2024年04月14日
XML
カテゴリ: OPERA


Photo Album
Photo:©Shevaibra, courtesy of the Spring Festival in Tokyo and the artists

Spring Festival in Tokyo
Tokyo-HARUSAI Puccini Series vol.5
"La Bohème"(Concert Style/With Subtitles)

April 14 [Sun.], 2024 at 14:00
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall

Conductor:Pier Giorgio Morandi

Rodolfo(Tenor):Stefan Pop

Marcello(Baritone):Marco Caria
Musetta(Soprano):Mariam Battistelli
Schaunard(Baritone): Liviu Holender
Colline(Bass):Bogdan Talos
Benoît(Bass-Baritone):Shigeru Hatakeyama
Alcindoro(Baritone):Ioan Holender
Parpignol(Tenor):Katsunori Ambo

Orchestra:Tokyo Symphony Orchestra
Der Konzertmeister: Gleb Nikitin

Chorus:Tokyo Opera Singers
Children Chorus:The Little Singers of Tokyo

Children Chorus Master:Hisae Hasegawa

Puccini:”La Bohème”
Approx. 3 hours including intermissions

東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.5
《ラ・ボエーム》(演奏会形式/字幕付)


東京文化会館 大ホール

指揮:ピエール・ジョルジョ・モランディ

ロドルフォ(テノール):ステファン・ポップ
ミミ(ソプラノ):セレーネ・ザネッティ
マルチェッロ(バリトン):マルコ・カリア
ムゼッタ(ソプラノ):マリアム・バッティステッリ
ショナール(バリトン):リヴュー・ホレンダー
コッリーネ(バス): ボグダン・タロシュ
べノア(バス・バリトン):畠山 茂
アルチンドロ(バリトン):イオアン・ホレンダー
パルピニョール(テノール):安保克則

管弦楽:東京交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
児童合唱:東京少年少女合唱隊
児童合唱指揮:長谷川久恵
プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》(全4幕)

ミミとロドルフォの全身全霊をかけた愛の絶唱に涙!

ミミのセレーネ・ザネッティがすばらしいリリコ・スピント・ソプラノでパワーもあり最高でした!セレーネ・ザネッティは 春祭2022年のトゥーランドット でリューでした。

ロドルフォのポップはパヴァロッティに寄せているとしか思えない歌い方、仕草でお茶目に魅了しました。ステファン・ポップと言えば、日本では、2017年の共同制作オペラ「 ノルマ 」でデヴィーアと共演したのを見ている。この時の衝撃に比べると今回はやや小さくまとまってしまったかと思う。パフォーマンスは高音も出るしデュナーミクもあり技巧的ではあったが、イタリアオペラのテノールに求められる箍が外れたかのような大声量とかはなかった。

マルチェッロ、マルコ・カリアがすばらしい声!重いカヴァリエ・バリトンで聴き応え十分!彼はムーティ指揮の ローマ歌劇場来日公演「シモン・ボッカネグラ」 でパオロ・アルビアーニ役でした。

ムゼッタのマリアム・バッティステッリさんが、美声のリリック・ソプラノで高音が美しく、美人でスレンダーで演技もよく、魅力的でした。

コッリーネも美声でした。

コンサートマスターはグレブ・ニキティンさん?

パルピニョール安保さん、すばらしい声でした。

オペラシンガーズが有名ソリストだらけで豪華過ぎてビックリ‼️

ホーレンダー親子の共演はご愛敬w Herr Ioan Holender の春祭への貢献を考えれば許されてしかるべきかwww イオアン・ホーレンダー氏は元バリトン歌手で元ウィーン国立歌劇場総監督、現在、東京・春・音楽祭(前東京のオペラの森)アーティスティック・アドヴァイザー。

指揮のピエール・ジョルジョ・モランディは歌手に寄り添う指揮ぶりで、ど定番。アリアでもきちんと拍手の間をとり、二重唱でも拍手を許していた。

演奏会形式とは名ばかり、譜面台を置いたのはイオアン・ホーレンダー氏だけw ソリストはイオアン・ホーレンダー氏以外全員暗譜で演技しまくり。児童合唱も完全暗譜で演技しまくりw。オケの前のスペースを広く取って、椅子とテーブルと4つのグラス、ボトルだけでボエームの世界を再現しました。第4幕でもミミがベッドに寝たりせず椅子に座ってもしくは立って歌うのでそこでもすばらしいパフォーマンスでベッドがなくて、却って良かったです。

***
La Bohème Composer : Giacomo Puccini
FACH ※複数の資料を参照
Mimi Fach : lyric soprano / Hochdramatischer Sopran
 Arias :Mi chiamano Mimi,
    Donde lieta usci
Rodolfo Fach : lyric tenor / Spinto Tenor
 Arias : Che gelida manina
Marcello Fach : lyric baritone / Kavalierbariton / Lyric Baritone (aka Kavalierbariton)
Musetta Fach : lyric soprano / Lyric Coloratura Soprano / Lyric Soprano(also sung by Soubrette)
 Arias : Quando m'en vo'
Colline Fach : lyric bass / Basso Buffo / Spielbass (aka bass buffo, comic bass)
 Arias : Vecchia zimarra
Schaunard Fach : lyric baritone
Parpignol Fach : buffo tenor
Benoît Fach : buffo bass
Alcindoro Fach : buffo bass
***

詳細続く。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月16日 10時36分11秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: