レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

妄想彼女 第1話 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年03月20日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『わかれ』

内容
秀吉(岸谷五朗)の挑発に苦悩する勝家(大地康雄)だったが、
その苦悩を見た市(鈴木保奈美)と三姉妹は、“父”を送り出すことを決意。
ようやく勝家も、迫り来る秀吉軍へと進軍を始めるのだった。

だが兵を出すも、勝家軍と秀吉軍のにらみ合いは続き、互いに動けずにいた。
多勢に無勢。。。勝家軍の我慢は続く。。。
そしてひと月ほど経った頃、秀吉が岐阜へと移動したのを見計らい、
血気にはやる佐久間盛政(山田純大)らは、、“今こそ”と進言。


その直後、岐阜から賤ヶ岳へとって返す秀吉軍に、追撃を受ける勝家軍。
やがて北庄城へと、、、“敗走”という形で帰還するのだった。

とりあえず、“無事”の帰還を喜ぶ市、江(上野樹里)たちであったが、
迫り来る秀吉軍を止める手だてはなく、残されて時間は少なかった。

勝家は、姫とともに逃げるようにと市に告げるが、
再度の奮起を促し、覚悟を決める市。

そしてついに、城が取り囲まれる事態に陥ってしまう。
取り囲む秀吉軍の様子に、茶々(宮沢りえ)初(水川あさみ)は、
かつて、小谷で囲まれたことを思い出し、不安を感じ始める。

そんななか秀吉からの使者として石田三成(萩原聖人)が訪れ、
勝家に対し、降伏と開城を促すも、、勝家は拒絶。


勝家は、市と三姉妹を集め別れを告げる。
そして落ち延びようとしたとき、、、市は、三姉妹に自身の気持ちを伝える。。。

“そなたたちは、生きるのじゃ!”

敬称略





戦いをなんとなく表現するだけで、
追い詰められていく市と三姉妹を描いた。


最終的に、
茶々には、、攻撃的ともとれる父・長政。。。浅井家のコトを
初には、、絆。。。ということで、仲立ちを。
そして
江には、、織田家の誇り。。。。天下人の。。。。ですか。。。

なるほどなぁ。

ここまで“コレから”を見据えた上でのネタフリをし、
ホームドラマを、シッカリ描ききられると、

普通に感心してしまいます。

よく、ここまで描ききったモノだ。

ホームドラマとして、悪くなかった、
いやむしろ、良かったと思います。


だってほとんどの映像が、城中という、、、
戦いを表現しているハズなのに、

戦国時代を描く作品としては、あり得ないと言って良いほど。

この割り切り方は、制作サイドの信念を見たような気がします。


まあ。。。さすがに、江が、無駄に目立っているのは気になるが、




ただね。コレまでも何度も書いてきたことだが、
ほんとは“この落城”までを、子役を使うべきでしたよね。。。

子役を使っていれば、ここまで江が目立つことはなかったはずなのにね(苦笑)



にしても、スゴイ信念だよね。
見ているこっちも、、、ホントに覚悟が必要のようだ。



最後に、もうヒトコトだけ。
そういや、、、死んだのが分かっているのに、
今回は“亡霊”を、出さないんだね(笑)



これまでの感想

第九回 第八回 第七回 第六回
第五回 第四回 第三回 第二回 第一回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月20日 18時43分03秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: