能なトップに仕えた部下は遣る瀬無い(ため息)。
-----
無政府状態ですか。。。この国は。
官民一体の総力戦で有事にあたれるのはいつの日か・・・
(2011年04月27日 01時27分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

わだつみ判官

わだつみ判官

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

お気に入りブログ

似てる?ハクウンボ… New! みなみたっちさん

母の日 New! himekyonさん

本気モードで乗っ込… Gメン2005さん

コメント新着

himekyon @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご無沙汰しております。 被害はありません…
ララオ0181 @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご家老様のご冥福をお祈りいたします。 …
∵.:*・*雪花*∵.:*・ @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) 寂しくなりますね。。 私が幼い頃、両親…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: