自称アスリートさん。~自分に火を灯す学びの場~

自称アスリートさん。~自分に火を灯す学びの場~

2020/07/14
XML
カテゴリ: 育児
休日に子供と一緒に近くの公園まで遊びにいく途中、子供が乗っている自転車があやまって近所の家の前に停まっている車にぶつかり、車に自転車の籠の色の傷がついてしまいましたしょんぼり


頭が真っ白になり、多少パニックに陥ったものの、気を取り直しその家の人にお詫びをしました。

幸いにもご在宅でしたので、車の状況を見てもらう事ができました。
所有者の方はすぐに物置小屋からコンパウンドで擦り始め、目立たない状態に。

私は深々と頭を下げ、どうぞ、修理に出してこちらに請求してください、と伝え、連絡先をお渡ししました。


その後、電話をいただき、修理はしないので気にしないでください、と温かいお言葉をいただきました。
私はいてもたってもいられず、近くのお店でお詫びの品を買い、再び謝罪するためそのお宅を訪れました。
その方は遠慮してなかなか受け取っていただけませんでしたが、何とかお渡ししてその場を後にしました。


この出来事から、自分はしっかりと場を収める事ができ、本当に良かったと安堵の気持ちと同時に、自分は真摯な気持ちそして、正しい事をする、と言う考えを持っていて良かったと思いました。



しかし、正しい事をするDo the right thing と言う考え方はやはりいつの時代にも持っていたい心構えです。Integrityと言う姿勢も重要です。

そして、父親として自分の子供にこのような事態になった場合、素直に謝ることが必要だということを体験して伝える事ができたのではないか、とそう思っています。

私も小さい時は、悪戯や(子供の)ケンカをよくしたもので、わがままな腕白な子供でした。
両親にも迷惑をかけた事も数知れず、両親は私に代わって謝ってくれた時期を思い出しました。


ご近所の方にも本当に申し訳なく思うと同時に、両親には感謝の気持ち。
子供もいつか、親になりこのような経験をするんでしょうが、その時はあまり𠮟らないであげてねウィンク

叱ってしまってごめんね、と子供に謝り、褒め方、叱り方の本を購入した週末の出来事でしたぽっぽっぽっ


パパがもっと周りを気にしてれば、良かったんだね。
また、自転車に乗って遊びに行こう!





自分でできる子に育つほめ方叱り方 モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る 島村華子/〔著〕


東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法 偏差値29から東大理2合格 杉山奈津子/著



中学受験 男の子を伸ばす親の習慣 [ 安浪京子 ]


毒親の12の特徴。一つでも心当たりがあるなら、あなたは毒親かもしれない。【電子書籍】[ 烏丸遼 ]


【中古】 子どもがハーバードに合格!ふつうの母親のちょっとした習慣 /若菜幸枝【著】 【中古】afb
【エントリーでポイント10倍!(7月11日01:59まで!)】【中古】単行本(実用) ≪教育・育児≫ 学校の「当たり前」をやめた。 / 工藤勇一 【中古】afb


「目的思考」で学びが変わる 千代田区立麹町中学校長・工藤勇一の挑戦 多田慎介/著


麹町中学校の型破り校長 非常識な教え【電子書籍】[ 工藤 勇一 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/07/15 05:03:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: