レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 最終回 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2011年03月27日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『猿の人質』

内容
義父・勝家(大地康雄)と母・市(鈴木保奈美)が、
秀吉(岸谷五朗)の軍勢に追い詰められ、、、自害。
茶々(宮沢りえ)初(水川あさみ)そして江(上野樹里)の三姉妹は、
秀吉の“人質”となってしまい、
やがて安土城に移される三姉妹。。、、だが、そこには、すでに天主はなかった。

そんな三姉妹のもとを、謝罪に訪れるおね(大竹しのぶ)
とそこに、、三姉妹の従姉妹にあたる京極龍子(鈴木砂羽)が現れる。

秀吉の側室となったことを、龍子は話をはじめる。
夫の仇の愛人となったことにショックを受ける三姉妹だったが、
龍子は、おねの前であるにもかかわらず、
秀吉と知るウチに、惹かれるようになっていったことを告白する。
あまりのことに、驚くしかない三姉妹。

その後、三姉妹は、千宗易(石坂浩二)の茶室に通される。
そして母がいないことの覚悟を促すのだった。

そんななか、
いとこ織田信孝(金井勇太)が秀吉により自害をさせられただけでなく、
秀吉が、伯父・信長の法要を行い、
天下に号令をかけたという話を聞き。。。。。。







にしても
最年少なのに、出しゃばりすぎる主人公である。

いやまあ。

そのあたりは、“子供”だと思えば良いのだが、
ならば、



なんといっても、
“姉”初よりも、理解力が高いというのは、、
そのうえ、“偉そう”だ。。。というのは、、、

さすがに、主人公だとはいえ、ヤリスギである。


ハッキリ言えば、
大人の事情があったとしても、
そうまでして、主人公の俳優を立てる必要はない。

ということである。

これがね。
初と、逆なら分かるんですよ。

いや、演出として、
姉上たちに対して、素朴な質問をするなら理解できる。

なのに。。。。偉そうに、、、

それだけならまだしも、“母の亡霊”まで感じる始末。


初“母上は、思いとどまってくれたやもしれぬ”

このセリフのほうが、よっぽど素直だし、
納得出来ますよね。


そら。
ホントの江たちの年齢と、俳優の年齢を
念頭に置きすぎであるのは分かっているのだが、

あまりの違和感は、自らの首を絞めるだけである。


その一方で、、もう一つ違和感のある部分は、茶々。。。、
歴史をそれなりに知っていれば、
江よりも、茶々、、、こと淀のキャラの方が理解しやすいのだから、

もっと“姉らしさ”を、出すべきだよね。

最終的に、3人になったときに
あれこれと言う部分。。。

茶々“母上を思うて泣くのは、今日を限りとしたいと思う”

こういう部分だよね。“らしさ”って!


これは、淀だから、主人公だから、、とか、そういうことではなく

“姉妹”のなかで、“姉”だから。。。。なのだ!


歴史というものを、とりあえず横に置いておく“ホームドラマ”ならば、
この部分を逸脱しすぎて、主人公を活躍させるのは辞めてほしいものだ。

聞いていると、
どの部分にも、江が聡明、、、に見えて、、出しゃばっているシーンばかりが。。

そうじゃないでしょ!!


“歴史”は、目をつぶりますから、
それぞれのキャラや、小ネタも、、気にしませんから、

ベタなホームドラマで良いので、


姉妹に見えません!!

実際、、、カットも悪いんだよね。。。。(苦笑)
目立たせようとしている“意図”が、見えますから!


あまり言いたくないが、
三姉妹。。というより、“二姉妹化”が進んでいるようである。


超能力者と言うだけで、目立ちすぎてるんだけどね!(失笑)



これまでの感想
第十回 第九回 第八回 第七回 第六回
第五回 第四回 第三回 第二回 第一回






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月27日 21時28分47秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: