レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年02月07日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『松陰はどこだ?』

内容
黒船を前にして剣術修行の意味が分からなくなった坂本龍馬(福山雅治)
その思いを道場主・千葉定吉(里見浩太朗)にぶつけてしまい、
千葉道場を出て行くよう命じられてしまうのだった。

龍馬を心配する佐那(貫地谷しほり)は、道場に戻るようにと説得するが、
“黒船が頭から離れない”と答え、応じようとしない。
佐那は、兄・重太郎(渡辺いっけい)にも父・定吉の説得を依頼するが、
定吉の重太郎への答えは違った。

 剣で立ち向かっても勝ち目はない
 だからこそ、技を磨かねばならん。
 それに気付くかどうか。。。

そんななか、
桂小五郎(谷原章介)から、師匠の吉田松陰(生瀬勝久)の話を聞いた龍馬は、
答えが分かるかもと松陰に会わせてくれるようにと頼むのだが、
旅に出ていて居場所が分からないと言われてしまう。

そのころ、アメリカ艦隊が再び押し寄せ、幕府に開国を要求され、
老中・阿部正弘(升毅)は、幕府存続には開国やむなしと幕臣へ伝えていた。。。

同じ頃、土佐の岩崎弥太郎(香川照之)の身に、、思わぬ出来事が!
米問屋の多賀屋に呼ばれる。殿様に提出するはずだった意見書が、あった!


一方、土佐藩参政・吉田東洋(田中泯)に呼び出される武市半平太(大森南朋)
藩主・山内豊信(近藤正臣)に提出した意見書の真意を問いただされ、
糾弾されてしまうのだった。。。。。。


そして龍馬のもとに松陰からの文を持ってやってくる小五郎。
アメリカへの密航を画策し黒船に乗り込もうとしているという文が届いたという。

松陰の海外への強い思いを知る事になり衝撃を受ける。
後を追っていこうとする龍馬に、松陰は言う。

“君がやるべきことは、何なんじゃ。
 考えるな、おのれの心を見よ

敬称略


↑、、もう、どこまで書いて良いか分からなくなりそうです。
勢い余って、すべて書いてしまいそう。。。。


それはさておき。

黒船を目撃し、

と、考えた龍馬は、千葉定吉から道場を追い出される。

答えを見いだそうとして、吉田松陰という人物を知り。。。。。。
もう一度自分を見つめ直す龍馬。


龍馬“剣を道具だと考えてしまった
 おのれが何者か、おのれが進むべき道は
 それは、無の境地に達してこそ見えてくる。
 そのために剣術を行っていた。

定吉“剣で黒船に立ち向かえるのか?

龍馬“黒船に通用するかしないかは、剣ではなく
 この坂本龍馬という人間の問題です。
(翻訳済み、一部省略)

ま、、そんなところである。


なんだか、分かったような、分からないような
盛り上がっているのかどうか、悩んでしまうような内容でしたが、

悩む姿から、他人にすがり、1つの結論に達する。

という、、ある意味定番の物語は、
ドラマとしては、 それなり に表現されていた感じだ



ただ、やはり、“

別に吉田松陰がどうとかこうとか、そんなことよりも、
松陰の説明で、本当に納得出来たのかどうかの方が、、、、、、、、疑問だ。

“やるべきことは何?”

と言う言葉にしても、姉・乙女からの文で分かっていることであり、
実際、前回。。書かれていたわけである。
そう、本来ならばわざわざ、松陰を出す必要性はないことなのである。

どうも、色々な物事を繋げようとし過ぎて、
ポイントがビミョーにズレているような感じに見えています。

だって、、、“剣術修行”でしょ???
そういう問いかけを龍馬がしたわけでもない。。。

そら、言っているコト自体は分からなくはないが、
やる必要のないことをわざわざやって、
納得度が薄くなってしまっているような気がしてならない


サスガに、、無理が。。。。。。
もう少し真っ向勝負で、問答があって良かったんじゃ???

どうせ、ドラマって、“作り物”なんだし、
それを踏まえた上で、展開がなされなければ、意味がないと思います。
極論を言えば、松陰が小五郎を訪ねてきて、
龍馬と親友、師匠になっても良かったかもしれませんよね。。。。


結局、盛り上がったのかよく分からないまま、江戸編はひとまず終了ですか。。。


しかし、、ムラがあるなぁ。。。。
なんか、俳優優先?

これまでの感想

第5回 第4回 第3回 第2回 第1回

http://d.hatena.ne.jp/zeroseven1983/20100207/1265538210

http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/222740/21317623





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月07日 23時49分22秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: